• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

そろそろ電池切れ。。

そろそろ電池切れ。。正月休みも遠い昔、なんだかエネルギー切れですかね。イマイチ体がシャキッとしない。風邪とかではないんですが、単に体が重いだけ?自転車で颯爽と、スキーでスカッと、とか思うんですが左肩の調子がイマイチでなんとも気分がね~。周りには四十肩とか言われるし(゜レ゜)

せめて先の楽しみ考えて妄想しましょうか。2月は何にも予定入れてないんですよね。なんでだろ?って思って過去の手帳見てみると去年も一昨年も長野合宿が2月だったのが発覚。あーこれか、今年は3月で、すっかり取り残された2月になっていたのね。

一応来週末は3連休ある。でも今から泊り予定ブッ込めないなぁ。車検もあるし、、お金。。でもせめて日帰りやらでスカッと楽しい予定を組みたい。なにがいいかなぁ。京都で湯豆腐?普通にスキー?気合いでデイキャンプ?思い切ってもっと遠くへ?ん~。。今週末悩もう。

やはり目の前ブラブラ旨そう人参は必需だな~。小さな人参はちょこちょこ用意しているんですが。2月はバレンタインも誕生日もある。だれか知らないお嬢さんが突然、毎日見てました!受け取って下さい!とかあればオジサンの心も躍るんでしょうけど(@_@;)
Posted at 2013/01/31 12:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

誰にもいつか必ず来る

今年になって考えさせられることが多くてちょっと。車の話でも何でもないんで、引きそうな方はスルー下さい。。


生き物はみんなどこかで死にます。どうやっても逃れられず、平等にやって来る。でもそれをどう迎えるか、突然もあるし、大往生って言ってもらえるのも。

元日、出入りの業者さんの先代が死去。まぁお正月だったので御家族も遠慮されて、周りには初出の頃に報告貰いました。お葬式って出て嬉しいものってものじゃないけど、なんだか知っている身としてはお別れなくなんだか未だに亡くなった感じ無し。まぁどうしてもなら、おうちにお線香上げに行けばいいんだけど。。

正月休み最終日、息子の飼っているカニが二匹お亡くなりに。寒いししょうがないか。一応友達と共同所有と言うことらしく、二人で公園へ埋葬に行ってました。子供ながらこう言うの経験して色々考え大人になって行くんでしょうね。

1/9、仕事で管理している駐車場に猫の死体がという連絡。やむを得ず私が片付けに。行くとカチンコンになった方が。それほどやせ細っている訳でないけど、かわいそうだな~と思うと同時に飼われている動物以外は全てこうやってその辺で死ぬわけだと改めて理解。街でこういうの見つけた場合、敷地外まで出すと役所が取りに来てくれます。その後はどうなるのか、たぶん焼却なんでしょうね。人も動物も亡くなればただの骸ですが、どうするのが一番いいのでしょう。

そして先週、これも仕事で管理しているマンションの家賃が入ってこない人。電話連絡しても音沙汰なく、手紙を入れても反応なし。まじめな方だったので嫌な予感がしたのですが。。で、発見。。。まだ62歳ですよ。超一流企業を2年前に定年され、あとは悠々自適なんですよね~とか話していたのに。なんで一人寂しく風呂場で亡くなり、2カ月も放置なのか。家はびっくりのゴミ屋敷状態。警察力で親族も即見つかったのですが、近県に兄弟が居て、なんで正月挟んでこんなことになってしまっているのか。幾ら独身とはいえ、なんとも残念な終末です。

最後にこの方はまだ亡くなってはいませんが(汗)、大病をして今入院中の方がお客さんにいます。この人も結構な年齢で一人身。私も色々あって病院まで行って相談しているんですが、どうも頑固。今の住まいは彼には階段などでしんどいだろうと、他の住みやすそうな所を提案したりするけど、とにかく変化を嫌う。そもそも一人で生活できるのか、なんでも友人が一緒に住もうと話しくれているのにそれも拒否。年齢行くと頑なになるのはありがちだけど、どうなっちゃうのか何とも心配。でも先週のことがあったし、粘り強く、いい方向を向けるように話してみようと思っています。

別に人情話しで無いけど、面倒だと切って捨てるのは社会としてどうなんだろと思うし、人の道ってそうやって色々絡んでこそかな~とべたな大阪おっちゃんは想うのです。そしてそれを受け入れられる心を歳いっても持ちたい。月並みだけど周りとの繋がりはやっぱり大切なのではと改めて感じる1月でした。

Posted at 2013/01/29 09:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

出来そうなことはやってみよう

出来そうなことはやってみよう今年はユーザー車検してみようと思ってます。まずは嫁軽、整備屋にざっと見てもらうと、スバル古軽の持病なあちこちからのオイルにじみ。エンジンヘッドやパワステ近所など。

そこで車検受けるなら修理させてほしいと。と言いながらもぼそっと自分で持込みならさっと拭き取れば通ると思いますよと。

他には絶対替えなければ行けなさそうなのは特に無し。じゃーダメ元で行ってみようと決めました。まだ来月ですが、さっそくオイル滲みはブレーキクリーナーでとりあえずふき取り。あとは当日、車検場近くのテスター屋さんで光軸チェックしてトライと思ってます。

それがすんなりできればパジェロもかなっと思ったり。大変で不安になれば整備屋さんでかな、Dでははなから行く気なーし。。

なんで、そんなにセコく自分でかというとやっぱり節約。そのお金を自転車チューンに回そうと。こっちもほんとは自分でしようかと思っていたんですが、試しにあっち外してこっち外してしようとしても、どれもボルト類が異常に固い。なんで?そんなもんなのか、適切な工具でないからか、ド初心者なんで今回はショップにお願いして色々勉強させて頂くのもいいかなーと気持ちは傾き、その費用ねん出に車を安上がりにという次第です。

4輪2台、2輪1台、エンジンレス2輪1台。そりゃーそれなりに色々かかりますわな(゜レ゜)
Posted at 2013/01/27 10:01:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

いつから一人寝

いつから一人寝今の家に来て5年半ほど。小さな家だけど子供部屋はそれぞれ。当時幼稚園年長だった娘は、へっちゃらで一人で3階の自室で寝だしました。しかし息子、当時は3歳前で親と一緒に1階の部屋でとなりました。

親はセミダブル、息子はシングルベッドでそれをくっつける感じで設置。甘えたで怖がりの息子、いつも親ベッドに進入してきます。それで去年ぐらいに間に隙間開けてに変更。でも時として夜中に入り込んでくる。可愛い奴ですが、いつまで一緒の部屋で寝るんやと聞くと中学かな~とか。。マジですか。

どないやねん(゜レ゜)と思いながら、でも何度も進入してくる、狭いんです。それで最近、これ以上進入してきたらベッドを息子の部屋に強制移動すると宣言していました。その後も何度か来て遂に鬼父起動。

自分が親と離れて寝だしたのはたぶん2年生ぐらい。でも親のすぐ隣の部屋で、しかも2段ベッドで妹も一緒。完全に一人部屋になったのは5年生ぐらいだったかな~。やはり男は基本へたれなのか。

息子の部屋は娘と隣同士。しばらくは娘が一緒に寝てあげると言ってますが、どうなるやら。なんでも最初はビビって取っ付き悪い息子ですが、やって見ると出来た!ってことが今までもいっぱいなので。取り合えず突き放す感じで。嫁はちと寂しそうです(笑)。

泣きが入ったらそんなことじゃ~ソロキャンプ参加は遠いぞ!と言っておきますか。



Posted at 2013/01/25 20:05:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

初めてするのは勇気が要る

初めてするのは勇気が要るうちの車達、車検検討時期です。3月初旬と後半に車2台。軽は前回とにかく通すだけと何度かお世話になっている整備工場でしました。パジェロは延長保証などもありディーラーでしたが、今回はそれもどうなん?的なのもあり、取り合えずその整備工場に見積もり入庫。

当然ですが、これもあれも外して頂かないと、、と言う話はありましたが、どこか部品交換しなきゃと言うのは特に無し。昨年、メンテ年としてパッドやLLC換えたりちょこちょこしていたからかなぁ。意外だったのがルーフに付けているランプ。ちゃんと線繋いで、助手席側にスイッチ付ければ同時点灯など関係なく作業灯としていけるとか。でも暫らく面倒なんで車検時はスキーラックごと外します。

2台とも法定費用などの絶対必要費+2万弱。2台で4万程の作業費と言いますか、別途かかる形。今までバイクはずっと自分で持込み車検していて車でもなんとなく想像はつく。一回行ってみるかの気持ちもありながら、まだ悩み中。

もう一つ悩み中なのは、最近のおもちゃ、自転車。20インチの小さい自転車でスピードがイマイチでない。エンジン付きみたいに原動機パワーアップ!ってのが簡単に行かないので、ギア比を弄ることにしようと。前ギアを大きくする手法です。

しかし全くの自転車整備無知。前側ならドライブスプロケだろと思ってたらチェーンリングと言うお名前。。それも微妙に種類が色々。サクッと外れるのかと想いやなんかコッタレス抜きなる工具が要る。チェーンも切って新しいの繋がなきゃいけない。後ろのギア数によってチェーンの幅が違う?ん~判らんこといっぱい、お店に逃げるか。。

上の車検を自分ですればこっちのお店行き代にお金回せるな。。セコビッチーは悩むのです。


写真はこんな風にしたい絵


Posted at 2013/01/22 09:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
67 89 1011 12
1314 1516 1718 19
2021 222324 2526
2728 2930 31  

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation