• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

あれやこれやです

昨日はパジェロのタイヤ交換フロントブレーキパッド交換を。この作業した日の翌日は腰背中が重い。。
その作業の中でキャリパーのブレーキフルード用のニップルのゴムキャップがボロけていて。わざわざこんな小さい奴をDでいうのもなんだかなと、近所のバイク部品屋に。

まぁこれでイケるだろうと。元のはキャップだけだけどこの奴は落っこちないようになってるしねぇ。

作業時間3秒(゜レ゜)


今日は久々にアフリカにまたがって少し散歩。よく見るとなんとアフリカ君もオイル漏れが。。後ろシリンダー後ろに油滲み。まぁこいつはタフだろうとクリーナーでとりあえず拭いたけど、いつかはフルオーバーホール要るんだろうなぁ。
チョイと寄ったパーツ屋さんで。
いかにも寒くてもバイク乗りまっせって感じのマシン。Z1レプリカのゼファー1100、アプリリアのでっかいRSV。デカさだけだったら負けないけど実は一番小排気量なうちの子(^^ゞ

昼からはちょろちょろ用事買い物等して、嫁と家具屋さんのカフェに。この椅子良いなぁ、めっちゃ座り心地いい!18諭吉だって(@_@;)
Posted at 2017/02/26 16:48:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

春よ来い

春よ来い年度末に向けて皆様色々ありますよねぇ?忙しいはメンドクサイことあるは(*´Д`)
僕的に言えば確定申告、ちょっと慣れない仕事案件幾つか、通常の年度末春前の色々、5年に一度の仕事許認可関係。プライベートで言えば娘受験、パジェロ漏れ事象+車検、来月遊び準備。
まぁ仕事に比べたらめんどくさいけど苦しむほどでは無く。

娘に至っては僕が出来ることはほぼ見守るのみ。今週中に公立受験校を決めれば3/9受験・17発表を待つのみ。学校は未だに悩んでいるようで、今日ぐらいに決定かなぁ。そう言えば発表週には娘も息子も卒業式。

パジェロ君はATF漏れはどうも少なくなってる気がするが止まったかどうかは。。でもダダ漏れでは無くたぶん車検直前にさっと拭けば問題ないでしょ。今回もリア窓ステッカー見逃してくれるかなぁ。
そして面白いことが。1月からアクセルオフした時のエンブレきつかった件、なんか治ってきたよう。やはりECUの学習か。バッテリー外してから400キロ程走って戻ってきた感じだけど、面白いのは4駆に入れた時はまた若干キツク。これはそのモードでの設定は別で再学習要るのかなぁ?普段は2駆にしてるんでしばらく4Hに入れて置いてみよう。

娘のこともあり、最近はパーッと遊びに行って無いんで微妙にストレス溜まっているけどしょうがないですしね。受験後にちょいと遊び予定いれていてそれを楽しみに生きてる次第です(*‘∀‘)
春で嫌なのは花粉、そろそろ来るのか来るのかとビビりながら薬は今月頭からのんでるけどやっぱり来るんだろうなぁ。。
Posted at 2017/02/23 09:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月20日 イイね!

大丈夫、あなたなら出来るわ。

昨日は小6息子に付きあって映画に。それが”ソードアート・オンライン”っていう今時なアニメ映画。設定がおじさんにはとてつもなくヤヤコシイ、VR=バーチャルリアリティ=仮想現実のゲームをしていたらクリアするまで抜け出せなくてそこで死ぬと実態も死ぬや、その次はAR=アグメンティッドリアリティ=現実拡張のゲームでどうだこうだという。

なんて非現実な世界と思ったけど、実は結構そんな世界の方が、僕が小中でわーってなっていたロボットで戦い+宇宙まで行っちゃいます=ガンダムよりよっぽど現実に近いあり得る話なのかもしれません。

映画館に来ているのは大半が中高大学生ぐらいの、いかにもオタクっぽい方々。この話は最初小説で火が付き、それがアニメ化→劇場化したらしく、息子も珍しくマンガじゃないその原作を買い込み読んでいます。

映画ではお約束にちょいやらしい雰囲気デカパイ姉ちゃんとかも出てきて、ん~これはセイラさんの入浴シーンみたいなもんだなとか思ったり。

いつの時代も思春期前後の男子が食いつくものは変わってないのかもしれません。まぁあんまりハマりこんでがっぷりよつ、その世界だけが好きだ~ってなるのは親的に嬉しいものではないけど、中学入って運動部で扱かれたり、自分の思うようにばっかりは行かない世界も味わって大きくなって下さい(*´ω`)


Posted at 2017/02/20 14:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

非破壊検査してみたい

毎日車乗る前乗った後に下に潜ってます(*´ω`)。今朝も確認しましたが、やはりATF漏れはあります。先日の他の漏れ修理の際にATFに漏れ止め材を入れてもらいました。これはゴムパッキンなどの硬化を止めて柔らかくするとか。

効果の程は情報色々見てもそれぞれ。上手く行って漏れ止まったってのもあればダメだってのも。まぁうちのは入れて数日数十キロしか走っていないのでそんなすぐ結果は出ないでしょう。

しかしもし効いてオイルシールが復活したとしても問題があるのです。ここで私が描いた素晴らしい図をご覧ください( `ー´)ノ

漏れているのはおそらくですがトルコンバーターがミッション本体にはめ込まれている部分のシール、右の赤丸部分。もし漏れ止め剤が効いてここからの漏れが止まったとしても、すでにミッションケースの中に垂れている分はどうしようもなく。出切るのを待つしか無いのです。

どれぐらい溜まっているのか。これをこの我が脳みそのように確認したいなぁ!

暫く漏らしながら走って減ってくれば漏れ止めが効いてきてるということか。いやいやそんなん待ってないで過走行車なんだからさっさと修理しろよ、か?修理するとすれば左のクランク側シールも交換すべし。

この1か月の間に車検を受けなければいけません。このまましばらく様子見なら車検場で下に潜りパーツクリーナーでシューってして拭き拭きだな。。
Posted at 2017/02/18 09:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

一時帰還

パジェロのお漏らし一部修理出来上がってきました。何と言うかこういうのって直った実感が無いのがなんとも。明らかに走行不調!での修理なら改善したって感じられるのでしょうけどそういうの一切なし( ̄▽ ̄)。

しかしどうもエンジンとミッション間の漏れは存在する感じ。そしてそれは三菱Dがエンジンクランク側からじゃって言ってたけど、液の種類雰囲気からAT側っぽい。赤いさらっと感なんですよね。この辺から。

エンジン降ろさずミッション側外して作業であれば約10万円ぐらいのよう。これ全部降ろすのには当然マフラーや補器類外しもいる訳で結構大変、っていうかミッション単体でどんだけの重さなのか、100キロとかいくんじゃ。。

外してトルコンバーター裏当たりのパッキンとエンジンクランク側のパッキン交換か。僕が感じているアクセルオフ時のエンブレ増加もそのあたりなのかもわかりません、外から一切見えないしねぇ。

ATが変速の度にショックが出るとか異音ならATごと交換とかなるのでしょうけどそこまででないしなぁ。ウン十万かかっても買い替えよりは安い訳だし。車検はこの状態で拭きまくって乗り切るか。

ぶっちゃけ今乗り替えとか考えてみたけどホント今すぐこれが欲しいとか無いんですよね。まだ遠距離も多少行くだろうしそこそこ色々積めるのがいいかな、2ドアオープンカーはまだちと早いし。ワンサイズダウンでしっかりした4駆、まだ売ってる前のエスクードとか?

デカめで燃費は最悪、装備は時代遅れ、でもデザインも基本性能も今のこの車、全く不満ないんですよね。少し上げてるので何でもふんずけて行けそうだしモワッとしたV6エンジンも好き。ん~ん、もうちょっと長生きしてくれよ~(*´ω`)
Posted at 2017/02/16 15:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
56 78910 11
12131415 1617 18
19 202122 232425
262728    

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation