• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

どっちが正解なのか

どっちが正解なのか昨日昔の仕事仲間達と呑みがあり、どっちも正解なのかもと言う話が。建築設計していた仲間で一人は今は自営でやっていて、もう一人は昔からの会社組織に残りそこそこのポジションに。

自営の方は僕より若いけどもう判り易く昭和な営業でガツガツ仕事。お客さんとかキャバクラに連れていってお障りさせ攻撃で仕事を物にしてしまう、設計は部下任せ。綺麗な奥さんいるのにお二人も別途お抱え。

もう一人は実直に仕事、建築士としてここは譲れんと言うラインをきっちり維持してお客さんも最終的に納得する仕事をする。
真面目な方はキャバクラ男に“お前、設計士としての心を無くしている”という。しかし従業員も抱えているキャバ男は“どうやってでも仕事を取って行くのが俺の役目”と全く悪びれることも無く。

マイクロ自営の自分としては微妙に両方に共感、確かに仕事ものにしないと元も子も無いと言うのは十分わかる、正義だけでは世の中難しいことも。また自分のエゴとかではなく責任ある仕事をきっちりするというのも正しいとも思う。

微妙なバランス取れると一番なんですけどね~。そう思いながら別の想いも、こいつら仕事に熱いなと。僕は結構さらっとしてしまっていて仕事を最重要ポイントに置いていない。遊びや家族とかにかまかけ過ぎか。。

どういう姿勢がベストかなんて十人十色なんですがなるほどね~って夜でした、と仕事中にみんカラ~(@_@;)。
Posted at 2013/07/13 12:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

本格的に

本格的に病気自慢です。。最近やな感じがあった足の親指。先日の脳ドック結果でやはりというか、脳みそは大丈夫ですが尿酸値がと。40代以上の方ならこの言葉でピクッと判っちゃう、いわゆる痛風に成りかけているようです。数値的には標準値の上限少し越えで超危険とかではないんですが、やっぱりお医者さんにチャンと相談しようと改めて行って来ました。

結論として、重過ぎると(@_@;)。しかも最近は血圧も少し上がり気味。そろそろ本気で悩めよ時期のようです。3ヶ月後に再検査するんでそれまで減量とか食事を気にしてみなさいとのこと。

今すぐ話題の怖いかもな薬処方とかではないけど人生折り返しを過ぎ、真面目に気にしていかないといけないと言うことでしょう。若干キテマスね~、食事か。。食べるの大好き人間なんでやだなぁ。でもウっとか言って倒れたり、血管ブチ切れてパーになったり、本格的にまずいものしか食えない体になるのももっと辛いですし~。

あー悩める44.5歳、健康って凄く重要、全てに影響してきます。詳しくは書けないんですが知ってる方、30代でしたが最近不摂生と不注意で救急車搬送、片足を太ももから切るということが。。申し訳ないですがそうなると大きく人生違う路線に。

先生曰く、プリン体がどうとか言うけど蔵ほど食べなければもの凄く影響する訳でない、なんでもほどほどにすれば良いと。普段のカロリー過多のほうがよっぽどよろしくないんだと言う話で、じゃー少し押さえようかと思いつつ今日は呑み会じゃー。。
Posted at 2013/07/12 17:42:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

デジタル化の道-その①

デジタル化の道-その①最近欲しい欲しいと思っていたバイクのナビ。でも言うてもそれほど乗っている現状かと言うと、頑張っても年10回出動あるかどうか。

僕はセコイから諭吉越えの出費には常に悩む、その時ふと頭に電球ピカッと。あれってポータブルタイプだし移設簡単にできるんじゃないか。というのも嫁車にはナビ無し。奴は家から半径10キロぐらいまでがほぼ行動範囲、でもナビあればあったで使うだろう。普段車に付けといて必要な時バイクへ移設なら使用頻度もそこそこか、僕ばっかり欲しいもの買ってるイメージも少し薄まる?

いくか!しかもパジェロの現カロナビは更新期間越えて永遠に新東名や新しい道は無し。これを必要時にサブに持って行くってのもアリちゃうの!?

1機で3台に、これってセコビッチーにはドスッと効きます。基本的にシガー電源接続なんでパジェロは問題無しでしょ。ヴィヴィオにあったっけシガー?確認、ないやん。。こっからか~、バイクは当然に無い。2台シガーソケットを取り付け要。軽はエーモンのヒューズ取り出しからソケットまでワンセットの奴(811円)で超楽作業。適当に線設置してナビのステーもぺたっと。取り付け時間10分ほど。

問題はバイク、週末にでもコネコネしてみましょう。やっぱりここから取るかね。予備除けたら4個しかないって流石昭和生まれ。
Posted at 2013/07/10 09:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

漢予備軍へ入隊

漢予備軍へ入隊いつもの仲間とのソロキャンプ遊びを今年もです。といっても時期的に雨の可能性が高かったので初めからバンガローでの予約。バンガローとは言うものの実際はバラック?みたいな(汗)。すんません、こんなとこ探してしまい。。

昨年のこの頃のお泊まりでは長野歴史観光でしたが、今回は社会科見学が組み込まれいろんな幅が出てきたこの集まり、イイですな。飛行機、操縦してみたいなぁ。。

今回は家庭の事情で8歳(オス)を一匹連れて行かせてもらいました。まぁ奴も何度もキャンプはしているし大丈夫だろうと。親父がこんな遊びしているのをどう見たのか。来ている人はどなたも見たことある方々なんで余裕で好き勝手してましたわ。みなさん、ほんとお世話かけて申し訳なく。。。

まだモケケも生えてないチビですが漢への第一歩と言う感じですね~。次に僕が一人で行くって言うたら怒りそうだなぁ(゜レ゜)。
Posted at 2013/07/07 17:33:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

ニューヘルメット

残念ながら僕のではないです、子供用。やっとバイクの後部座席ステップに足が届くようになり、でかいアフリカツインにも乗れそうになって来ました。昔はずり落ちそうとか思わないこともなかったんですが、まぁ3年生+6年生そろそろ大丈夫でしょ。今年導入した後ろのトップケースは全体重預ける訳にはいかないでしょうけど、多少の支えにはなるでしょうし。

先日の朝駆けにちょいと乗るかって聞くと息子が乗りたいと。しかし予備の古いヘルメット見たら劣化激しく使い物にならない状態。。当前大人用でタオル入れてかさ上げとか思っていたけど、やっぱりずれるし重いし安全性もね~。これが旧ヘルagv、即ゴミ決定。

そこで悩み始めました。短期間であろう小さい頭用を買うのか、僕の新しいの買うか。。しかし詰め物しようがやはり大きいのを被らせるのは宜しくないだろうなぁと結論。僕のはまたのお楽しみにして子供用ゲット。よく判らないメーカーで微妙ですが、一応原付用とかで無く全排気量に使える仕様のようでまぁいけるでしょ。

もし子供が免許とか言い出したら少し悩むでしょうな。僕は若い時に相当色々やり、怪我もして命がヤバいことも何度も。けっして100%お勧めな遊びではない。ルールを守り安全に注意しすぎるほど注意してももらい事故もある。でも面白さも素晴らしさも知っている。自分の世界が広がるツールの一つ。

何でも危ないからやめておけと規制に回るのは僕の主義じゃない。今から心配するのは早いけど、バイクに乗るってこんなもんなんだ、生で風受けるのってこういう感じなんだ、それを知るのは人生で悪い事じゃないと思ってます。
Posted at 2013/07/04 09:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
789 1011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 222324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation