• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

教習所

知り合い二人が今これに行っています、どっちも中型バイク。18歳と54歳ヽ(^o^)丿。

なんでもどこも混みあっているらしい。下手したら入校待ち状態、コロナで密にならないからバイク人気とか?学生さんは今頃から行き出して夏休み中には取得って感じでしょうかねぇ。

そして取ってから車両買うのも大変、新車は例のごとくいつ入荷か判りません、中古は新車以上の値段とか。何ともアホらしい。54歳の友人にはサッサと注文しとけと言っているけどなかなか腰が重い、丁度子供さんの車を買わないといけないらしく。んーん、パパさんライダーは色々あるよね。

娘が取ったのは確か3年弱前の冬、全然混んでなかったみたいだし車両もそこまで一部車両除いて高騰していなかったと思う。コロナ禍って色んな影響を受けますなぁ。

ふと教習所って自分はもう行かないんだろうかと。大型自動車とか取ってみたいなぁとかは思う。知り合いでちょっと悲しいけど仕事にあぶれて、けど大型持っていてトラック仕事ならすぐあるって感じの方を最近二人。
調べると僕らのように中型免許持ちなら2週間20〜25万円は掛かるらしい。んーん、それなりだなぁ。。

絶対乗りたいわけではないけどデッカイトラックでこんなことをしてみたいと夢持つ僕は若干サイコパスだとは思う。
Posted at 2022/06/29 12:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

実にあか抜けた阪神

大阪中心地・梅田、そこには大きな百貨店・デパートが3軒あります。阪急、阪神、大丸。近年建て替えが前の2店でされて超綺麗になって来ています。阪神百貨店はその昔は何だか色んな意味で一番泥臭かった。通路は狭く天井低い、置いているものは若干?でもタイガースグッツはいつも大量に!イカ焼きもあるよ!

それが数年前から建替え、営業しながらで半分潰して出来たらまた半分とか、上は出来たけど下はまだとかもあり工事管理者からしたら泣きたくなる工程だったと思います。それがこの春に完全完成、ご苦労様です。

で、昨日はちょっと買い物もあったし嫁さんとぶらぶら。まずはここ行きたいと言われていた阪神のなかにあるおしゃれカフェへ。えーなんだか判らないけどいっぱい、で複雑な内容みたい。高いです、、でもイイんです、ご機嫌取りです。



目当てのものを探して阪神だけでなく阪急も大丸も行ったり来たり(*´з`)。結局阪神で見つけたのに決定。遅めのランチも阪神大食堂街。しかし昔ながらの食堂街で無くなんとも洒落たお店郡。結構な有名高級店が出店的にカウンターなどでお安めに提供。

昼から呑んでしまいましたヽ(^o^)丿。嫁も満足、実は先手贖罪、遊びに出る前の自然な行動。。


その後はデパ地下で家にほったらかしてきた息子の晩御飯を買って、最後に昭和な店でタイムスリップ追い酒、泥臭い大阪はこれでしょと。立ち呑み、牛串カツ、100円です。暑い時期は屋内遊びですな。

Posted at 2022/06/27 10:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月25日 イイね!

暑いからねぇ

今日はバイクで出勤。早く出たのに朝から暑い(*´Д`)。これからどうなるのってレベル。。

テネレはそれなりにパワーあり放熱量が多く、エンジン位置や空気の流れが悪いのか、ライダーの右足回りが熱い。高速ならイイんですが街中や信号停まると結構きつい。きついだけならイイんですがそれが原因の根本にある持病があるようです。

それはこの写真にあるチャコールキャニスター。これは車では50年程前から、バイクでもそれなりに前からあるんですが、ご存知かもですがなにかって言うとガソリンタンクから蒸発するガソリンを抑制しようというもの。まー環境対策ですな。

暑い夏やそうでない時でもガソリンは普通に気化してしまう。それを以前は大気中に放出していたけどそれはダメだとこのキャニスターというところに流す、すると一時的に中に入っている活性炭に吸い込ませ、その後そこからさらにキャブやインジェクションの手前の方に流れ通常吸気と合体され、タンクから来たガソリンと混ぜられてエンジンに噴射、燃えという流れ。

それはイイんですけど問題は例えば暑い時に走って停まる、エンジンストップ。その時めっちゃエンジン回りが熱くてタンク内ガソリンが高温になり蒸発多量、そして上の話の通りキャニスターに流れる。そして次エンジンかける時、キャニスター内からガス濃度が濃い空気がインジェクションへ。今時の賢いバイクは、自動的に濃いと判断して通常のガソリン噴射量を減らしてしまう。そうするとエンジン始動が上手くいかないのです。

これはこのバイクが世に出て2年ほどですがあちこちで発生しているようで、僕も2度ほど体験。簡単な対処法はタンクキャップを開けて気化ガソリンを放出。しかしそれってそもそも論。どうしろって言う感じ。

じゃーこのキャニスターを取っちゃえってのがあります。どうすっかなぁ?環境もねぇ、一応大事だし。この夏何度もそうなって頭に来たらか(=゚ω゚)ノ

さぁそろそろ仕事しよう。。
Posted at 2022/06/25 09:53:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月20日 イイね!

介護みたいな感じ

介護みたいな感じ土曜にアフリカツインで100キロ程散歩。まぁそれなりに普通に走っていたけどどうも時折ガス臭い。。帰ってきてふと見るとまたブローバイガスっぽいのがスイングアームに漏れている、エアクリ開けて見ると先日綺麗に拭いたのにまた少し溜まっていました(*´ω`)

先般ケミカルをエンジンオイルに入れ込んだけど効果出るまで少しかかるのか、それともそんなの関係ね―よってことなのか。

来るとこまで来ちゃっているのかなぁ。ドカンと手の施しようないぐらい一気に逝くと諦めつくのかもだけどこの老衰まで真綿で絞殺すかのごとくじわじわってのもねぇ(>_<)。

人生半分以上を一緒に過ごしているし何ともです、とにかく偶に動かして何とか動態保存かな。
Posted at 2022/06/20 09:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月17日 イイね!

捕らぬ狸

もしかしたらエストレヤを手放す?知り合いの娘さんが欲しいかもとの話。んーん、おもちゃでプラモなんだけどやっぱりそんなに乗らないかなぁって思っていた矢先の話。

まだどうなるか判らないけど、売れたら何か違う形に代えたい!実は少し前からフルフェイスヘルメットを買い替えたい衝動が(=゚ω゚)ノ。今のは年数的にはもう結構になるしねぇ。

で何が欲しいか、僕はアライ信者なんでそこは決まっているんだけど問題はどのグレードでどんなデザインか。今のオフヘルもフルフェイスも単色なんで今回は柄物にしようかなぁとは思っていて。

そこでふと見たニュース。あるグレードの新色が出たと、その中にまだ出ていないけど春のモーターショー参考展示で結構評判よく、もしかしたら出すかもってのが。それが何と懐かしのク-リーレプリカ。去年亡くなってしまった往年のライダーで僕の16歳初ヘルメットがこれでしたヽ(^o^)丿。イイなぁ!



それともその次に被ってたこれかー?ヤマハに乗ってるし。


おっさんはとにかくノスタルジーの中で生きているのです。
売れるかなぁ?ふっかけ過ぎたかなぁ(*´ω`)。


Posted at 2022/06/17 09:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 78 91011
12 131415 16 1718
19 2021222324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation