• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

馬力感覚

馬力感覚エストレヤは乗る度に感じてしまう、遅い!回せば普通にある程度スピード出るんですけど、回転が上がるのに時間がかかるというかエンジンがまどろっこしいというか。

そもそもゆったり乗るバイクなんでしょうけどロングストロークエンジンで20ps、トルクも2.1kしかない。

同じようなエンジンに昔乗っていました、XLR250バハ、オフロードバイクだけど同じ空冷単気筒の250cc。調べてみると28ps、トルク2.5k。んーん、87年式だけどそれなりに優秀なエンジンだったんだなぁ。100キロ以上は快適でなかったけど一般道走っている時はエンジンきびきび回って実に乗りやすかった。

アフリカは長年乗り過ぎてよく判っていなかったけどテネレ乗り出してあーやっぱりエンジンくたびれているんだなぁと感じます。テネレは今時マシンなんで2気筒700ccですが72ps、6.8k。実にビュンビュン回るし凄く速い。昔乗っていたFZ750は4気筒でしたが77ps、7.0k。重量差もありこれにもテネレは負けていない感じがします。今時のSS、200ps越えってどんなんなんだろう?

そんなにぶっ飛ばす派では無いんだと思うんだけど、グイッとアクセル回した時にレスポンス良いのは好きなのかもと今更になって思います。こんなので改善するとは思えないけど地道に改善を(゜レ゜)。これで気に食わなければフロントスプロケを少し歯数落とすかなぁ。

Posted at 2022/03/30 09:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

シンプルはいい

シンプルはいい今朝は友人達と何度となく行ってるバイク車のフリマに。普段は大型アドベ乗りの3人ですが今回はサブマシンで出撃(゚∀゚)

見事に違う種類の3台、共通点は空冷単気筒と言う点。ハンターカブは最新マシンだからインジェクションだけどエストレヤとTLRはキャブ。なんか実物大プラモみたいな感じですねー。

長距離はあれですが100キロぐらいまでの散歩には軽いし丁度良し!

朝早く行き昼前には帰宅。しかしその辺から僕はおかしな事に、昨日3回目ワクチンでやっぱり熱。40℃はキツイ、やっと薬効いてきたなぁ。4,5回とまだまだあるんだろね(*´-`)
Posted at 2022/03/27 15:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

劣化の理由

モノは古くなれば当然のように劣化します。でも古くなるからだけが理由じゃないですよね。

うちのマシン達、年式新しい順からいうと
テネレ 2021
パジェロ 2008
エッセ 2006
チョイノリ 2005
エストレヤ 1997
アフリカツイン 1988

最近家に帰ってきた娘使用だったエストレヤ、2年少し前に中古で買った時は結構整備されていてそれなりに綺麗だったんですよ。しかし娘管理で1万キロほど使用、掃除や整備は超適当だったのでしょう。すっかり錆が、これは手抜きが理由の劣化。。今後はどうやっておもちゃにしていきますかねぇ。


最新マシンのテネレ、これなんかチェーンがすぐ錆びるんです。何となくですが品質の劣化というかそういう部品なんじゃと思ってしまいます。アフリカは長年社外品のそれなりのしっかりメッキコーティングしてあるチェーン使っているので汚れはしても錆はそんなにすぐ出ません。最近のバイクは品質落ちたとかの話聞きますがそういうのかなぁ。


経年劣化や品質落ちでなく単純に使用が長いとモノは朽ちます。20万キロ走ったパジェロ、そりゃ擦り切れて穴も開くわな。。

Posted at 2022/03/22 09:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月16日 イイね!

後撮りというらしい

正月は成人式で戻って来ていた娘。今時晴れ着の写真は前撮りって言って下手したら半年とか前に撮るのもあるらしいけど後に撮るってのもあるんだって。なんだかいつでも良いんだなぁ。

そのために春休みに帰ってきました、バイクで(゜レ゜)。僕が持っていった方法と一緒、北九州・門司まで夕方走りフェリーで一晩、朝には大阪南港に。なんと今は割り引きあって人+バイクで10,000円。少し早い便なら9,000円、人間だけ新幹線で帰ってくるより安い。

帰宅でテネレとチョイノリの間に、んーん、狭い、雑多感、僕の作業スペースがもう無い。しかも相当やりがいがありそうな整備状況。。


さてはて今朝に後撮り、知り合いのプロのカメラマンさんに御願いし近所の神社で。僕は少しだけ参加して撤収、ゆっくりあちこちで撮るんだってー(*´ω`)。あとで山ほどデータでくれるらしい。


Posted at 2022/03/16 11:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

重要なのは収容サイズ

去年の今頃、嫁さんとキャンプ。しかし二人で寝れるテントがうちにはなく僕はひとり用テント、彼女は車中泊でした。

それで二人用欲しいなぁと思っていて。もちろん色々あるんですが快適性やサイズとか、でも家にしまっておく時のサイズって地味に重要。でっかいおうちならイイんですが狭小住宅、そこが大事なのです。

それで買ったのが3人用、コールマンのツーリングドームLXっての。

でも実際には二人がゆったりかな。

これで十分、収納サイズも実にコンパクトでバイクで持っていくことも全然問題なし。家みたいにおっきいのや分厚い生地のワンポールはその辺がねぇ(゜レ゜)。

初使用も全くイイ感じ。和歌山と言えばミカン、ソフトとスムージーでシメのいい旅でしたヽ(^o^)丿
Posted at 2022/03/13 17:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 345
678 9101112
131415 16171819
2021 2223242526
272829 3031  

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation