• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

怖めの記憶

怖めの記憶月曜なのに超やる気なし( ゚Д゚)。
昨日行った山奥でのBBQ。実はその近所で中学生ぐらいの時何度かキャンプしていたのです。そこもキャンプ場とかでなく普通の山の中の河原脇。

そこに行くまでは最寄りのバス停から歩いて約3キロ。まだ子供で重い三角布テント背負ってよく歩けたものです。たぶん14,5歳、今から40年ほど前、今でもトラウマになるぐらい覚えている光景に出会いました。
それはその道を歩いている時です、前方から何かの団体が歩いてくる、みんな白装束、そして何かを神輿のように担いでいるのです。近くに来てわかりました、いわゆる土葬の樽です。

当時でもたぶん土葬はダメと思っていましたが、今調べると法律では土葬って駄目じゃ無いんですよね。自治体で禁止しているとこが多いらしい。もしかしたらそこはだいぶ山の中なんでよかったのかも。。

とにかく怖かった、あの樽の中に死体が入っている、そしてそれを今から埋めに行くってのがもうね。。でも最近思うんです、燃やされるのもたいがいだなぁと。この歳になると何度もそういう経験あるけどあれはもう当然ながら人では無い。そして焼いている時のことを想像するともうスプラッターどころでない。だから見れないようになっているんでしょうけど、焼き場の人はチェックするらしい、焼け具合を。。

僕はその辺めっちゃ恐怖だけど、死んだらもう選択権も無いんでよっぽどでなければ普通にそうなって行くのでしょうなぁ。個人的には灰になっても墓に入りたくないです、暗い土の中はなんだかやなんです、海にでも流して欲しいなぁ。

Posted at 2022/05/30 13:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

急遽新規開拓

急遽新規開拓過去の何度か行ったことある山の中の河原。ハイキングコースの脇で車で入り込んでいる人も結構いた。トイレもなくそんなに多くは来てないと思っていたんだけど。

今日行こうとすると山の入り口でおっさんが立っていて、車バイクは進入禁止と。たぶん車でアカンとこ停めている人とか多かったのかそんなことに。

歩いてはイイと。しかし車バイクおいていいとこからは2キロぐらい入るとこ。荷物持って歩くのやだなぁと離脱。

そしてあちこち彷徨い、ここはどう?って見つけた林道の奥地。誰も来ずプライベート営地!鴨がいたり、魚も、蛇まで( `ー´)ノ

色々アウトドア人気あるのは良いけどマナー関係なしの人が多いから世知辛くなりますなぁ。
Posted at 2022/05/29 18:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

まだ走れるしねぇ

まだ走れるしねぇ嫁さん通勤用のチョイノリ。すぐ壊れるって噂だったけど、確かに調子悪くなる時はある。けど素人整備でいつもよみがえる。単純極まりない作りだから何とでもなりそう。

そもそも走行距離が少ないしねぇ。でもこんなにもつとは思っていなかった。中古で買って最初は3年、その次の5年を経過し、また5年は乗ろうとしているのはやり過ぎ?

ってか嫁さんはこれから5年、職場の幼稚園で子供達追っかけ回せるのだろうか?体力要るってことだしねぇ(;^ω^)
Posted at 2022/05/26 09:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

出来るかなぁ?

昨日はテネレでツーリング。こいつは新しいのでもう全く車両的に不安なし。これって僕的に実に素晴らしい!

アフリカはもうしょうがないけどパジェロもあちこち不安要素が出だしていて残念。先月にエンジンのことで異音があったけどおそらくこれはオイル消費が多くなり、その交換を怠っていた自分が悪いのですが少なくなったのが原因だと思う、今のとこ大丈夫、月一ぐらいにオイル量確認が要るかなぁ。

その時に指摘されていた点、クーラント漏れ。運転席下あたりに水冷式ATオイルクーラーがあり、ここに繋がっているパイプから漏れ痕があると。


GWに一度綺麗に洗ってしばらく様子見ていたけど、やっぱり漏れるみたい。ダダ漏れでないけどまた痕が付く。これは交換した方がイイなぁ。指摘あった時見積もり貰ったけどホース3本にクリップ6個、クーラントに作業賃で約2万。部品代だけだと5千円弱。


んーん、手が入るかなぁ?こういう上向いてする作業は実にメンドクサイ。寝ころんでだし。。11月にウォーターポンプ交換時にクーラント替えているはずでまだそんなに経って無いけど一度抜かないとドバドバ漏れるよな、しょうがないよなぁ。もう一度覗いてみてしっかり確認して考えてみよう。。
Posted at 2022/05/23 09:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

予備部品

予備部品こういう沼には落ちないように極力我慢したいんだけど、、全国に残り3つって、買ってしまった。アフリカツインのレギュレータ―です。今付けて動いているのはみん友さんから譲ってもらった中古レギュレータ―。僕の奴のモデルチェンジ版のアフリカツイン750の純正品、これを昨年11月に付けて正常に動いている。

しかし少し前にアフリカ乗った時に電圧数値がちょっと大丈夫?って雰囲気があった。たまたまなのかよく判りません。テネレを増車してから極端に走行距離が落ちているアフリカ、だから余計に快調を維持しにくいのかもしれません、やっぱり機械ものは日々使ってたほうがいい気がします。それでも使えば劣化するので微妙なとこ。

このレギュレータ―、まだホンダに新品残っていて約1.7万、僕的に高い。。でも2,3千円の大陸社外品で何度も辛酸舐めた自分はここは国産物に拘るべきだと思ってます。

未だに長距離は何ともビビるので日帰りツーリングが何とかだけどこれは常に持って走るべきかなぁ、いやもう素直にレッカーサービス電話番号を持っべきか。今日通勤で動かそうかと思ったけど宜しくない天気で(*´ω`)。
Posted at 2022/05/21 09:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2345 67
8 91011 121314
15 1617181920 21
22 232425 262728
29 3031    

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation