• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

何の音?

何の音?いよいよ来週には09ディーゼルパジェロがでますねー。あちこちの書き込みや最新P&Dでも紹介有るように、まーまー良さそうです。燃費も良くなり、5AT化、価格上昇も距離にも寄りますが3~5年でなんとか吸収出来そうで。

それで今日もふと歩いている時に初代エルグランドのディーゼルにすれ違い、例の音に気づいたのですが、あの独特のガラガラというかカラカラ音は何なんでしょう?どうしてあんな音がするのでしょうか?

全く勉強不足で間違ってたら申し訳ないんですが、ガソリンエンジンとの大きな違いは、基本的に点火バルブがない直接?点火ということですよね。エンジン本体は強大なトルク、爆発に耐えるため強く作っている(重くなっている)、燃料が当然ながらディーゼル、他は最新式はNOxやPMを制御するためエンジン入口出口に色々な装置、触媒が付いている、等大分違うのは判るのですが。

もし排気側でのことだったらマフラーやなんやらで消音出来そうに思いますが違うんでしょうね。やはりエンジン本体からの音。ガソリンと比較して回転数が低いことかなー。いやアイドリング状態で一番感じるから違うだろうしなー。

全然関係ないんですが、昔FZ750という古いヤマハのバイクに乗っていまして、マフラー交換する時にマフラーとエキパイすべて外してしまった状態(エンジンに排気側何も付いていない状態)でどんな音するだろうと思いエンジン掛けてみると、爆音は爆音だったのですが、意外な音でバッキューン、バッキューンというなんかピストル撃った音のようないかにも中で爆発している音がしてました。

話はズレてしまいましたが、ディーゼルのあの音、なんなのかご存知の方ご教授下さい!
Posted at 2008/09/27 15:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月26日 イイね!

しいたけ狩り

しいたけ狩り先日、椎茸狩りにいってきました。取ったその物をすぐバーベキューで食べれるというモノで、普段そんなに食べないのに、子供達も旨い旨いと食べてました。肉も地鶏と三田牛(判る方いるかなー)でとても美味でした。すっかり秋めいてきましたねー。

それと車ネタでは、後ろのナンバープレート灯をたぶん6月頃にLEDの15灯のものに変えていたのですが、左右とも相次ぎご臨終。そんなに高くないオークションで見つけたモノでしたがあまりの短命に何だかなーという感じです。取りあえず元の球に戻しましたが、やはり黄色く感じます。。また手を出すか悩んどります。
パジェのこの部分は斜めに球が入る形で、電球の長さがあまり長い物ではダメで(たぶん35mmぐらいが限界?)また太さも限界があり、それほど選択肢はないのです。LEDは長寿と思っていたのですが。
Posted at 2008/09/26 16:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月22日 イイね!

ナビデータ更新

やっとこさHDDナビのデータ更新できました。2005年が2008年データに変更。他社等は知りませんが私のカロッツェリアは内部のハードディスク部分(正面から簡単に抜き出せる、大きさはキットカットチョコぐらい)を取り出して、メーカーに送り更新してもらう方法です。

方法はメーカーにホームページから連絡入れ、郵送用の箱等が送ってきます。それを送り返し、メーカーから約1週間で帰って来た時に代引きで支払いと言う感じです。送料等込みで21,000円です。車屋さんや部品屋さんからだと多少手数料が掛かるようです。

中のデータ(音楽や登録データ)は大丈夫かなと思っていましたが、当然に全て無事でした。

使ってみると3年ぶりなんでちょこちょこ変わっています。UFJが三菱東京UFJに、ガソリンスタンドがあっちこっちなくなってたり(不況?)、当然新高速や新道路は出来てます。道路はまー新しけりゃそれでいいんですが、私はよくお店や電話番号検索などを使うのでそこが新しくなっているのがうれしいですね。たった3年ですが色々様変わりし世間の厳しさや流れを感じてしまいます。

このナビは前車が車上荒らしに遭い、ナビ持ってかれた後に、付け直したものを現車に載せ替えしたもので、少し古かったのと、しばらくはこれで頑張っていくつもりなので、ずっと更新したかったのです。

上記の盗難は結構ショックでした。雨の土曜日未明に、ガラス割られてました。警察によると当日だけで近所一帯で30台ほどとのこと。当時の私のナビも中古価格で15万ほどで売られていて、単純計算で一晩450万円の稼ぎ。やりたくなるのはわかりますがねー。車両保険等で今のモノに付け替えましたが、その時の学びでイモビが有ろうと車持ってかなくても中身がやられるので、セキュリティーは必須かと。それプラス、車離れる時は、外から見て何が付いているかわからないように布でカバーしています。プロが見ればアンテナなどから、機種判別するかもしれませんが、置きカバンとかと一緒で見えればやる人はすぐやっちゃうのでは。あー世知辛い世の中です。
Posted at 2008/09/22 10:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月16日 イイね!

久々ボディーパーツ

久々ボディーパーツずっと悩んでいたのですが、後ろバンパーにJAOSのリアバー取付断念し、純正のエクシード用のシルバーに変更しました。その差額約3万円は子供の七五三の衣装の足しになりました。。。

3才の時はたいしたことなかったのですが、7才ともなると、結構掛かるんですよね、これが。貸衣装でもなんだかんだで、4万円ほど、買うと幾らになることやら。衣装選びにいっても私と下の息子は全く興味なく、なんか借りてきた猫状態の中、嫁と娘はもーあれを着てこれを着てと大はしゃぎ。同じ星に済むけどやはり違う生き物と実感しました。

今回は娘のためにパーツあきらめたでーと言うと、嫁は”けどいつかそのバー買いそう”と言われてしまいました。んー否定は出来ませんが。ちなみに今回の画像は先日買い換えた携帯での写真。まーまーきれいかなと思ってます。

ところでバンパーパーツを持ってきてくれたディーラーの担当営業君によると、例のディーゼル新型は10月頭発売なのにまだお客さん用パンフが来てないとのこと。値段も同じグレードで25万ほど高いようで、相当距離乗る方でないと2,3年では元取れなさそう。しかも他のグレードも値段上げるようで(3Lグレードも5AT化するのでしょうがない点も)三菱はパジェロそんなに売りたくないのかな?まー今は軽三車種をガンガン売れーってことでしょうね。

また、これも以前ブログで書いていた、ステアリングの音鳴きは、ディーラー自身がパーツに加工し対策してくれるとのこと。んーこれは有りがたいけど、本当は三菱本体自身が考えて対策する件なのではと思い、複雑に感じました。例のリコールの件でディーラーはホントに辛い目に遭い、頑張って再生しようと今度の件でも意気込みというか優しい気持ちが見えるのですが、メーカーは?んーん。
Posted at 2008/09/16 14:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月04日 イイね!

時代を感じます。

携帯を2年ぶりに交換しました。本体に不満はなかったのですが、最近やたら電池の減りが早かったので(1年前に電池交換したのですが)。また、嫁のも一緒に変えたのですが、恐らく嫁のは3,4年ぶりの交換。最近知り合いに”それデジカメ?”っと突っ込まれたぐらい大型だったので、あまりに不憫で。二人とも、前回の交換の時でも1年落ちぐらいの0円携帯だったので、お店のおねーちゃんに、”大分古い機種ですね”といわれる始末。

で、私たちの携帯はソフトバンクなんですが、最初の契約が、約10年前。その頃は関西デジタルホンといい、それからJフォン、ボーダフォンと変名し、今やソフトバンク。それで、今回は久々に通話プランも見直しました。まだわかりませんが、色々検討したんで恐らく料金は安くなりそう。10年間、プラン変更してなかったのも、どうかと思いますが、今はホントに安いプランがありますねー。若い人は2,3台持つ時代なんで、きめ細かく内容選べて、しかもお手軽になってきているようです。4,5年前は携帯代が高校生でも数万円で大変とか聞きましたが、今やそんなんでは契約継続してくれませんもんね。

カメラの具合も良くなってるみたいなんで、今度パジェロにパーツ付けた際は携帯で撮り、アップしてみます。近々予定、かな?
Posted at 2008/09/04 16:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 456
78910111213
1415 1617181920
21 22232425 26 27
282930    

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation