• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

愛着切れ、か

さてはてパジェロ君、先日見つけたこれ。センターキャップ紛失です。もう9年も履いてるし、そもそも中古頂いたし。1カ所留めが緩くなってたのは知っていたけどついにどっかに旅立ってました。今更同じの無いだろうし、汎用のを入れるのも別に~って感じ。全部外してしまえーと思ったけど、これって裏から押し出すのは簡単だけど、表から外すのなかなか出来ない。しっかり留まってどうしようもない車輪もあり、結局放置。。冬タイヤ交換の時ですな。


最近すっかり弄りパワーなど無くなってしまって。これは長年乗っているからか、単に僕が年寄ってそういうのに力入らないのか。たぶん乗り替えたら違うのかもですがなかなかねぇ。

うちで一番直近に入ってきたマシンでも5年前のチョイノリ、その少し前にエッセ。どちらも嫁がメイン車なので愛着感若干低し。その前が11年以上前のパジェロ、そして25年ほどになるアフリカ。。

次何か買うのっていつになるやら。僕以外で娘・息子はどうもバイクに乗りたいという話。息子はまだ中坊、娘は今はがっこに禁止されていて早くても卒業の来年春以降。

まだどうなるか判らないけど娘は家を出て田舎に行く可能性も。そうなるとやっぱり足に何か欲しいってなりそう。というか無いとどうしようもないぐらいのとこみたいで。原付ぐらいなら気軽に免許と車体ってなりそうだけど、どうも奴は大きいのを狙っているとか、自分で買えよ。。。

もし250ぐらいなら何がいいだろうかと勝手に僕が妄想。ちらっと話聞くとツーリング行ったりしたいらしく、キャンプとかもとか、誰の影響やねん(-_-)。それだったらオフ車がいい、セローとかならいいんじゃね?それなりのレベルだったら20万以下でも十分あるだろう。と思いつつ奴はそんなに背が高くない160弱。やっぱり足つき厳しいかなぁ。


じゃーエストレアみたいなクラシックスタイルか。車体も大きくなく、でもそれなりに風格有り面白いかも。でも好き嫌いがありそうだなぁ。


昔はもう少しレーシーなSRX250とかも女子が乗るとカッコよかったなぁ。僕が乗るとサーカスの熊状態だけど。流石にこれは旧車過ぎか。


SS系はどうだろう、今時のは高いし興味ない、って完全に自分の趣味・見方。昔のもいいんだけど距離走ってると色々あるしパーツがねぇ。って見てたらカタナ250の新車があった。しかしいくら何でもこの値段は無いよなぁ。


僕が制限なしにいいんだったら250で欲しいなぁって最近思ったのがイタリアのファンティック、キャバレロ・スクランブラ―。洒落てるし、山も入れるっぽいし。だが89万円( ̄▽ ̄)


今時の若い子の趣向は不明だが、近所の大学生が古いバリオス、高1がCB400SF。やっぱり4気筒は不滅なのかなぁ。両家とも親がバイク乗り、そうなるのが必然か。
Posted at 2019/08/28 14:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

FM

FMラジオって聴きますか。
僕が聴きだしたのは中学ぐらい、AMの深夜放送や洋楽聴きだしてからはFMに移行。その頃はCDもといレコード買うなんて稀、エアチェックしたのをカセットで。貸しレコードってのもその頃から始まったけど、最新曲はFM局からでしたね。

関西ではNHK-FMとFM大阪と言うのが双璧でした。そこに突如メインストリームにのし上がってきたのがFM802、名前の通り80.2MHzでの放送。ここが出来たのが1988、31年前、僕19歳。

斬新だったのはここはアイドル曲は一切流さない、演歌は流さない、小室系も完全排除。未だにジャニーズやAKBなど基本的に無視。思いきった狙いだったと思う。もう僕はそこ専属に。

若者ウケする若い軽快なDJ、しかしそこは大阪、結構コテコテなしゃべりも。そのメインを張ってきた方が先日引退すると発表、ヒロ寺平さんていうおっさん。当時は30代半ば、今や67歳になってはりました。たぶん関西以外ではほとんど仕事されないのでド地域限定有名人、TVにも出てます。

自分が30代中頃に入ると微妙に若者雰囲気がウザくなってくる、その少し前に出来た新しい局、FMCOCOLOに僕のメイン局は引っ越し。ここのキャッチコピーは「日本初、OVER 45のためのMUSIC STATION」。実は開局からしばらくは外国語放送がメイン。英語だけで無くアフリカやどこの言葉?みたいなのもいっぱいしていたけどそれだけではやっていけず、なんと先述のFM802が吸収合併、その後1局2波の放送体制が今でも続く。そして6年前からヒロTはCOCOLOに移籍。今はおっさんになったユーザーに昔のように、でも若干テンポ落としての放送に。

朝、うちではだいたいCOCOLOをつけてヒロさんの声を聴きながらバタバタと出掛ける用意をする。しかし偶に気を緩めていると802に変わっている、息子だ。。

ヒロさんは9月末で引退、やり切ったのかなぁ。実に羨ましい。
ラジオ、不可欠とまでは言わないけどある生活をずーと続けていますね。

Posted at 2019/08/26 11:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月19日 イイね!

いつもの電気ラビリンス

いつもの電気ラビリンス休み明けは辛いですねぇ。朝から色々バタバタして汗かきまくり。実際のトラブルは盆休み中にあってそれも台風10号真っ最中に緊急出動していたけど、それの対応がまだまだ続く。終わるのは来週までかかるなぁ。。

やっと一息ついて休憩。それで自分のバイクのトラブルを思いだす。バッテリー液の減りがどうも多いというか早いというか。とりあえず液足しするが、それでどういう時に減るんだと調べると、過充電や充電装置の故障が考えられると(*´ω`)。

んーん、車両の電圧計では常に見てるわけでないけど12から14V台で推移しているので過充電ってほどじゃないと思っていたけど。レギュレートレクチファイアーは3年前に死んで交換済、これは僕的理解で発電された電気を交流から直流にして電圧制御して過充電防ぐもの。交換前の壊れた状態では16や17V出ていた、今はそうじゃない電圧表示なのでまだ生きていると思う。

だったらどこなんだ?ジェネレーターは生きてるからこそ発電されてると思うし。出来た電気を制電してバッテリーに貯めてるだけだと思うんだけど?

んーん、ワカラナイ(;´Д`)
Posted at 2019/08/19 15:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

久々林道

去年の冬前に入れ替えたバイクのリアタイヤ。同じミシュランだけど新世代ブロックタイヤ。見た目はごついがガチオフタイヤでは無くオンもそれなりに行けまっせというもの。

それまでのT63の改良型アナキーワイルド。写真左がT63、右がアナキーワイルド。見た目違いは横方向に波が付いて恐らく横滑りをマシにしてるのかなぁ?オンロードでの感じはより走りやすくなった気がしてます。

前輪は昨春に交換済みで前後揃ってからはオフはまだ行って無かったのです。ではではと年一ぐらい行く兵庫県北部の林道へ。

僕のバイクはオフ車にしては大型で重い。テクは無いのですが少しぐらいならコーナーで倒してアクセル捻ってと言う遊びもします。ズルってなりながら更にアクセル。後ろは滑ってもそんなに怖くないけど、何って前が滑るとヒヤッとします。

前後ともアナキーになってそれこそ滑りにくくなった、するとどうなるか。更にアクセル開けてしまう訳です、スピードが出てしまう。これが曲者、250のモトクロッサーの2倍以上は重量ある重いのが倒れだすと足だして踏ん張ったりするけど物凄く厳しい。はしゃぐと終わるので注意が要りますねぇ。

山の上は恐らく25℃ぐらいじゃないかという感じでとても過ごしやすく、いいお出かけになりました(*'▽')
Posted at 2019/08/10 19:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

美味いもの

美味いもの昨夜は嫁BD祝い食事。何となく僕や子供のは家でして嫁のは外食になってます、手抜き?それで何食いたい?って聞くと噂になっているらしい美味しい中華屋さんに行きたいとなりました。

色々食べて確かに美味い。どうも高級ホテルでやっていた方が自分で店もったとか。でもやはりそれなりの値段。この写真は肉煮込み的なのを蒸しパンみたいのに挟んで食べるもの、これが一つ当たり約650円。

これについて家族と議論。その値段あれば庶民の中華、餃子の王将なら定食食べれます。マクドでも十分セットが可能、1食の費用です。色々話して偶にはだよなぁ、でもそういう味があることを知っておくのもアリかなぁとなりました。

食は生活の基本の一つです。とにかくエサのように食べる時もあれば、お金かけての時も。お金かけなくても工夫して作ったり、安くても素晴らしいものもあります。色々知って適時選べるのがイイかなぁ(゜レ゜)。

Posted at 2019/08/05 10:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18 192021222324
25 2627 28293031

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation