• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

ついに来たのかと、、、

納車後5年半、約9.5万キロ、そろそろキテマス、ヤレてきたっての?パジェロ君、先月ぐらいから妙な異音がしてたんです。ハンドルフルロックで切って低速で進んだりバックする際に、コキンって音。普通の走行中や軽いハンドル操作では無し、もしくは聞こえていないか。

やだなぁとは思っていて、今日オイル交換の際にDで見て下さいと依頼。しかしさらっと見では判らないと。そして急に行ったので代車も空きが無いらしく。。昼前だったので、とりあえず夕方まで探究してよ、と車預けて仕事場まで3キロ近く歩いて帰りましたよ。。

夕方、自転車でDへ。どうでした?って、するとセンターメンバーのボルト締め直しで直ったと。なんじゃそら、でも過去にも他であったとのこと。目に見えて緩んでいたのではないらしく。他あちこち増し締めして頂いたそうで。よくわからんけど、そんなんで良かった~。もしかしたらステアリングラック関係?アッシーで交換?とかビビっていたのです。。

今まで大きな故障も無く、油脂関係交換等で来てましたが、でもそろそろですかね、あれこれ。僕は自動車ではこの距離+年数は未経験、それなりに来ちゃうんでしょうか。。まぁ機械物ですんで、そりゃ劣化もするし、ヘタリもするし。わかっちゃいるけどやだなぁ。明日宝くじ当たるし、乗り換えるか(^o^)丿。でも絶対欲しいの無いんですよね、実際。

ディスコ4とかも良いんですけど、少し匂いが違うしなぁ。ラングラーアンリミも遊びには良いけど、普段普通に乗りまわしたり営業にまで使う僕的にどうなのか。ちょっと輸出の日産パトロールとか気になるけど車庫に入らんだろうな。。思い切ってX6とか乗れば落ち着いた生活するのだろうか、似合わんか。。国産で自分のに欲しい!って思えるの残念ながら無い。ウン億ある(はず)からオーストラリアから70新車とか輸入?そこまでしてもなぁ。

パジェロはほんと丁度良いのです。高級過ぎず、チープでも無い。雪も土道もOK、高速巡航もお得意。荷物もいっぱい乗る、サードシートはイマイチだけどセカンドは十分。あーやっぱり暫らくお付き合い頂くしかね~。

Posted at 2013/10/17 19:47:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

検討→購入→使用→反省→展望

僕的にじんわり楽しみにしていた秋連泊キャンプ。イヤ~楽しかったなぁ。(今日は全く仕事に気合いが。。)

今回ダッジオーブンを導入して色々してみました。ダッジはステンレスのとかいろいろ考えたけど、まぁどれほど使えるのか、ほんとに使うのかもよく判らなかったし、微妙にお財布も寂しかったのでホント安い鋳鉄のを購入して行きました。

それもロッジとかので無くサウスフィールドって言ういわゆるアルペン製。専用グリル台などもセットになって4000円台の特価品。台が要るのかさえもイマイチ不明だったんですけど、取り合えず。

しかし結果論として今までのBBQ折り畳みグリル台で十分重みなど堪え切れたようです。金網で無く、金棒のタイプ(ロストルとか言う奴?)もあればいいのでしょうけど大丈夫な感じ。このグリル台は今まで通り使って、他でダッジする時は今回買ったその台ですれば2か所で出来るし、ま~いっかと言う結論。

手入れに関しては、一応説明書の通り、洗剤は使わず亀の子たわしでゴシゴシと。そして油をさっと引いておきました。少し失敗はペーパータオルで引いてしまい、紙かすみたいのが。それ用の布を用意すべし。面倒と言えば面倒だけど僕的にOK範ちゅうかな。錆びたら使う前にごしっと洗えば的感性。。

次はパンが焼きたいなぁと嫁。しかし火加減を間違うとこの通り。熱加減が判らず。。たぶん少しの炭熱でもしっかり密封と鉄の遠赤外線パワーで焼けるんでしょうかね~?

鳥の丸焼も良いんですけど、あれって食べるの結構大変だし(゜レ゜)。僕はトロトロに煮込んだビーフシチューやパエリャとかもしてみたいです。これをサクッと上手く使えるようになるとカッコいいなぁ。
Posted at 2013/10/15 15:34:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

バースデーキャンプ

バースデーキャンプ連休を連泊でキャンプしてきました。行く数日前から息子の調子が悪かったのですが気合で回復、なんとかかんとか。

初めてのキャンプ場で、兵庫県、佐仲ダム湖の下部に広がるフリーサイト。そこそこ人はいましたが、エライ窮屈ということもなく楽しめました。

やっぱり一泊とは違い、色んなことができますのでイイですね~。いつもながらですが遊んで飯食ってとなりますが、初めて的なことを多くして満足度120%。ダッジオーブンも無事デビュー、これは今後も色々していきたいですね!(^^)!

この連休の最中に息子が9歳に。そのお祝いも向こうでして、ん~うちっぽいね~と。秋を満喫してまいりました。

写真もいっぱい撮ってしまいました(゜レ゜)



Posted at 2013/10/14 20:13:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

ブス

あんまり綺麗な顔じゃない人のことではありません。ブスと聞いてこれを思い浮かべる人は古い野外活動人か山関係の人。

正式にはホエーブスというブランド名で液体燃料の野外用ストーブ、バーナーですね。たしかオーストリア製。昔はカセット式のガスなどあまり無くあっても高価でした。それでこの機種のようにホワイトガソリン(白ガス)という液体燃料を入れて使うのが一般的だったと思います。コンパクトにもならず、重いし歩いて持って行くにはあんまりな物。でも木を拾ってかまどでするよりはどれだけ楽だったか。

ホエーブスですが僕達はブス、ブスと呼んでました。タンク部分に付いているのが燃料入れるコック兼圧力をかけるピストンです。へたくそはこれの圧をかけるのがイマイチなままやってしまい、ジュワーッって液のまま燃料が出て来て着火失敗。。慣れて来ると漏れた燃料に火を付けて温めもってさらに圧力掛けて何とかする感じで。

そんなこんなで、未だにバーナーのことは全てブスと呼んでしまいがちな私、シングルバーナーと言われてもイマイチ、ピンとこない。一人でバイクで旅するようになってもっとコンパクトになるのをと20年前ぐらいから使っているのはこれ。ガスタンクは別体ですがメイン部分はホント小さくなります、ケースに入れるとポケットにでも入るぐらい。

これをファミリーキャンプにも持って行って湯沸かしや米を炊くとかに使用してます。最近はヤレテ来ていて、立派なツーバーナーとか買うべきなのかなぁとか思っていた今日この頃、突然新入りが。ある方が数回使ったけどもういらんねん、要る?マジですか~アリガタヤ~。これはホワイトガスはもちろん、緊急時には普通のガソリンでも行けると言うナイスな奴。

僕的懐かしの液体燃料仕様。今風なコールマンのですが、気持ちはブスです。シュコシュコ圧かけるの久々だな~楽しいなぁ。今週末はキャンプ、バッチシやん!白ガス買いに行こ。昔はガソリンスタンドで売ってたけど今はホムセンとかスポーツショップやな!俄然ウキウキしてたんですが。。。。


季節の変わり目、気を付けねばなりません、息子ちゃん。。突如、ケトン血性嘔吐症(自家中毒症)+風邪。なんじゃそら?なんかストレスとか風邪とかが原因でエネルギー確保のため自分の体内の脂肪を燃焼させ、その廃棄物であるケトンが大量に発生、全身の痛みや吐き気などを誘発的な。。なんかよくわからんけど低血糖状態になるらしく糖分を取るのがいいと。点滴して薬もらって。。。ヤバいなぁ、さらに風邪で熱があり。。キャンプキャンセルかなぁ。今時点でだいぶ良くなって来たけど明日朝行けるのか。。

あー意気消沈、でも苦しそうな彼を見ると責めれないしねぇ。軒先で飯ごうメシ炊こうか(@_@;)。


Posted at 2013/10/11 09:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

おごり

懐石料亭、そんなとこは一般人、滅多に行くものではありません。しかも京都、エライ値段です。。アメリカから成金な友人が遊びに来ると入電あり、そしてその料亭の方と友人とか。一緒にランチ行こうよって。HPで値段見て、悪いけど僕の昼ごはんレベルと二ケタ違うから無理って正直に(汗)。素直に言っても良いんです、古い友人だから。そしたらおごるし~って(>_<)。

おごるって僕の感覚では友人と飲みに行ってよっぽど祝い事や、事情があれば数千円程度ならしたりされたりしたことはあるけど、万単位は。。ん~金持ちはちゃうな!でもそう?ありがとって行ってしまう厚顔無恥な私。サクッと飛んで行きましたよ。去年も今頃遊びに来て、その時は僕がおごったし(万博公園でウインナー+ビールだったか。。)。

本格的な料亭の食べ物ってもう何食べてるのか普段と違い過ぎて説明聞かないとよく判らない。でもなんだか美味いんですよ、庭付き個室、超リラックスしまくり~。

その後、大阪に引っ張って来て晩御飯はおごらしてもらいますがな、旦那~と仕事場近所の焼鳥屋へ。僕のおごりは身分相応なのです、お前とは20年前は1ドルのピザを一緒に食えるかどうか悩んだじゃないか。

日帰り関西トリップを楽しんだであろう彼、またおいで。出来たら僕が奴のとこに行きたいです、家が全米に4つあるからあっちこっちに。。最近買ったのは敷地が牧場ほどって。ふ~っ(@_@;)。



Posted at 2013/10/09 08:49:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 23 4 5
678 910 1112
13 14 1516 171819
202122 2324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation