• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

教習所

教習所自分が行ったのは大昔であんまり詳しくは覚えていない。中型二輪は17歳、四輪は18歳。どっちも操作等であまり苦労した覚えはなし。バイクは16歳で原付免許取得後、ミッション車に乗っていたから違いはパワーと重さのみ。

その後の限定解除飛び込み試験では流石にデカいなとは思いましたなぁ、試験車はCBX750ホライゾン。今調べると重量は液入りで230キロ、恐らく教習用にガードやランプ追加で240キロぐらい?

先日娘がバイク教習所入所、僕の仕事場の近所でまぁ一緒に行きました。そしたら一応申し込み前に色々チェックあるんですね、跨ってせめてつま先は付くか、センタースタンド上げられそうか、倒れた車体の引き起こし等々。

そしたら娘的に結構大変そう。奴は160cm弱、体格も細め、部活を夏前に終了し今月1週間寝込んで数キロ痩せてパワー低調気味。スタンド上げるのも引き起こしも教官が若干助けた?的な感じ。大丈夫なのだろうか。。

運動神経は悪くなく、操作はやっているうちに出来てきそうだけど、体力や体格はねぇ。教官はさりげなくどうしてもダメな時は小型に移動も可能とか言ってました(゜レ゜)。来週ぐらいから本格スタート、脱落せず頑張れるか、見ものだぁ。

その資金工面のために始めたバイトは着物姿での飲食店、なんだか色々大人な世界に行くのですねぇ。
Posted at 2019/10/31 14:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

何ボルトが正しいのかよく判りません

昨日は一人でツーリング、今日は家族みんな出ていって家で色々しながらお留守番です。。

それで嫁+娘を午前に駅まで送る時、エッセを動かそうとしたらうんともすんとも。バッテリー上がりです、、ルームランプ付けっぱなしで丸一日以上、バカめ。。
しょうがないのでパジェロと繋ぐがセル回らず、これは完全死亡か?


取りあえず外して充電器へ。その時に電圧、計っておけばよかったけど忘れた。数時間してどうかいなと計ってみると13V近くは出ている。


じゃー一回載せてみるかと、これ始動前。


セル回すとイケた、で動かしてる電圧はこれ、13.9V。んーん、これはこの車的に良いのか?車両や排気量で正しいのってバラバラだと思うんです、ちなみにうちのバイクだと14V台は出る。


ちなみにパジェロ。これ始動前、12.58V。


始動後14.21V。やっぱりエッセは低い気がするんだよなぁ。


電気は苦手、さっぱり解らない、そういう時は呑む、早いけど呑む、友人が送ってくれたさつま揚げでやっぱ焼酎湯割りだな(^J^)

Posted at 2019/10/27 16:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

入るのに根性が要る店

昨日仕事で大阪目抜き通りの御堂筋を走って目についたお店、コーンズさん。まぁ私には一生、中に入って冷やかしさえもない店でしょう。
でもここに置いてるF1を見たかったんですよねぇ。
で、誰もいない早朝に朝駆けついでに突撃。


これは2014年フェラーリF14T。この店がその年に世界で一番フェラーリ売ったとかでご褒美にもらったらしいマシン。しかし実はモックアップ車、要するにレプリカ車です、たぶんエンジンも無し、重要部品も無しのどんがら。


それでもイイですよねぇ。当時は掃除機と呼ばれたたぶんF1史上、不細工ランキング上位のマシン。


当時乗っていたのはフェルナンド・アロンソ。これで年間6位と低迷しマクラーレンホンダに翌年移籍、そこからどん底に落ちていきました。。


店の奥の方に見えるのはたぶんシューマッハのヘルメット等。同じ年の生まれ、世界のトップに立ち、今はぶっちゃけ寝たきり状態に。人生何がいいのか悪いのか。


我が愛馬と。


代わってこちらもなかなか入り難い店、見事な昭和感。以前にもブログに書いたかなぁ、僕の行きつけ店。10歳で初めて眼鏡作ったお店、この外観は40年ほぼ変っていません。


中身もほぼ40年変りなし、凄し。何と言っても安いんです。モノによれば3本1万円ぽっきり。今回は娘が作り直しで2本で1万円のを。


僕はこれを。元値5,000円、今の値段500円、そして眼鏡買ったからサービスしとくわとタダになりました(゜レ゜)。

Posted at 2019/10/22 13:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

大手中古屋

大手中古屋今日は朝から釣り、ボウズ(°▽°)

昼からチョロチョロ、その一つに娘とバイク中古屋に。大手の店、色々悪い噂も聞く、けど単純に色々なメーカー、数揃えているから。全く今買う気はなくてバイクにはどんな種類あるのか見学だけー。

娘はまだなーんにもわかってなく、どの種がいいのか、跨いでみての雰囲気など確認等。

まぁ若い娘が見てると店員も寄ってきてくるわけです、何人も( ̄∇ ̄)。そしてトンチンカンなこと言ったり。
判ってない客ってカモなんでしょうなぁ。

小さい排気量のにしたら山口までどうやってもっていくのかが問題。やはり配送かなぁ。

写真はまーったく関係なし(´∀`*)
Posted at 2019/10/20 19:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月17日 イイね!

ハロウィンで想う

家の近所を子供が練り歩いてお菓子もらってと言うイベントに参加してほぼ10年。何軒かがお菓子振る舞う家(参加費から分配請けそれで買い込んで配るというシステム)となっていてうちもずっと担当して来ました。これは2013年。


しかしうちの子、高3+中3、もう参加し無くなって3年、甥っ子の小学生が昨年まで参加していたのでお菓子配り担当家続けてきたんですが、その子も終了、それでうちも完全引退です。毎年10月前半から小さなお菓子大量に買って袋詰め、約80個ぐらい作る結構な仕事量。でもそれが無くなると何だか秋が来た気がしないのですよねぇ。

長年している風習・習慣を終えると郷愁と言うかなんというか。今はまだ家の中にそんな飾りもしていますが、それこそ来年春には娘が家を出て、言ってる間に息子も、いやあいつは居つきそうな気もするけど(汗)。どんどん変化が進んで行きそうで子離れ・老化ってこういうのかなと感じる日々です。

Posted at 2019/10/17 08:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  123 45
6 789101112
13 141516 171819
2021 2223242526
27282930 31  

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation