• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

あー夏休み終了。

あー夏休み終了。今日からお仕事です。

今年の夏休みは大きな旅行などもせず、チョコチョコと。親族と集まって食事したり、琵琶湖のマキノビーチと言うとこまで日帰りで泳ぎに行ったり、猪名川花火というのを見に行ったりしました。

他は子供と近所の公園で遊んだり、家でのんびりしたり、七五三の早め撮影にいったり、友人が遊びに来たりとなんだか結局アッと言うまでしたねー。それでも仕事から離れ6日間楽しめました!

なんか今年からは9月にも連休があって、高速も混んでるし、この時ばかりにどっかいかなきゃと言う気にならずこのように。

それに私には夏休みの工作予定が!別にこのために旅行とかしなかった訳ではないのですが、結果殆ど毎日やってました。出かける日も早朝起きて作業場に一人で出向いてなど。作業は整備手帳等に載せましたのでご参照を。

さー仕事!と言う気にはなかなかなれませんなー。ゆっくりスタートです(笑)と言いながらパジェの更なる作業を今週予定中。だめですねー。

写真は琵琶湖で顔を水につけられないので必死に懐かしい雰囲気の水中めがね越しに魚を探す息子です。
Posted at 2009/08/18 11:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

嫁B-day+金魚埋葬など

1週間の独身生活が終わりました。土曜に嫁実家に嫁+子供を迎えに行き、夜は5日に誕生日だった嫁のお祝いにお食事に。少し贅沢しステーキハウスのようなとこへ。しかし目的は肉ではなく、ロブスター。嫁と私がロブスター食べたくてあちこち調べたんですが、最近はその手の店が激減したようで、見つけたのがここ。子供は肉。

このお店はピアノ生演奏でリクエストも受け付けてくれる店で、また誕生日のこと事前に言っておけばケーキ、写真撮影もサービス。その辺はまーいいんだけどとにかくロブスター!と思っていったのですが。
出てきたのは伊勢エビでした。。おいしいんだけど違うんだよなー。ボディーじゃなくてツメが食いたいのよ!またどっか探さないと。私は以前ロブスターの本場のような所に住んでいたことがあり、そのせいもあって目がないのです。あーでかいの食いたい!

翌、日曜は先日死んでしまった金魚2匹を近くの公園に埋葬へ。所有者の息子4才はそれまではしょーがないという感じだったのですが、やはり穴掘って埋めてと言う流れの中で、どうしようもない気持ちが湧いてきたようで、シクシク泣いてあとは出かける車の中で、なんとも荒れていました。金魚には申し訳ないのですが、情操教育としては良かったのかも。しかしまだ受け入れがたいのでしょうねー。

しかしながらその後に雨なんで、屋内で虫や動物にふれあえるイベントのようなのに行って、楽しい時間を過ごすと落ち着いたようで金魚のことは言わなくなりました。短い間でしたが金魚ちゃん有り難うございました。

今日明日仕事で私も夏休み!そろそろグリル塗装の準備掛かろうかな。
Posted at 2009/08/10 12:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月07日 イイね!

マットブラック塗装

昨日からグリルどうしよか、ろくに仕事しないで妄想楽しんでます。お盆前でホントに暇(涙)。

色々考えて、お金も要り時なんで、節約DIYでがんばろうかと。できるかなー。

で、色なんですが同色だと芸がないので、つや消し黒マットブラックかなと。単純に色合わせもしないで良いしという、手抜き根性も。でもちょっとボディーも黒なんで目立たないかなー。

それであちこち調べるとだいたいやり方見えてきました。行程は 洗い、耐水サンドペーパーで磨く(塗料ののりを良くするために傷をつけるようで)、再度洗い+脱脂、プライマー+サーフェイサーかプラサフ一発か、本塗り、マッドブラック用クリアかガラス系コート、 という感じ。

手間掛かりますが、時間かければなんとかかなと思っていたのです。しかしあるみんカラさんでボディー全体塗った方が、マットブラック塗装の欠点を上げておられて、それによると、雨シミや虫シミが付きやすい、しっかりコーティングしないと塗装が弱いと言うことがあるようです。そりゃーつるつるじゃないからそこに染みつくんでしょうなー。

グリルって一番車の前なのにいいのか?と疑問が湧いてきました。結構グリルマットブラック化している人達いるけどどうなんだろう?グリルのいわゆる細い部分だったらあんまり目立たないのかもしれないけど、自分が塗ろうとしているグリル枠は結構太いし。

まーダメになったらまた塗るかノーマルに戻しましょうか。なんでもチャレンジしなきゃ!と自分を励ましてます。

ついでに三菱マークにも色つけようかと。ここはメッキされているので、塗らずにカッティングシートで行くつもりです。鉄板の赤か、意外性の青?前に車内ドアノブに使ったオレンジも残っていたしなー、ビストロに使ったクリーム色?強烈に三つ色変える?これはだめだなー。

しばらくあれこれ妄想をしてみマース!
Posted at 2009/08/07 11:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月06日 イイね!

死亡+仮装着

死亡+仮装着昨日は飲みに行き、かったるーい感じで朝起き、シャワーしてその後、悲しいモノが目に入りました。

今週は嫁子供が嫁実家に遊びに行っていて、家のことは私に任されていたのですが。。。き、きんぎょちゃんが。。。。1匹お亡くなりに。あーどうしよー。先月お祭りで釣ってきた、ぽにょとゆきちゃん(所有者息子が命名)どちらかが死んでいます。(私にはどちらかは判らない)

昼間は当然家には誰もおらず、ものすごく暑くなります。それでカーテン閉めたりしていたのですが、そのせいで金魚鉢の水草が光合成出来なかったのかなー。単にあつかったのかなー。えさはちゃんとあげていたし水替えもしたのになー。あー悲し。残る1匹も今日帰ったら死んでたらどうしよ。つ、つらい。。
とりあえず捨てられず、まだ埋めるのも何なんで冷凍庫に。。。。

悲しい気持ちを振り絞って、先日オクで買ったメッシュグリルを宅急便のセンターに出社前に取りに行きました。今夜も明日も夜仕事やなんやかんやで遅いので、家で受け取れないからです。

で、待ちきれず即装着。んーんこの違和感。なにってそりゃ黒ボディーに白だから。まー判って買ったんだけど、やっぱりこのままってのはいかんなー。さー塗るのどうしよ。Dや町工場に幾らくらい掛かるか聞いてそれ次第で頼むか、私の夏休み工作とするか考えなきゃ。色も悩みます。ボディー色の黒、つや消し黒、ガンメタ、などなど。
Posted at 2009/08/06 10:22:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

買えてしまった。

昨日は友人のもつブドウ園にブドウ狩り+バーベキューに。もう7,8年やって頂いていますが、年々雰囲気が変化するもんです。初期は独身や結婚していても子供無しが多かったのが、殆ど結婚し、子供も出来て、初期には無かったプールなども設置。暑いので大喜びです。

夕方まで楽しんで、その後近くの温泉ですっきりあせ流して、嫁子供を奈良の嫁実家に送り込んできました。で、家に一人で帰ってきたわけですが、私には戦いが待っていたのです。

それはオークション。数日前にそのパジェロ系商品を見つけ、おー滅多に出ない一品だー、しかもお安い値段と興奮!しかしほしい人いっぱいいるだろうから値段つり上がるなーとも。しかも大きな問題が。白なんです、それ。私の車は黒。んーでも純正買うと私的にすんごく高いし、塗る?また出品地が北海道で大阪までそこそこ送料も。まー悩んでもしゃー無いし行ってまえ!と土曜に値段入れていたのです。終了は日曜21時すぎ。直前にやはり値段上げてきた方が。もう少し戦うぞー、けどここまでねーと入れた値段でなんと落札成功!あー夏休みの作業ネタが出来てしまいました。

塗れるかなー。パーツは樹脂みたいなんで、サンドかけて、下地はいるかなー。パジェの黒は何とも言えない色なんで自家塗装旨くいくかなー。頼むと幾らくらいか聞いて見よーっと!
Posted at 2009/08/03 12:07:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345 6 78
9 101112131415
1617 1819 2021 22
23 242526 2728 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation