• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

イモビちゃん

僕が無知だけで世間的に常識であろうってのは残念ながらもの凄く多いです(汗)。少し前に書いていた会社内でのネット制限等みたいに。。またその一つそれっぽいのが明るみに。

僕らのスーパーマシン、パジェロ君のキーは古典的普通の金属キーですよね。ロック開閉だけはキーのスイッチでイケる微妙なレベル。。

今時たぶんそこそこの金額の車(まぁ300万以上とか?)ならキーでエンジン掛けるって希少な気がするんですがどうでしょ?車内のボタン、ピコッと押す奴ですよ。

うちのお父ちゃんのV36スカGを動かす時は、当然その手のキーを持っておく必要があります。日産なんでインテリジェントキーとかいうのかな、三菱はキーレスオぺレーションシステムか。キーはポケットやカバンにですよね。ドアのロック開閉はドアノブ横の小さなボタン押すだけ、エンジン始動もボタンのみ、これね。

先日それで乗るとメーター内表示にキーバッテリー少ないですよとご案内が。そんなのも出るんだと思いましたが、素直にボタン電池買って交換。だけど今度は動かない。。なんだよ、と思ったけど急ぎなんで取り合えずキーユニットから金属キーを引きだしてドアオープン。

しかしスタートボタン押してもエンジン掛からない、そりゃそうか。。であちこち見てキー差すとこ探すと、こんなとこ発見。金属キー差すんじゃなくてユニットごと差すんですね、知らんかった。。


そこで、疑問が。これ、キーのバッテリー効いていないのにエンジン掛かるんだ?確かイモビがこの中に入っているはずだけど電源は関係ないの?と。

パジェロのキーも偶にドアロックの具合が悪くなったりで電池替えますよね。僕はてっきりそれでイモビの電源も取っているものと思い込んでいたのです。でもスカGのことがあり調べてみると、そもそもイモビライザーとは非接触確認のようもので、たとえるなら電車の磁気カードみたいな?車体側には電源要るけどキー側は要らないみたい。知りませんでした。。。

世の中日々勉強、って程の事でもないか(゜レ゜)。ちなみに電池交換後不動だったのはボタン電池の裏表を。。。小学生並ボケ。

ちなみにうちのマシン3台は当然に金属キー始動で、2台なんてイモビもロック解除もくそも無いです。

Posted at 2013/11/29 09:22:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

遊ぶ前には働く

遊ぶ前には働くいやーもうすぐ師走ですよ、早いなぁ。。そろそろ掃除な季節、僕は基本、家掃除は嫌いじゃないです。なんちゅーても車より何より自分の持ち物で一番高いし買い替えなんて無理、それを綺麗にってのは全然OK。毎年正月休み入るまで着々と掃除頑張ります。

1.網戸掃除。小さい窓も入れると20枚外して外でゴシゴシ。11/17済。
2.ベランダ掃除。洗濯物干し用なので埃や水垢が結構。敷いているウッドデッキも外して全てたわしで洗いまくり。ウッドデッキ自体が意外と汚れている。。腰にキツイ、11/24済。
3.窓シャッター掃除。4か所、外と中を拭きます、12/1予定。
4.風呂掃除。真っ裸になって風呂に籠ること2時間、外せるとこ外しまくって洗います、12/14予定。
5.配管掃除。キッチン、手洗い、風呂の排水管に長いワイヤー入れてズボズボ。マンションなら年一で管理組合主導でやってくれるんですけどね~、12/14予定。
6.窓ふき。これは気分的に最終年末近くですかね。

冬休み入ったら極力動きたくない(遊びは別)!

キッチンやトイレ、床壁などはだいたい嫁+子供がしてますね。掃除は人生の基本と考えております。車はいつも汚いけど。。。

こうやってお父さんはやっておけば一人遊びがスムーズに出来ます(゜レ゜)。日曜は早朝自転車で山登り、昼からバイクでぷらっと散歩しよーっと。

Posted at 2013/11/27 09:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

自分歴史上傑作か珍作か

自分歴史上傑作か珍作か家で焼き肉すると煙凄いですよね、油も飛んで床ツルツル、あちこち匂い充満、リセッシュしても数日はぷ~んと。。それで前から考えてはいたのです、自作焼き肉用ファン+ダクト。上からダクト吊って窓枠に専用ファン設置してみたいに。しかしファンも良いのがなかなか見つからないすぐあきらめて断念の繰り返し。

けど、ふとひらめいたのです。べつに新たにファン設置しなくてもいいのでは、ダイニングすぐ横のキッチンにある換気扇になんとか直結すればいいんじゃないのか!そこの接続だけ上手くすればなんとかなるんじゃないのか?

要は換気扇のところにある四角い部分を丸い自在ダクトと繋げれば、あのアポロ13号の空気清浄機のように(゜レ゜)。板買ってきて、穴開けて、アルミダクトを合体。

実験、ってか実食!いけるや~ん!感動。また太るなこれは。。

昼間は万博公園へ秋を見つけに(^O^)。
Posted at 2013/11/23 19:29:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

お漏らしなのか覗き見社会なのか

僕はしがない自営業で、仕事中であろうと仕事用PCであろうと個人行動との境目はありません。気が向きゃみんカラ、ネット徘徊は普通に。もちろん仕事ほったらかしていてツケが来るのは自分にですが。

先日義理弟と話していて、そこまで来ているんだ世の中はと思うことが。会社で個人的にネット使うとどっからか判明してしまうと。それはどうもこういうドメインにアクセスしたらとかこういう文言を検索・送受信したらなどで判断しているらしく。

そうなんだぁと驚き。大きな会社やIT企業なんかだと当たり前のことなのかもですが、僕的に少し怖さを。セキリュティ上必要と言うことか、仕事場で何してんねんっていうことなのか判らないけど、それが画面で見てとかで無くバレちゃうってのが凄い。サーバー等のところで機械的に判断しているんでしょうけど、なんとも固まってしまいそう。。

某国は仲間と思っている国であろうと電話傍受したりしてる時代なんで、一般社会でも映画みたいにあれこれチェックされているのが現実なのかなぁ。

少し話し違うけど、うちの家でのネットはむかーし仕事でPCネット接続を外に持ち出しの際も使えるように契約したUSB接続のモバイルでPCネット繋がってます、これ。

それを家で使って事足りていたんですが、子供がWiFi繋げたいと。ム、ム、ム(汗)。お父ちゃんの一番苦手な分野なんですけど。。概念だけは友人たちに聞いてなんとなくわかっていたけどとにかく避け続けていました<(_ _)>。何故欲しいかって子供がしている通信教育でタブレット接続してやり取りをとか何とか。もうこういうのは聞きに行くしかないとモバイルのお店に助けてくんなマシと行って来ました。希望は二つ、永らく使っているメールアドレスを変えたくない、とにかくWiFi使いたいとボ○老人が念仏唱えるように(゜レ゜)。

若いお兄ちゃんは、色々説明してくれてこうすればこう出来る、こんな値段にとしっかり判り易く説明。アリガタヤアリガタヤ。

家にはNTT回線来てなくてケーブルテレビ+それ関係の固定電話を引いてます。そっち繋がりですれば、今のプロバイダー契約さえ月数百円で維持して、モバイルで無くなるけど希望通り内容でトータル月2,600円程安くなると。ふむふむ、100%は判ってないけどそれ一丁お願いします<(_ _)>。

で、やっとこさ“わいふぁい”とやらで繋がりました~。これで子供の方もタブレット教材申し込みできるでしょう。でもふと、、ネット買い物やなんかでカード決済などの時は“これは高度なセキュリティーで接続され”とかなんとか出てくるけど、他のはダダ漏れなんだろうなぁと。特に無線タイプだとその手の方にかかればいとも簡単に、何してるのかハックされちゃうんでしょうかね~。漏れてもたいした情報ないけど、防御って出来そうもないし。。そういう時代って諦めるべきなのかいな。


Posted at 2013/11/20 15:18:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

介護って

介護ってそこそこ真面目な問題です。僕は亡き母の時に多少経験ありました。家でも病院でも。その時はあんまり考えたこと無かったのですが、実は人間って結構重いのです。そう、重量。母はマイクロ人間で150cm35キロとかだったのでそんなことほぼ考えなかったのですが。

実は少し前に嫁がぎっくり腰に(゜レ゜)。よくある話の通り、全く動けない。でもそうも言っていられない生理現象や色々ある訳で。それで僕がヘルプする訳なんですが、ガバッと一気に持ち上げたり出来ません。嫁がぎょえーって吠えます。。それで少しずつゆっくり体勢を変えていったり持ち上げたり。

そんなに大柄ではないけど163cm程、普通体格の嫁。これが意外と重い。。パジェロのタイヤどころでない。しかしふと考えたのです。もし逆だったら、嫁が僕を(汗)。ご存知の方なら、あ~って思うぐらい僕は結構0.1トンに近いのです。。

はっきり言って無理だろうなぁ~。しょぼくれたじい様になった時なら縮んでいるという希望的観測は役に立たないでしょう。ウン十年先で無く急に来たりしたら。実は最近同じような状況が仕事のお客さんの所であって、あの方をあの奥さんがヘルプしていると考えるとそりゃ大変だろうと。。

デカイ体はあらゆる意味でリスクだなぁと実感した次第です。玄米喰ってるんだけど効果無いし。。2膳喰ってたらダメ?
Posted at 2013/11/19 09:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 678 9
10 11 121314 15 16
1718 19 202122 23
242526 2728 2930

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation