• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

親としてどうすべきか

子育てしてるとその時々でどうすっかなぁとなってきます。普段の物をちゃんと片づけろとかスマホしすぎるなとかそんなレベルから人生の岐路的な奴も。

上の娘は今、高1で学校に入った時から大きく4つにクラスが別れてます。超進学コース、まぁまぁ進学、普通、クラブ優先。それぞれ結構カリキュラムが違って、うちのはまぁまぁに入っていたけど2年から普通に移りたいと。

何故かというと今時私立大学入る時って指定高推薦ってのがあって、その高校からある一定の人数に限ってはその枠に入ったらほぼ確実に入れるらしい。僕の時代は推薦であっても普通に入学試験があって落ちるのもいっぱいいたんですが、そういうのも今もあるらしいけど。

奴はまぁまぁクラスでそこそこランクにいるけど指定高推薦は普通クラスからが優先だと。ようするにまぁまぁは自力で頑張れるだろうから頑張れと。奴は楽な方に流れようとしているのです。。娘は今、勉強もだけどクラブに命かけていて、普通クラスに移ればよりクラブのこと出来る、さらに勉強もそれなりにしてたら指定高推薦枠取れるという考え。んーん、なんと調子のいい考え方。たぶん高校入試で公立落っこちてその辺の辛いのもう嫌だというのもあるのでしょう。実際クラブ活動はなかなか気合い入っていて先日の大会でもほーっていうとこまで行ってました。

頑固な奴で、僕がせっかく中学の時に勉強してまぁまぁクラスに入ったのに落として楽な道行くのは如何なもんかと言っても聞きません。しょうがなく普通クラスに行っても勉強怠らないこと、落下して行ったらクラブ活動も辞めろよという条件で了承。まぁ奴の人生なんでねぇ(*´Д`)

そんなことが年末ぐらいから色々話し合いあったんですが、もっとびっくりな話が先日。娘の友人で他の高校に行ってる子が高校を辞めると。その高校は公立だけど中間一貫校で演劇クラスとかあるちょっと変わった学校。その子は中学から演劇に目覚めていてそういう道で生きていきたいと。そして入学してみたらそこまで思い入れでしてるガチな感じでなくなんかヌルイらしい。で辞めてもっと劇団などで生きていきたいと。

んーん、16,7でそこまで思い入れてるってある意味凄い。たぶんオリンピックで活躍してるそんな年齢の子達ってもう一ケタ年齢からそれだけの人生を送ってきてるんでしょう。
しかし上手く花開いていけばいいんですがそうでない場合も山ほどあるはず。そういう岐路に立った時、子供自身の希望もあるけど親はどうするべきか、いやいや高校中退は将来的にやばいよと言うべきか。夜学や高卒認定試験ぐらいはとか。

社会に出て入社時には恐らくどこのレベル出てきたかってのはやはり実際問題として選択掛けられる。その後は学閥や色々あるんだろうけど実質実力で生きていかないといけないのが大半。そんな堅苦しく普通の考えしていると恐らく普通の人ぐらいが見る人生になっちゃうのかもだけど、夢追っかけてどうなるのか。自分のことならえーいっ行ってまえ、何とかなるだろう!って行くかもですが子供のこととなると難しいですねぇ。

Posted at 2018/02/27 11:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

まだまだ乗れそう!

まだまだ乗れそう!バイク復活しました。まぁガソリン漏れ、それも酷い漏れでなかったので致命的とまではいかないけどやっぱりこれは直しておかないと燃えたら怖いですしね、炎上でサヨナラは辛いし。

長いバイク歴で2度目のガソリン漏れ、前回は17歳、RG50Eでこれもガスコック底から。ドレンのパッキンだめで。出先だったので消しゴム削ってねじ込んで帰ってきましたなぁ。

さてアフリカ、30年換えていなかった写真のパッキン交換でたぶん大丈夫。それよりこの10年以上放置していたガソリンコックの復活が嬉しいです。これで今後整備でタンクが降ろせる、面倒なんでしょっちゅうってことは無いですがずっと気にはなっていたので。

さらに新しいコックにはリザーブも付いてる!今まではセンサーで警告灯というのに頼るしか無く、それも最近イマイチ信用ならずいつどうなるかと思っていたんです。リザーブはもう物理的にタンク底でのガソリン吸い込み高さのやりとりなんでそこに達したらリザーブで切り替え、大急ぎで給油すればいい訳です。

修理後に早速走行テストお出かけ、子供達が試験期間中ですがわたしゃ関係なし、嫁よスマヌ。。誕生日に嫁さんに頂いたオーバーパンツで寒さも一切なし(^o^)丿。牡蠣食って、何度も漏れ確認しながら200キロほど、大丈夫だー(゜レ゜)
Posted at 2018/02/24 17:56:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

部品欲しい

部品欲しい車・バイクの部品供給はどういう基準でされているのでしょう?古くなれば部品無くなる、製造しなくなる、これは判る。最近は古いのでも初代ユーノスロードスターやバイクでNSRの部品が再旧給され始めたというニュースも。この辺はある意味特殊だと思ってます。

今回バイクのガソリン漏れで色々調べていく中、なんでなん?ってのを。それは僕のは1988年製、そもそも国内500台、世界でも5000台生産無いという話なんでそれでなのか欠品部品が大半です。30年だし生産台数からしょうがないよなぁと思っていたのです。

今回フューエルコックを81年CB650のが流用可能ということで注文中、古いのに普通にあるんです。このバイクなんかタンクやシート、外装まであるんですよ。他色々見てみると84年VFインターセプターなんかもほとんどある。このサイトが図と部番が出てさらに有る無しまで一発で判るので便利。

外品でなく純正部品ですよ。恐らくは国内じゃなくアメリカの倉庫にあるってのがポイント?これって消費者が多く現存車両も多いのであっちには在庫大量にしているってことなんでしょうかねぇ?ホンダも国内注文して向こうから引っ張ってくるとかはいかないでしょうけど。

やっぱり需要供給のバランスなのかなぁ。いっぱい売れてる人気車種だといつまでもあるんでしょうか。僕が欲しいのは写真のような流用が利かない外装品、もうあちこちバキバキで。。
Posted at 2018/02/21 09:20:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

病巣発見

バイクの漏れの話続きます。

とにかく一回タンク降ろさないと話にならない、けどこのコックがバカになっている。オフにしてもダダ漏れ。これは右でもちろん左も。。


しょうがないので上から抜きましたよ(゜レ゜)


そしてやっぱり思っていた通り、フューエルセンサー部分だ~。ここのパッキンはまだあるんで注文。


さてはてストリップな姿。コックはもしかしたら大丈夫?って思ったりしたけどやっぱりだめ。それで左は古いCBのが使えることベトナムからの情報で確認。右はドイツにパーツが代替え品あるっぽいがどうも微妙に長さが違い使いにくそう。


それで思い切って左のを右にも使う作戦でいこうかと。そうするとコックの向きが代わり、使いにくそうだけどとりあえずやってみようと部品注文です。来週直るかなぁ(^J^)
Posted at 2018/02/18 18:43:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

この辺と推測するんだけど

先日発見したバイクタンク下部の何かの漏れ。何となく想像、やはりガソリンなんじゃ。色がエンジン側からのオイルならもっと黒々してそう、茶色いのはガソリン付着の痕のような気がする。


そしてそれは位置的にフューエルセンサー差し込み部分ではないかと(青四角部分)。センサー本体は廃盤だが32のガスケットパッキンはいまだにある!


そしてパーツ図には1個しかないように書いてあるが実は2個付いている。現車確認は出来ていないけど予備のタンクを裏返すとこんな感じ。


赤矢印が左右のフューエルコック取り付け部、そして黄と緑矢印がセンサー差し込み口、2個も付いているのは上の段でセンサー感知すれば少しガソリン無くなってきてますよ、下の段では結構もうギリギリですよって言うのを感知してメーター横にあるそれぞれの警告ランプが点きます。

黄色丸のあたりに漏れ痕があったということは高さ関係からフューエルコックからではない、恐らく二つのセンサーのどちらかでしょう。パッキン交換で直るのでは('ω')ノ

しかしここで問題が。これを修理するにはタンク取り外しての作業。だけど左右両方についてるフューエルコックは10年以上両方壊れたまま。。コック閉めても閉まりません、いわゆるダダ漏れ状態。もちろん部品はない、廃盤。まぁ走る分にはタンクからここを経由して燃料ポンプに行くだけで特に問題なし。

換えてみる価値はあるけど、それするにはガソリン全抜きを何とかしてやらないとダメなんですよね~。チューブ外してガソリンをどこかに受けるか。。

ここまでの作業するんだったらフューエルコックも何とかしたいんだけどなぁ。ベトナムの650乗りの方が81’CB650ので流用したとかあるけどホントに出来るのか?さらに実は漏れ、ここからじゃなかったとなると脱力しそうだ(*´Д`)
Posted at 2018/02/14 11:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アフリカツイン マフラーガスケット交換+色々清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/360485/8351630/note.aspx
何シテル?   09/01 10:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
45678 910
111213 14151617
181920 212223 24
2526 2728   

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation