• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

地味弄り

地味弄り昨日は1時間だけ朝駆け。大阪北部の農村地帯、稲刈り済んだ田んぼや彼岸花。秋が来つつありますね。

帰ってきて朝ドラ最終話見て、その後は今日も含めてほぼ家に。遊びに行こかと思っていたけど娘が原因不明の熱で寝込んでます。嫁は息子受験関係で出掛け。やはり父は看病すべしですな。

しかし食事や氷枕交換とかしたら暇は暇。なんか用事あれば電話してねと、家でチョロチョロ地味なことを。
バイクラジエターの白錆を塗装、マフラー磨き、車ハブ塗装、ライト磨き。

娘、明日もう一度病院だな(*´Д`*)
Posted at 2019/09/29 17:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

思い込み正解不正解

永らく思い込んで間違っていたこと。

エンジンにはロータリー除いて普通は丸い断面のピストンが付いています。それを覆したのがホンダの世界グランプリマシンNR500。当時2st全盛のとこにホンダが1979年に復帰するにあたって選んだのが4stで楕円ピストンV4、32バルブマシン。というのが一般的解釈、書物などでもそうよばれてそう思い込んでいた。

しかし楕円というのは今話題のラグビーボールの感じ、これ。

だけどNRのピストンは長円なんだと。

今回この本読んで初めて解った。解ったというか形状は理解していたけど、普通に楕円と思い込んでしまっていた。。んーん。


永らく思い込んでいて合っていたこと。

20年前程に桃の食べ過ぎでアレルギー発症。口の中や耳、顔、体に凄い発疹。その後、リンゴ、ナシ、サクランボ、ビワがダメだと食べて解っていった。花粉症の人は偶になるらしくバラ科の果物がダメとの情報。けどそれは本やネットで得た情報。一度も検査はしたことなかったんです。

大昔僕はアトピー性皮膚炎があったんだけどいつの間にか無くなって。恐らくその後に花粉症発症したのでそっち移行したのだと勝手に思う。じゃー実は果物アレルギーもどっか行って治っているんじゃないのと初めて病院で検査。ほぼ20年、大好きな桃やナシ食べて無いの、実は食えるんじゃないの?って淡い期待。

しかし無情な検査結果。やっぱりそうか(/ω\)。
缶詰なら大丈夫だけど生桃食いたい。。。

Posted at 2019/09/27 14:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

経験的にここか?

長野オフで一応車の話も少し。パジェロの大きな修理がトータル60万越えているというとそんなに掛かっていないという声も。パジェロ納車後10年以上経過、買い替えた方もそこそこ出てきている中、なんだか僕のはハズレなのか?って疑念がちょろっと。

今距離17万キロ越え、実際に大きく修理必要になってきたのは10万キロ、10年越えてきてから。そんなに乗ったことないのでこんなもんかと思っていたけど。。乗り方が荒いのか、ハズレなのか?

そして最近またヤな感じカ所が。去年もあったフロントアッパーアームのボールジョイントではないかと推測。昨年右換えて、左は古いままだったんですよね。覗いたらブーツ破れている感じ。グリス切れてゴキゴキゴトゴトってことか。リアや前下は大丈夫っぽい。いつものお店でお願い。

パジェロ、車検は最初の1回除いて全て自分で点検・持ちこみ、おそらく普通の方はディーラー等でヤバくなる前にここは交換しておきましょうと面倒見てもらっているので、実は自分のせいである気もします(-_-)。
長年長距離になるとダメになっていくのは必然。いつも事が起きてからウダウダ対応なんですよねぇ。。
Posted at 2019/09/24 14:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月16日 イイね!

友人たちに会いに

友人たちに会いに毎年の長野オフに行ってきました。
最近はオフ会も少なくなってしまい、ここに関わっての年月を感じます。

その分、このオフ会は緩く永く続いていくとうれしいですね。yasさん、いつもありがとね!

毎年、メンバーは用事や都合や新規で多少変化。でもお一人永遠に欠けたのを実感してちょっと感傷的にも。人生って色々ありますよねぇ。
Posted at 2019/09/16 08:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月12日 イイね!

20年ぶりの買い替え

家のコンポです。結婚した時に買ったONKYO CR-185X、数年前からMDは作動せず、基本使いはCDとFMで問題なかったんですがCDピックアップが悪くなってきていて、ついにほぼダメ状態。部品見つけて修理という手もあったんですが20年使えばお役御免でもイイかなぁ。消費税タイミングは偶然。。


代替機、またONKYOです、今度はワンボディタイプのNFR-9TX。今時なんでUSB、SDカードやブルートゥースにハイレゾ対応。スピーカーは今までのを使います (^o^)丿


古いの、ジャンクで売るというのも考えたけど、数百円だろうしねぇ。しかし粗大ごみで出すと数百円掛る。それで後ろに付いてるヒートシンクの出っ張りを外してしまう。そうすればうちの自治体では30cm以内になって不燃ごみでタダで出せるんですよ。


今回の、スピーカーは前のままですがイイ音鳴ってるような気がしますがプラシーボかな。今回も20年もってくれるたら良いけど、今時は新しいものの方が短命ですしねぇ。
Posted at 2019/09/12 09:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4567
891011 121314
15 161718192021
2223 242526 2728
2930     

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation