• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

こんな処にいらっしゃったのですか

こんな処にいらっしゃったのですか納車して3月末で1年を越え、距離も約17,500Km、そろそろエアコンフィルター交換しようかなーと思ったのですが、どうやってグローブボックス奥のフィルターにたどり着くかが解らず、carviewの掲示板で聞いてみたところ、丁寧に教えて頂きました。

で、教えて頂いたとおりグローブボックスを下に外してみると、あるある。他の方の整備手帳ではV7系だけだったのですが、V9系、微妙に違っています。留め金などもなくネジ止め上下2カ所されているだけ。まだ肝心のフィルター買ってなかったのですが、どんな具合か見てみると、やはり結構いい色に成ってます。まだ臭いーまでは感じないのですが、夏も来ますし交換しますか。

外に出ていたついでに某スー○ーABにネット品との差額を知りたくて値段見に覗いてみると、見るも何もありません、ものが。三菱用であるのはランサーや軽、コルトなどのみ。そこまでパジェは希少か?と考えてしまいました。外車じゃないんだからと思いつつ、ヘタな外車より走ってないかなーとも。しゃーないんでネットで素直に買うことに致します。ディ-ラーに頼まないのは素直じゃないか?

交換は後日なんですが、タイトルの事です。開けてみている時、エアコンフィルター上にチカチカ赤い光が。何じゃこりゃ?爆弾?そんなわけはなく、どうもこれはオプションで付けている音波センサーセキュリティーの作動状態を示すものみたいです。キー抜いている状態で室内で物が動くとピカピカします。んーん、1年以上全く知りませんでした(汗)。頑張って働いてくれていたんだねーと暗い中で光るピカピカ君に感謝いたしました。
Posted at 2009/05/29 15:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月27日 イイね!

オフセット、奥深し

オフセット、奥深しこれは完全なる妄想です。現実はほぼ無いんですが、考えていたのです。

ちょっと前からP&Dの付録に付いていたカレンダーで、今月5月のページはブレインストームさんのカスタムD5なんですが、これがとても格好いい!これトイレにかけてるんですが、毎日見ていて、私が特に引きつけられるのはホイールで、DickCEPEKというメーカー。アメリカンなデザインで、かっちょ良いんです。どれぐらいするのかなーと調べると、通販でタイヤ込みで17万円ぐらい。んーこれは今は手が出ないなー、けどこんなのいつか付けたいなーと思う日々。

で、ちょっと疑問が。みんカラでV9系では、殆どこの手の付けている方がいない、なぜ?やはりデザインが派手すぎ?みなさんTE37や従来のRV系のが多い。

そこでもう少し考えてみると、多分これだなと言う点が。オフセット、たぶんこれ。パジェはどの代までかは調べてませんが、オフセットが+46。ホイール裏の取付面が、タイヤ中心線から外へ46mmの位置のあると言うこと。確かに外から見て、タイヤ外部表面近くにホイール中心部分面もある。

で、上記のDickCEPEKはオフセットが-12、これを同じサイズのタイヤと併せて取り付けると、ノーマルより58mm外に出てしまう計算。約6cm、これは出てますなー、両サイドで12cmはでかい。で、こういう場合はオーバーフェンダーを付けないと、タイヤがはみ出していてチョロQ状態。しかしV9系にはこれがないのです。どこ探しても無い。1,2cmならラバーフェンダー的な物でごまかせるでしょうが、6cmはなー。たしかに元ネタのカレンダー見てみるとしっかりオーバーフェンダー付いてます。V7系ならあるのに、V9系は皆無。

また、万が一V7系などを加工して付けられたとしても、これだけ出るとフロントなんか舵切った時タイヤハウス内で干渉するかも。じゃーリフトアップ?

んー、やはり妄想です。宝くじ当たれば、100マンぐらい突っ込んで、がばっと上げて取っ付けたいですねー。上げると家族が乗りにくいーと文句言うから、もう1台買って、今のを遊び専用に、いやそれならショートを買ってそちらを遊び専用に。じゃ置く場所無いから、ガレージ5台ぐらい入る大きな家も買わなくちゃ。6月16日、ドリームジャンボ発表の後、上の妄想実現していたら、当たったんだと言うことですので宜しく!

Posted at 2009/05/27 10:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

やっと学校はじまる

新型インフル収まったのかどうか定かでないんですが、とにかく大阪で学校が始まりました。私は毎日仕事で出ていたのでそれほどでなかったのですが、嫁子供は解放されたようでしたねー。1週間ホントに子供は外に出てませんでした。

昨日の日曜は様子見に、近くのちょっと大きな公園に。やはり人は少な目ですが、翌日からの開放に先立ち、遊びに来ている人たち。しかしやはりマスクしている子供達も。
うちの子達はパワー完全解放で、走る走る、投げる投げる、蹴る蹴るでもう大変。やはり力あり余っていたようです。そりゃそうだわなー。付き合った私は早速今日筋肉痛が。

今朝、子達が出ていく所眺めていると、やはりみんなマスク。なんだかかわいそうですが、もうちょっとしゃーないかな。
Posted at 2009/05/25 10:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

神戸突撃

あー憂鬱です。明日、明後日、仕事の研修で神戸の中心地に完全2日出向きます。延期にしてくれよー。

大阪は新型インフルで大変です。子供達は1週間学校休みだし、なんかピリピリしてます。万が一感染しないやろーと思うのですが、でもねー。しかも普段乗らない電車で行くし、、。感染したら10日は隔離だそうで、そんなんなったらもう大変。

ホントは先月大阪での予定だったのを自分の都合で神戸に変えたのが運の尽き。逃げるわけにもいかないし、車で行くと駐車料金だけで結構なるしねー。はーやだやだ。
Posted at 2009/05/18 12:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

ヤナセ、クライスラー撤退

今日は仕事出なきゃならんが暇なんで、ブログもう一つ。

今朝の新聞にヤナセがクライスラー車の販売から2年後までに撤退との記事。まーこの経済状況ではしゃー無いんだろうけど、すこし寂しさが。というのも、今のパジェ買う時に、対抗馬としてダッジのナイトロという車が候補にあり、ヤナセまで試乗に行ったりしていたのです。その車は殆ど町中で見ることもないまーパジェ以上の希少車で、知っている人もあんまり。デザインは好きだったのですが、如何せんアメ車、問題が多々ありパジェに決めた経緯がありました。仕上がりはホント、プラスチッキーで、一番の問題点は運転席の足下の狭さでした。これだけは後から改善しようが無く、デザイン95点、駆動系70点、内装30点の車でした。パジェは全体が90点かな、私的に。

外車のディーラーなんて今までちらっと覗く程度だったので、敷居が高いかと思っていたんですが、ヤナセさんは、丁寧親切ですばらしかった。申し訳ないけど三菱とは比べ物にならないぐらいいとこでした。きれいなお姉ちゃんに、しっかりした営業マン、おいしいお菓子に飲み物、さすがベンツ売るだけはある。

あの人達はどうなるんだろう、ヤナセに勤めているので、いきなりさよならは無いだろけど、かといってベンツや他の車売る人は他にもいるだろうし。なーんか寂しいというか世の中一寸先が闇というか。暇だけど、首にならないだけましですかなー。自営なんで自沈の可能性は大ですが。。
Posted at 2009/05/16 13:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456 789
10 11121314 15 16
17 181920212223
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation