モノは古くなれば当然のように劣化します。でも古くなるからだけが理由じゃないですよね。
うちのマシン達、年式新しい順からいうと
テネレ 2021
パジェロ 2008
エッセ 2006
チョイノリ 2005
エストレヤ 1997
アフリカツイン 1988
最近家に帰ってきた娘使用だったエストレヤ、2年少し前に中古で買った時は結構整備されていてそれなりに綺麗だったんですよ。しかし娘管理で1万キロほど使用、掃除や整備は超適当だったのでしょう。すっかり錆が、これは手抜きが理由の劣化。。今後はどうやって
おもちゃにしていきますかねぇ。
最新マシンのテネレ、これなんかチェーンがすぐ錆びるんです。何となくですが品質の劣化というかそういう部品なんじゃと思ってしまいます。アフリカは長年社外品のそれなりのしっかりメッキコーティングしてあるチェーン使っているので汚れはしても錆はそんなにすぐ出ません。最近のバイクは品質落ちたとかの話聞きますがそういうのかなぁ。
経年劣化や品質落ちでなく単純に使用が長いとモノは朽ちます。20万キロ走ったパジェロ、そりゃ擦り切れて穴も開くわな。。
Posted at 2022/03/22 09:54:05 | |
トラックバック(0) | 日記