• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

ふと遠い目で記憶を

どうでもいい書きなぐりです、、暇な方だけ。

近々友人が来日予定と連絡。それでぼーっと昔のこと思い出していて、あちらで借りたりして乗った車を思い浮かべてました。僕ははっきり言って途轍もなく貧乏で学生時代は自転車、仕事していた1年は5万円のボロ車でした。現地民(アメちゃんのね)は学生でも半分ぐらいは車持ってましたなぁ。それで時としてそれ借りたりしていたんですよ。

と言っても所詮学生(ハーバードやMITなど行く学生はそこそこお金有るんですが、僕が行ってたのはしょぼい工業大学でして)中古のぼろいのがほとんどでした。まぁいっても総額50万ぐらいまで。見事なまでのぼろアメ車や比較的丈夫で安いとされた日本車が多かったですかね。

一番仲良くしてた奴のはこれ、ビュイックエレクトラ。この写真のよりもっとボロボロで、すげードロドロ音でした。V8、5Lぐらいだったような。アメ車って感じがして面白かったなぁ。これで無理やり二人でスキー行ってエライ目に。。

誰のだったか全く思い出せないんだけどなぜか2カ月ぐらい預かった車、初代アルシオーネ。住んでた街が冬は雪多くスバル車は人気でしたね~。なんだか未来チックなインパネにガングリップタイプのシフトノブだったような。

この200SXは先輩日本人の方のでこれも夏中預かったりしました。普通日本人は夏休み(5~8月)とか日本に帰ったりするんですが、僕はバイトしたりクラス取ったりしてあんまり帰国しなかったもんで、帰るのお金かかるし。その人は今や大阪で市議会議員(゜レ゜)。何勉強してたんだろ?

これはレンタカーとして借りてボストンからアトランタまで往復した時の。名前もよく知らなかったけど今調べるとクライスラー・プリマスのアクレイムとか言う見たい。初めてクルコンの便利さを知った車。2週間ぐらいの旅だったかなぁ。

そうそう、バイクにも乗りました。というか免許を取ったんですよ。実はその前の日本でのは一回消えてまして(汗)。向うって学科(10問ぐらい7問正解ぐらいでOK。。)通れば、次いついつにここに来なさいってことになるんです。普通の街かど路上に。。何でもいいからバイク乗って来てとなってまして、そこに警官が来てあっち曲がってそこ回って戻って来て、見てるからみたいな。それだけ。。なんともアバウトなのです。その時に借りていったのが友人のルームメートのCBRでした。

しかしえらいオチがあって、試験終了後、試験官がバイク見て“免許はこれでOKだけど、このバイク車検切れてるね、君、裁判所行かなきゃ”って。。何それです。日本みたいに罰金とかいきなり来ず、裁判所に出向けと。指定された時に行ったらあのテレビとかで見る雰囲気ですよ。横では手を鎖で繋がれた200キロぐらいありそうな怖い人いるし。。僕の番が来て、裁判官が書類見てフムフムと、そして罰金5000ドル(50万ぐらい)!。なんじゃそれと思っていたら、国選弁護人使う?と。ハイと言うとつかつかと近づいてくるから事情を説明したら彼が裁判官のとこへ行ってゴニョゴニョ、罰金50ドル!木槌でカンッカンッってと。恐ろしい国です。。

あーなつかしや在米時代カーライフ、って程のものでもないですけど(^v^)


Posted at 2013/09/28 07:03:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

格安タイヤってどうなんでしょ

格安タイヤってどうなんでしょほんとピンキリな値段の世界、タイヤ。ヘタすると同サイズで10倍近く値段違うのがある。僕の車では無くて父の車でタイヤ考えてと言われ(;一_一)。

スカGだけど2.5Lセダン、年齢的に当然ブン回して乗る訳でもない。今のと同じぐらいのと言う希望で、探してみると同じメーカー同等品、安値で1本1.5万程。それがよく知らないメーカーで極安の物になると4,000円以下(゜レ゜)。それなりなんでしょうかね。しかし70歳超えたじい様が普段は時速80キロぐらいまで、高速なんて年2,3回乗るか乗らないか、そういう人でも普段乗りで格安品だと不安感じちゃうレベルなのかなぁ。

サイズは225/55R17、昔なら扁平55すげーって思ったけど今や普通にこんなのなんですね。なんとなくおっさんセダンなら70よくて60で頭が止まっています。。

うちのマシン3台、パジェロはBFG(アメちゃん)、ヴィヴィオはファルケン(国産)、アフリカツインにミシュラン(おフランス)とバラバラですが、それほどどれが酷いとかは無く、まぁ比べるのはおかしなぐらい違う種類ですけど。

あれこれあとで言われるのもヤダし、同メーカー同等品となりそうですけどTOYOって僕の中ではイマイチどうなんだろうなんです。。知識無さ過ぎ(>_<)


写真はダメダメなひび割れタイヤ君。。
Posted at 2013/09/25 13:00:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

今日は虫

昨夜は友人たちと喰って呑みすぎてイマイチ体が重い。。大きくお出かけ気分でなく、何故か近所の昆虫館へ。

はっきり言ってあんまり虫は好きでない(゜レ゜)。まぁ散歩?

意味があるのか巨大ハチ、幼稚園児ぐらいは興奮するのかなぁ(^J^)

忍者?

蝶-1

蝶-2

蝶-3 どの子も体まで水玉、普段こんなのしっかり見ないです。。
Posted at 2013/09/23 17:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

伊丹空港

一応大阪国際空港が正式名称ですが、今ではほぼ国内線空港ですかね。4発機も今じゃ規制で飛べなくなりジャンボも来ない、当然A380なんかも。しょぼしょぼとなりました。

でも地元に住む者としては関空よりよっぽど思い出もあるし、近くて便利(家から車で15分程)。それとは別にこの飛行場、街中にあるせいか、はたまた古いからか知りませんが、滑走路の近くまで行けちゃうのがその筋では有名。血気盛んな頃は女の子と遊んで最後にここで迫力な夜景を見て、その後近くのムフフなとこへ行くと言うのが定番と言うか(゜レ゜)。

久々に行って来ました。滑走路進入口南側です。今日は仕事で夕方早めに事務所締めて突撃。

夜の撮影は難しい。。。けどそんなの関係無く飛行機を楽しんで来ました~。また行こ(^o^)丿。
Posted at 2013/09/21 19:41:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

連泊

連泊そろそろ秋っぽくなってきましたね~。ではと10月の連休に久々の家族キャンプを予定。初めは最初の土日だけと思ったけど、そうするとチェックアウトが昼前と慌ただしい、次の方が来るからですね。月曜日まで居ると15時アウトで良いと。じゃー行っとく?連泊!

実は家族でのテント連泊は未だしたこと無し。自分もちゃんとしたのはいつが最後だっけと思い出してみると、恐らく22歳が最後。その後にバイクで長旅した時のはキャンプと言うか野宿というか日々移動もしているキャンプ以下なので含めません(゜レ゜)。

ん~20年以上していなかったのかと感慨深い。娘はガールスカウトで今年も3連泊とかしているけど嫁+息子は全く初めて、ちょっと楽しみ。ゆっくり何しよっか。うちのキャンプはいつも盛りだくさんにしてワシワシと節操がない。ゆっくり読書とかどうでしょう、子供には面白くないかな。

場所柄、ワカサギ釣り、そば打ち、ピザ窯焼き、野菜収穫とか出来そう。といっても家から遠方で無く1.5時間ぐらいで行ける兵庫県、しっかりどうするか考えてみよう。秋雨や台風は勘弁してほしいなぁ。


写真は家族アウトドア始めた5年前、懐かしいなぁ、子供が小さい(^v^)。僕も少し小さいような。。

Posted at 2013/09/19 09:21:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 45 67
8910 11 121314
15 161718 1920 21
22 2324 252627 28
2930     

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation