• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

神のご加護を

神のご加護を最近病院づいています。。先日書いていた僕の歯問題、継続中。その数日前に嫁が足指ヒビ、ゾンビの色。娘、配達バイト中にバイクでぶっこけ両足超打撲で松葉杖、噂のドミノ( ゚Д゚)。そして昨日義父が倒れ、、、年越しは病院でしょう。
息子は別にないけど受験行先決まらず問題、まぁ春までは戦いが続きそう。

なんだかなぁ、今年は色々良くないです。仕事はいい部分もあったけど先行き不安な時代、みんなそうなんでしょうけどね。スカッと来年はバラ色と行って欲しい!神様どうぞ宜しくお願い致しまする!

前祝いに昨夜のクリ飯は数年ぶりのロブスター。生きたのをスチームしてしまう残酷物語だけど。。こんなのしてるのが祟る元なのかなぁ(*´ω`)。
Posted at 2022/12/26 09:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月23日 イイね!

お医者さんは大変

先週金曜日から奥歯に痛み。10年ぐらい前に治療した歯で被せしている中がおかしいよう。僕は小学生からの知り合い後輩がしている歯科にずっと信頼し通っていて、そこに月曜の夜に向かいました。

で、被せ外して詰め物外して。やっぱり奥のほうが良くない感じでしばらくかかりますねぇという感じ。しかし火曜夜からどんどんほっぺが腫れる、もうお多福さん?みたいな感じ。そんな時先生が電話してきてくれてなんとご家族がコロナ感染。医療従事者は抗原検査して大丈夫なら治療していいらしくクリアだったけど、やはりスタッフや患者にもしもがあってはなので先生は休み、他のスタッフで回すと。

そんな時僕のほっぺがやばいことになり、もう気にしてくれて僕の仕事場まで往診してくれて、これはまずいなとその夜に病院閉まってから来てとなり切開膿出し。。翌日には別病院で点滴治療段取り。痛みも腫れも落ち着き感謝。

でもこれって完全に普通の職務を越えてしてくれた状態。先輩のためってことだろうけど、お医者さんってほんと気が休まらんという職なんだろうなぁと感じました。

同じように自営していて基本全責任背負うのはわかるんだけど、生死や治療って実に重い。しょうがないよねってのがあるはずだけどそう割り切るってそう簡単ではない。

まさにそんなのが描かれた映画“Drコトー診療所”見てきました。僻地治療の大変さ、現実問題をまさに取り上げていました。なるのも大変、なってからも大変、そんな職業ですよねー。
Posted at 2022/12/23 12:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

1994→2021

1994→2021仕事場のCDプレイヤー。大昔のボーズサウンドウェイブのスピーカー部分だけ使い、それに長年安っすいCDデッキをくっつけて使ってきています。3台使ってきましたがどれも古いので2-3年でお釈迦に。読み取り不可になったりモーターダメになったり。

また中古を買ってもいいけど最近中古も値段それなりになってるようで、思い切って新品購入、今年は経費的に余裕あるので年末までにエイッとです、まぁ3.5万ですが(*'▽')。

前回のが1994年のテクニクス、今回は2021年型のヤマハ。んーん、見た目見事にスタイリッシュ感マシマシ。30年近く経つと違いますよね。でも性能的に鈍感な僕には音が見事に違う!っていうのが判別できず(*´ω`*)。でも20年は使えるはずと思ってます。その頃には引退していたい。。
Posted at 2022/12/20 11:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

オイル交換×3

オイル交換×3寒いですねぇ。完全に冬ですなヽ(^o^)丿

朝駆けはちとキツイ。で、今日はチョイノリテネレアフリカツインのオイル交換しました。

昼からは何しよかな?


Posted at 2022/12/18 13:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

清涼剤で今日も

僕は普段車通勤、でも週に1、2回バイクで行ってます。なんとなく清涼剤っていうか精神安定剤というか。
たかだか30分ほどのライドです、面白くもなんともない街中の通勤路。でも混んでいる道でもギア入れてアクセル回してブレーキかけてというので心の安定が保たれるんですよねぇ。

今朝も寒い中ライド。ふと見慣れた風景だけどハンドル見て、あー時代だよなぁと。というのは30数年前のバイク、その時代はこういう金色ハンドルって結構あったのです。派手というか当時の流行というか。

実はこれは純正で金色だけど重い鉄製。それに対して21世紀のバイクのテネレは地味目にシルバー、でもこれはアルミ製、真ん中と両サイドが太さ違うイイ作り。色といい素材と言い時代を感じます。

先日2台のバイク洗っていてその時も思ったのが素材の見せ方の違い。アフリカはアルミむき出しのスイングアーム。当時は鉄製からアルミへの変革時期、押し出し材を誇らしく感じたものです。でもテネレは真っ黒塗装、でも実はアルミで鋳造。最近はこういう複雑な形で強度が求められるとこも鋳造で出来るようです。それならアルミ製をアピールしたらと思うのはおっさん感覚なのでしょうな。

30年差でこれだから次の30年などとんでもない違いなのでしょう。タイヤさえついているのか?って感じか。
レシプロエンジンではなくなってしまっているだろうなぁ(*´ω`*)。

Posted at 2022/12/14 09:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45 67 8910
111213 14151617
1819 202122 2324
25 262728293031

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation