• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

今年は少し早めに

今年は少し早めに5月にエッセとアフリカツインの車検が満期となります。僕の予想ではコロナ状況でGW明けには混みそうな気がしまして、エッセを先に4月中にしておこうと。車検って満了日の1か月前から受けられるのですよね。

今回はタイヤ交換して1カ所ドラシャブーツ交換、まぁそんなもんでしょな。自賠責は料率改定で5千円ぐらい安くなっていいんだけど、ついに重量税が13年超過対象に。前回でちょうど13年、その年は大丈夫なんですね。今回で15年経過なのです。6,600円が8,200円へ。新車でエコカー減税車だと0円とかなのですな。よくTVCMとかで言ってるけど数千円じゃんって思ったり、まーあまりうちには縁が無さそうです(*'▽')。

娘が家にいたら使いまくりそう。今は自動車保険、年齢条件35歳以上の夫婦限定ですが、これを誰でも全年齢乗れるようにすると年4マンほど上がります(゚д゚)!。でもテクニック的には夫婦限定外すだけ35歳以上のままで20歳の娘が乗って大丈夫なのです、これだと1000円ぐらいのUPだけ。それは”別居の未婚の子”は年齢条件の対象でなく関係ないのです。

簡単に言えば運転者限定していない場合、年齢条件に関係なく一緒に住んでる家族以外は若い方運転しても担保されてしまいます。”同居の未婚の子”はダメです。何年か前からこうなったんですが、何のための年齢条件?って思ったり。たぶん実際に自家用で他人が乗って事故する確率って少ないのでしょうね。全ての保険会社かどうか知りませんがまぁご参考にです。

娘は春休みに帰ってきたときに免許証2輪から4輪プラスの書き換え予定だったのが色々あって出来なくて。今、教習場終了し書き換えしたいけど大阪には行きたくない。それで住民票を山口に移してそっちで免許変更してしまおうとしています。これで完全に別居の未婚の子だなぁ( ̄▽ ̄)。


Posted at 2021/04/28 11:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月26日 イイね!

半年持たないってことか?

半年持たないってことか?正月に交換したバイクのレギュレートレクチファイア、最近どうも電圧数値が高い気がしていたのです。僕のバイクの正常値は経験的に13-14V台。それがたまに15V以上を示す時があったんですよね。回転上げて走ったりすると当然いっぱい発電する、それを交流から直流に返還、15V以下に制御してバッテリーへ、そして車両全体へ電気流しているのだと思う。

それが制御しきれないのかと気になっていたら、今度は12V台前半や時として11V台後半とかに。これはなんだ?1月に投入したのは大陸製の安い奴、一応このバイク用なのですが電気モノだしなぁ、どれぐらい持つのかとは思っていました。純正商品があればそれがいいに決まっているがもう無い、それの中古もない。あるのはこう言うよく判らんのだけ( ゚Д゚)。

とりあえず出先で動けなくなるの嫌だからダメだろうと思いつつ同じのをもう一個注文。電圧計がオカシイ?いやバッテリーやジェネレーター?疑心暗鬼になるなぁ(*´з`)。こんなのが続くともうこのバイクいや!ってなりそうだが古女房をそうそう切れないよなぁ。完全死亡までは面倒見るよ。。

Posted at 2021/04/26 11:07:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月22日 イイね!

WiFi

WiFi未だにどう言う理屈でどうなっているのか判らない私ですけど。。うちの家に導入したのは2013年、息子の通信教育タブレットの関係でお初工事。CATV系の光でないタイプ。

昨年、速度が遅いとこれまた息子からのクレーム。ほんま奴はねぇ、以前は自分の部屋にスマホ持ち込み禁止していたんだけど高校生になって解禁、そうすると彼の部屋が実に電波駄目状況なのが発覚。そこで速い光回線に遅まきながら契約変更、NUROっての。

光に変えて速度は上がったけどどうもおかしい。うちは細長い3階建で2階にメインルーター設置、彼の部屋は3階でルーターの場所から言うと若干遠い位置。娘が家を出たのでマシな娘の部屋で何とかしてたみたいだけど、また何とかしてくれ御願い。色々調べてみてまぁそんなのはよくありがちみたい。で対処方法はというと中継器なるものを設置するそうな。

娘の部屋にコンセント差し込みの中継器設置、毛が三本な雰囲気。すると電波増幅される?横の部屋の息子んとこでもしっかり届くようになりました。こういうのは今後どうなって行くのでしょうなぁ?もっとスピードアップしてもっと大容量がどうとか。。存在しない時代が懐かしいと思いつつ、便利なのは便利だと享受してしまうしなぁ。

僕は風呂入りながらYouTubeで古い音楽聞いたりするのが好きヽ(^o^)丿。抜本的にこう言う規格が変わり全ての設置や契約やり直しについてイケる頭はあと数年なような気がしますけど。


Posted at 2021/04/22 10:17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月19日 イイね!

風吹裕矢さん?

風吹裕矢さん?日曜朝に2時間ほどバイク散歩。ホントはロングも行きたいんですけどねぇ、GWに落ち着いていればなぁ、無理だろうか。グーグル予測では15日ぐらいピークで急激に落ち着きそうだったのに、ダメだな(T_T)。

で、ある場所でお―っ!て言う車発見、横停めしてしまいました。ロータス・ヨーロッパ、60-70年代製造なんで4,50年前の車。

大昔僕が小学生の頃少年ジャンプで一世を風靡した“サーキットの狼”。赤いレーシングストライプ入ったヨーロッパに乗って走り屋から最後はF1までいく王道な車マンガ。たまにエロいお姉さんが出てきて小学生にはムフーってなったような。

めちゃくちゃ綺麗、凄いコンディションって感じ。こういうクラシックカーって大変なのでしょうねぇ。屋根無し車庫などとんでもない?部品はどうなのでしょう、恐らく愛好家が居るので新たに社外品でしょうけどありとあらゆるものがある?

いつも宝くじ当たったらこういうの欲しいって思うけど、とんでもなく道楽なんでしょうかね(*’▽’)。

Posted at 2021/04/19 11:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月15日 イイね!

嘆き

嘆き大阪府学生の部活ストップ、息子が怒りまくってました。何って変異種がとか若者感染大量がとかいうの判るけど、その前に気楽に呑み行く大人はしネ、知事は楽なとこから手を付けていると、全て老害だー!まぁ偏った意見かもだけどある意味若者の正論ですよね。もう20歳以上ぐらいは老人扱いなんだろうな。。

前例の撤回できない役人関係の送別会クラスターがあちこち、繁華街で酔っぱらった人達いっぱい。
学生は色んなイベントや今回の活動制限。彼らには来年は無いんですな。その年その年の積み重ねでやり直しが効かない数年ごとを過ごしている訳です。近所の小学校では先生16人クラスター、学校始まる前の春休みの間になんかしてそっから職員室ででしょ?小学生になんて言い訳出来るんでしょう?

私らオッサンたちは基本、まぁ今年ダメでも数年だめでもしょうがないよなぁとなりがちですが。俺たちに明日は無い精神で行かないとですね。

今週末、あいつ部活休みだろうな。遊びに行けないだろうし、一緒に飯でも作るか。


Posted at 2021/04/15 13:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
4567 89 10
1112 1314 151617
18 192021 222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation