
昔とだいぶ違って少しはサービス精神があるのかないのか、とりあえず仏頂面は減った気がしますなぁ。
先日ある調べごとで財務省近畿財務局ってとこへ。森友問題、国有地売却ですったもんだしていたとこ、合同庁舎玄関の1階ロビーでどこの誰それってメモするだけで入館証貰いすっと入れる。アポも無しにある部署に行ったけど優しくご面談。にわか知識しかない僕に詳しく教えてくれて助かりました。それにしてもここにいた人が上の命令でしたことを悔やんでクビ吊ったとは。。
今日はそこよりはなじみ深いとこへ。ついつい昔からの癖で陸事って言っちゃうけどそれは運輸省陸運事務所、今は国土交通省運輸支局っての。自分の車関係でなく、仕事での不法駐車車両の特定へ。1週間も停めてはるんですよねぇ、どこかの誰かが。他府県ナンバーだけどデータは出せるとのことで一番近い、なにわ自動車検査登録事務所に。書類には写真や状況書き込み、そこの管理者である証明すれば、その車の登録情報をくれます、もち有料だが。
今回、この不法車両対応のことで警察と少しもめました。以前は見つけたら警察に連絡、警らの人が来てくれてナンバーから盗難届の有無、登録情報も確認してくれて連絡先有りなら電話してくれます、近所なら行ってくれたことも。そして何も情報なければ警察の不法駐車禁止の張り紙をくれて車に張れたんです。
それが今回あれは間違っていてあげられないと。じゃー今まで何やってん?ってきくとみんな判ってなくて間違っていたと。なんじゃそりゃ( ゚Д゚)。
どうもそのチラシの文言に”不法駐車”とあるがそれは道路交通法上の話、しかし私有地、駐車場内は道交法及ばないんで不法にならないって。じゃー不法侵入?って聞くと人間ならそうだけどねぇと。
この辺がお上の頭硬いとこたる所以。ようするに何も出来ないって、役立たずです。挙句の果てには色々自分達で調べて自分達で対応してもらうしかないと。そうですか、しネ(*´ω`*)。そんなんやから留置者逃がすねんって言ってやろうかと思ったけど大人なんで止めときました。
写真は陸事で見た素晴らしく綺麗な車検待ちのNC30、今の若い子にロスマンズって言っても解らんかもなぁ。
Posted at 2018/08/27 16:22:03 | |
トラックバック(0) | 日記