• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

超久々

僕は来月54歳になる老人ちょい手前オッさん。この歳になるとそろそろやってくるのが子供世代の結婚式。友人のや色々いっぱい出席したのは2、30年前ぐらいですかね。

昨日は姪っ子の式へ。僕が彼女に初めて会ったのは嫁さんのことで実家に行ってとかの頃で25年ほど前。僕を熊に会ったかのようにビビり、柱の陰に隠れて覗いていた子。その後は何とか懐いてくれて色々遊んだなぁ。


そんな子がしっかり成長し綺麗な娘になりそして結婚、何とも父親な気分でした( ̄▽ ̄)。
実の娘も従姉妹の式に出たいと山口から帰ってきて感動してました。奴はバイトで結婚式場で働いていて、いつもサーブする側だったから早く出てみたいという希望があって念願成就。


自分の娘がそうなる日が来るのか、なんとも微妙だろうけどまぁその時はその時だよなと、とりあえず今はお土産に持ってきた熱燗一緒に呑もうと言ってくれる奴に感謝しておこう( `―´)ノ。


今日は嫁さんと女同士で街に出掛けていきましたが。。僕は誰よりも付き合い長いクイーンをメンテ。さぁ晩飯準備するかな。
Posted at 2023/01/29 13:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

レプリカ

バイク、実際にどろどろのとこ走ることはほぼ皆無、行って林道程度の私。でもアフリカツインからずーっと思っていたのです、オフ車のフェンダーはアップであるほうがカッコいい!しかしアフリカは元々このワークスマシンのレプリカなのでローフェンダーでもいいやと納得してました。


実際には空力や前輪のブレなどからローフェンダーが正解。普通のオフ車についているアップフェンダーだとラジエーターへの空気の流れに良くないのもあります。そこで折衷案的にあるのがセロー250で採用されていた前後分割式フェンダー、前はアップ、後ろをローにしたもの。どうなの、それ?って思っていたけどそれに手を出してしまいました( ゚Д゚)。

テネレは夏とかすぐにファンが回るぐらいに発熱がすごい、社外品の普通のアップフェンダーにして冷却悪化は嫌だったのです。最近ヨーロッパヤマハ純正OPで前後分割式が出ていることを発見、しかもそれをある大阪のYSPが輸入販売していたので即連絡。

色目が黒でも2022式以降の艶ありになっているので若干躊躇したけど気に入らなければ塗装すりゃいいと購入。

サクサクつけてオフ車っぽく、こちらのダカールワークスマシンっぽくなりましたぁ!タイヤをブロックにしてからもっと見えたらいいと思っていてそれも後押し。



なんちゃってオフ車乗りですが、これでしばらく行きます。


Posted at 2023/01/22 09:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

腰引けたんで

車やバイクの作業で自分でするのと店にお願いする分岐点がありますよね。やったことなくても今どきネットにいっぱい方法出てるので物理的に厳しいや特殊工具がっての以外は結構自分で出来ちゃいます。

今回の案件、エッセのパワーウィンドウのモーター交換。それほど難しそうで無し、しかしなんだか嫌な予感がしたのです。これ交換するときはモーターと一体化しているパンタグラフみたいの付いたレギュレーターをドアパネル内側から抜き取る必要があるのですが、当然ガラス自体はその支えがなくなると落っこちてきます。それでガムテープで保持したりするようですが、なんだかこういう手を突っ込んでとかの時、僕はどんくさいんで、あーってなるとき結構あるんですよね。

ダイハツディーラーに聞くと工賃は8,000円ほど。安くはないが目をむく値段でもなし。嫁号で時間的にもやってもらうのがベターと判断。それよりモーターの値段、約2万(*´ω`)。中古なら2千円とかあるがこういうのの寿命って全く分からなく、替えてすぐ終了ってなると腹立つし。

エッセ、ボロになりつつあるけど使い勝手いいんですよねぇ、もうしばらく働いておくれ。なぜか最新軽に今乗っている私だが。。
Posted at 2023/01/20 09:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

食べて祈り呑む

昨日は入院中の義父に着替えを届け。今時面会出来ないけど。色々人生ありますね。。

しんどい時は食えばマシになると信じます。
嫁さんと美味そうなとこ探していい感じのとこへ。


春を感じます(゚∀゚)


今日は大阪天満宮へ。菅原様、息子を頼みます。


天満宮のすぐ脇には日本一長い商店街。


休みだし昼呑みだぁ、嫁運転で帰れるのはいいね(^。^)
Posted at 2023/01/15 21:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

今時?

今時?明日から嫁さん仕事開始。そうなるといつもするのが通勤快速車チョイノリの作動確認。微妙なんですよ、こやつは。

エンジン、キャブ、タイヤ問題無し。ただセルの始動が若干弱し。休み明けあるあるでバッテリーチャージしときました。完了後、どうかなと電圧計出すとスイッチオンのままでこいつのバッテリーがアウト(*´-`)。

しょうがないと開けてみると懐かしの9V。んーん、久々に見た。最近はあちこち省電力化され四角の使ってるの見ないですね〜。昔はラジコンとかにいっぱい使ってたような(*'▽'*)
Posted at 2023/01/09 15:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 567
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation