• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

火の日

昼間でもいいから焚火したい、近所でしたい。そう思ってしまい家から15分ほどの大きな公園へ。ここはBBQなどもして良い区画があり何度か家族で来たことも。

家族にそんな計画を数日前に話すると、息子は行かないと(*´ω`*)。いいよ、来たくない奴は知らん!娘は行きたいけどクラブあるしと。。そして嫁、行くと。流石我が嫁<(_ _)>

装備は軽装で。

とにかく火を焚くのだ。

そしてさっそく始めます(゜レ゜)

ご飯は手抜きで買ってきました~。具だくさんみそ汁だけ作成。

公園はこんな感じに空いてて快適(^_^.)。

デザート-1

デザート-2、食いすぎ?

腹ごなしに公園内を散策。あちこち歩くと小さな子供連れた家族連れなど結構、あーそんな時代もあったなぁと若干ノスタルジー。うちは嫁と二人遊びが今後増えるのかも。さぁ明日は何しよ!
Posted at 2016/02/27 16:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月25日 イイね!

思いやれ

思いやれ皆さん、兄弟姉妹はいます?僕には5歳下の妹が。それだけ離れてると喧嘩ってのもあまりした記憶がありません。

うちの娘+息子は3歳差。最近酷い。。思春期反抗期のぶつかり合いか今朝もつまらないことで。勘弁してくれ。

写真のキーホルダー、息子が生まれる直前の旅行先で3才の娘がもうすぐ会える彼を想い、自分にではなく弟にと絵付けしたもの。僕はいたく感動し、息子がボロボロだしもういらんと数年後に捨て置かれたのをずっと仕事カバンに付けてます。

お前達、お互いを思いやる心を思いだせ。父ちゃんは悲しいぞ(-_-)
Posted at 2016/02/25 13:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

ハミタイってどうなの?

そもそも違法なことは判っております<(_ _)>。大きな声では言えないけど今のうちの冬タイヤもちょいと。。でもDでもサラッと見逃すぐらいですが。一度測ってみたことあるんです。一番飛び出てるであろう前タイヤ下部でタイヤサイドウォール垂直に下したところを実測。191cm( `ー´)ノ。車検証上は187cm、4cm太い。。片側20mm、まぁ実際ハミタイチェックのある上部の方で10か15mm程なんでしょうね。知り合いのこのお車ほどではないか。。

実は夏ホイールを昨年酔っぱらい中にオクやってしまい。足上げてるしイケるだろう!って買っちゃいました。色も塗り替えてやろうとシコシコやりだしたけど、冷静に計算すると今の冬のよりさらに7.5mm出ると、8Jってのを見逃していた(*´з`)。

こうなるともう明らかにチョロキュー状態でしょ。。。それを解決するのはこれしかないのを先日見ました。

これって軽自動車、太くなった分、構造変更しても今の軽枠の中なのかな?旧規格は狭いんでいけるのか。。構造変更、手続き的にはそれほど大変ぽくないけど現行Pには3~5cmほどのオバフェンなど存在しない。そうするとラバーフェンダーとなりますな。1月にそれをされているみん友さんのをじっくり観察。面倒だけど出来なくはないか。

しかしここで問題が。構造変更ってしたらそこから車検期間が改めて始まる。うちの車検は来春。今すると1年もったいないというか。でもしなければ太くなっているのに構変していない状態が1年、さすがのバカDも気づくだろうな。。あんまり用ないけど年に3回ほどはボトルキープのオイル交換に行くしなぁ。

夏タイヤを交換するにあたって色々葛藤がありますわ~。

追記
お友達より恐ろしい情報頂きました。。。
Posted at 2016/02/24 10:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

続レプリカ化

新アフ跨って自分の今のバイクとは離縁出来ないんだと確信したので愛着増加弄りです(*’▽’)

出来るだけ僕はそのパーツ使っていたら張り付けることにしています。elfは昔はオイル使ってたということで貼ってます(^^)、今はガソリンはシェル、オイルはカストロだけど。。
お見本はまたこれ、NXR(1988)。

NGK、はい、プラグ使ってます
RK、はい、チェーン使ってます!

DID、はい、ホイールリム元からです!!

プラグは純正指定のを、チェーンはさっぱり覚えてないけど大昔ゴールドに変更、リムはホンダ純正ながらDIDのを使っているんですね。当時のワークスマシンが使っていたのをそのまま市販車に持ってきたのか、逆だったのかわかりませんがなんとなく嬉しい。タイヤもこの15年ぐらいはミシュランだしレプリカマシンとしては正しい使い方だったかな?

ちょっと峠の兄ちゃんっぽいっかなぁ(゜レ゜)。小細工もいいけどホントは旅に出たいです。。

あーそう言えば一昨日例のパジェ・リコール行って来ました。なんでそんな大急ぎで行ったかというと、少し前から冷えてる時、ステアリング回すと内部でギシ音、たぶんグリス注入でいいかと、自分で今週末しようと思ってる時にこの話。コラムカバー外すついでにやって貰おうという魂胆、音消えてラッキー(=゚ω゚)ノ。

追記
旅に出たいと思ったので急きょ小旅に。ストレスいっぱいのこの時期、少しリフレッシュです。。
Posted at 2016/02/21 08:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

長く乗ることの弊害

先週12日にホンダから国内販売発表があった新型アフリカツイン。滅多に新車が出ても店に見に行くまで思う車種は無いなか、こいつだけは見に行ってみたいと昨日。発売は22日なのでまだナンバー登録して試乗など出来ませんので見るだけ~。現物に近いものは去年の大阪モーターサイクルショーで見ていたのでサイズ感は判っていたつもり。

ですが跨ってハンドルバー握るってのをしてみるとお~そうなんだと色々思う訳です。V2から並列2気筒になって少しニーグリップ間が広くなった?メーターが現代過ぎで馴染めんな。タンク上はタンクバック想定していない長さか。

車体周りも外から嘗め回すように見るんですが、絶対欲しいと何故か思わない(*´ω`*)。性能はたぶん僕の持ってるのより5倍は凄いはず。カッコも凄く良いし、スピードも出るだろうし、安定性など比べるべくもなく。長距離も楽々でしょうなぁ。でも、もし手元に1億あったとしても今のバイク手放して欲しいと思えない。何故か?

それは単に今のバイクに長く乗り過ぎているからなんだろうなぁという結論。20年以上乗り、全国に行き、普段乗りにも若い時は使っていた、思い出など数えきれない。凄い高性能のバイクでもなく、たまたま手に入れたのを気がついたらこれだけの期間乗ってしまっただけ。自分の性格か、年齢的なものか判らないけど本当にこれは壊れて動かなくなるまで手放せないなと確信しました。

パジェロもこの春で8年、買い替えのお金もないし、まだまだ乗りそうで僕のメイン車達は当分変わりなしです( `―´)ノ
Posted at 2016/02/16 13:51:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3456
78910 1112 13
1415 1617181920
212223 24 2526 27
2829     

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation