• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

後部座席

後部座席みなさん、自分の車の後部座席、どれぐらい乗ったことあります?人には乗ってもらっても、自分では意外と少ないのでは。

うちのクルマ、今ちょっと乗り心地悪いのですが、近々95才を筆頭に老人達を乗せる予定が(汗)。それで実際どんなモンなのか、昨日嫁に運転してもらって、乗り心地チェック。んーん、トラック?高速であるところでは後ろで嫁子供が飛び上がっている時も。。早めの手当てが要りますな~。


さらに早めの手当てが要った仕事用プリンター。今日は沢山刷り、たぶんA4を120枚ぐらい。もー限界。。何枚かごとに裏にべっとりラインが。。。インクもほぼ無くなったし、新しいの発注しました。大体3年ほど使ったと思うんですが、寿命ですかね。結構な量刷るししょうがないかな。年賀状、暑中見舞いだけで合計1000枚以上、日々もガンガン。。無いと仕事にならないので経費と納得します。
Posted at 2011/03/28 20:34:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

春よ来い

春よ来いついつい地震を基準に考えちゃいますが、あれから2週間。3月も後半ですね。けどまだまだ気温は安定せず、被災地は雪降ったり。。色んな意味で早く春が来て欲しいですね。

頭だけ春なのか、ボーっとします。花粉の薬のせいか、楽しみキャンセルしたり、控えたりしてるからか。2月頭に雪オフしたのが遠い昔のよう。面白かったなー。。早くまた笑って会える日が来て欲しいです。

ボーっとしながらよく妄想を。
プリンター買わなきゃなー。最近ひどい状態に、印刷すると裏にインクがべトリと。中開けても拭けないとこに貯まっているようで。仕事で毎日いっぱい刷るし。でも問題は幅。置いている場所44.5cmしかない。。今の機種はどうも幅広くなっちゃっているようで。しかも正月前ならめちゃ安とかあったのに今やさっぱり。。

ショックアブソーバー。有難く頂いたカントリーはやはり少し古かったようで揺れが止まりにくい。上げたから?今、買えるのはビル、JAOS、KYB、モンローあたりか。アゲに正式に対応しているのはJAOS、憧れはビル、安いのはKYB。純正でも全然不満なかったので、KYBでもいいんだけど。だれも買ってないのがどうなのか。

お出かけ。子供の春休みが明日からで、どっかなんかしてやりたいとは思うけど腰が重い。。先週末の連休もウノばっかりしてたしなー。屋外は花粉が舞っているようでやだし。。昨春は鈴鹿サーキットに遊びに行ったけど、今どうなっているんだろう。空いてるのかな。。

仕事。不景気でなのか偶然なのか、デカイ契約ご解約が続く。。でもそんな状況の中で新居の火災保険の話や、子供生まれたのでこども保険の見積もりをとか声頂いているのもあるので、粛々と頑張らなきゃ。

Posted at 2011/03/24 10:12:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

備えと出来るだけ普通に

備えと出来るだけ普通にまだまだ被災地は酷いかと。こちらでは頭抱えて縮こまってばかりもいられないので、出来るだけの支援、そして生活は節約ありきですが日常すべきことをする、かなと思い始めています。

で、支援はこちらでは義援と節エネルギーなどでしょうけど、もしこちらもそんな事態になった時、出来るだけ自分たちのことは自分で。普通の家庭で出来ることと言えば、非難袋ですかね。うちには以前からリュックサック2つ分用意していました。以前は粉ミルクやおむつなどに場所取られていましたが、今は子達も大きくなり普通の準備品に。数ヶ月ぶりのチェックでしたがほとんど賞味期限も大丈夫でした。乾パンが2009年まででしたが。。

今回の報道見ていて、目に付いたのが歯ブラシでした。もちろん被災直後は食品や水などが最重要ですが、数日経つとそういうモンが欲しくなるんだなーと。追加準備することにします。


また普通の生活するのって心情的にこんなに気をつかうんだと感じました。今や自粛せざるは非国民的風潮もあるし、イヤ、出来る者は普通通りして経済活動を妨げては行けないと言う意見も。ほんとそのバランスというか時期というか、難しいです。

でもぱっーと遊んで金使うか~なんてのは自分には根性無し。つい家でコソッとしてしまいます。気持ちが萎えるのはよくないし。いつまでも動かないってのもよくないのかな。。

今、クルマのことなど御法度かもしれないけど、お金かけずにエネルギー使わずに出来ること。もぐって見ました。先月2インチ弱上げてデカイ私でも入れるだろと踏んでいたのですが、ギリギリ。。クリーパーも欲しいなーと思ってましたが、それに乗ると恐らくお腹使えるぐらいでした。。

さー元気出さなきゃ!

Posted at 2011/03/20 11:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

自分への決意

今、昨年外して寝かせていた純正タイヤ+ホイール売ってきました。汚いままでタイヤもちびているので4本5000円。けどこれをすべて義援金にします。

先日の日曜日も通りがかりのところで役所の方が募金活動されていて、子供達は小遣いから56円ずつ、親は財布にあった200円ずつだけでしたが、入れました。

私は金持ちでもないです、どっちかと言うとせこく、最近困ってます。しかし状況は比じゃないです。

個人的なことですが昨春母を亡くしました。病気で死ぬと解っているもの亡くしても、いまだに苦しいです。それが、、突然、老若男女、家族が、友人が、親が、子供が。

ドライな言い方ですが、無くなった方は誠に残念ですが戻ってきません。しかし生き残った方、ケガしている方々は生きていってほしいのです。その助けをしようと心に決めました。

ここで書いたのは、みんなにしてとかじゃないです。色んな考え方、経済状況があるのでそれぞれです。書く理由は私が弱い人間で、表明でもしないと、上記の5000円ポッポナイナイする可能性が否定できません。これでもししなければ自分に嘘つく最低野郎になるのを防ごうと思っただけです。今後も出来る限りします。遠征費用、弄り費用、普段の遊びお金などなど。

毎日、泣いてしまいます。。。。
Posted at 2011/03/15 13:12:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

思わぬ訪問者

思わぬ訪問者今日、大阪にはクイーンメリーⅡという豪華客船が立ち寄りました。世界最大級の客船で乗れはしないのですが、一回見たいなーと思っていたのです。昼間抜け出して見に行ってやろーっと。。

しかし前日に突然違うものが来るとの連絡が。それは古い友人で、アメリカ人。私が昔いたボストンという町でとても世話になった奴です。
彼は元香港人で、当時ちょうどイギリスへ返還問題あったのですが、アメリカに移住して来ていました。私は大学に留学していたのですが、そこで同じクラスに。しかし馬鹿だった私はなかなか先生が何を言っているのか聞き取れない。。そこで彼に細かく説明してもらうのです。英語ってやはり訛りがあって、まだ英語に馴染んでいない日本人にはなぜかチャイニーズ訛りの英語の方が聞きやすかったりします。英語を英語に訳してもらうというへんなことでしたが。。

当時、我々は建築を学んでいました。彼は英語や勉強は完ぺき、しかし建築的デザイン才能が(汗)。それで彼は途中でやめて、なんと頭いいので弁護士の方へ!しっかり学業も終えほんまに弁護士になってしまいました。卒業後、私は日本に、彼はNYやLAに移動しましたが、手紙やメールで連絡取りあい、時には日本にも遊びに何度か来てました。

その彼が明日空いてる?ってメール。東京に用事で来るから、会いに来たいって。ええーでーとなり、新大阪でピックアップ。

彼の生活や周辺環境はこの10年でとてつもなく変わり、いわゆるセレブに。知り合いや仕事相手には日本人なら誰でも知っているすげー人達(トップオブトップです)がいて、収入も家もグリーンジャンボ何十本分?今回の来日も実はある企業買収。ニュースにも出るぐらい。なんか雲の上にいる人みたいですが、今日はこちらが近所でお好み焼きおごってやりました(笑)。3,500円。

夕方にはまたのぞみで東京に戻って行きましたが、人生で会った人間の中でも、最大級に人生謳歌しているやつです。金持ちになっても人は変わっておらず、いい奴でした。ビジネスに誘われましたが、渡米するべきか。。
Posted at 2011/03/10 17:10:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 234 5
67 89 101112
1314 1516171819
20212223 242526
27 28293031  

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation