• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

久々に泊りで

久々に泊りで家族スキー、うちは子供が2,3歳ぐらいから連れて行ってました。でも泊りで行ったのは6年前の正月休みが最後。それぞれが大きくなり色々それぞれの都合とか。日帰りはそれからも少しは行ってましたけどねぇ。

息子の大学受験が終わり、娘が春休みで帰省するとの話。久々にのんびり泊りで行く?ってことになり。でもみんな老いている訳で。息子は昨年夏前の運動部引退後一気に、娘も昔ほどではなく、親夫婦は言うまでもなく。。

メインはカニ!スキーはおまけぐらいの気持ちでした~。今日は筋肉痛、それもありですな(*’▽’)。

写真は2013年との比較、デカくなりました。
Posted at 2023/02/27 09:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

コロナ渦の影響は将来的にもか

コロナ渦の影響は将来的にもか息子は大学受験最終発表待ちあるけど、とりあえず行先はあるのでもうのんびり体制。ちょろちょろ友達と会ったりしています。それで誰と会ったの?って聞くとほぼ部活仲間なんですよね。クラスの子とかは?って聞くとまぁ会ってもいいけどそこまでガッツリ遊ぶって感じじゃないんだよと。

その理由としてコロナ渦で入学しそのまま卒業する世代。やっぱり密になって遊んだり何かしたりが極端に少なく濃い友人関係構築って少ないようです。彼は体育会系部活ガッツリでそこでは強い仲間意識もあるし、実際過ごしている時間が長いんですよね。

今の学生たちが卒業し、進学や就職し年数経って昔の仲間と会うって機会は相対的に減るのでしょうかね。また多感なこの時期に友人間で色々あるはずのことが希薄で将来の人との付き合い方も変わっていくのかも。リモートじゃ喧嘩もくそもないだろうしなぁ。

先日、僕は高校時代の友人が久々に大阪っ帰ってくるという話があり、さらっと数人集まって宴。この仲間はほぼ高3のクラスメイト+α、共学校だけど3年は理系クラスで男100%の集団。女の子ともいいんだけど男の集まりってめっちゃおもろくて。学校終わりに大挙して街や公園やいろんなとこで遊んだなぁ。こういう仲間と卒業して36年しても普通に会うと実に楽しい。そういう機会を今の学生たちは失っているのかもしれないと思うとほんとに残念だなぁ(*´ω`*)。

Posted at 2023/02/20 12:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

エコジョーズへ

今年の家、修繕一発目。それは給湯器交換です。今のを使い出して15年越え、だいたいそれぐらいでヤバくなってきます。不動産業なんで色んな家の給湯器見てきていますが10年でダメな場合もあるし20年持っているというのも。でも基本的にメーカーは10年と考えているようで。メンテ契約も保証が効くのもそこまで、その後は基本自費。

うちのはエコウィルっていうガス発電もついていて、これのエラーがよく出だして2年ぐらい。本体は今のとこ動いているけどいつまでかなぁという感じ。


最近のガス屋さんお勧めはエネファームなる燃料電池に蓄電出来るタイプ、でも高い!100-200万とか、無理!しかも僕判定で絶対元取れない。

おそらく数年で息子も家出ていくだろうし、使用頻度は低くなるのでベーシックプラスのエコジョーズで十分。それでも今のエコウィル撤去+新しいの設置で40万ほど、、あー辛い。。考えると嫌になるけど湯は絶対要る訳で。また今どきモノがなかなか入ってこない、今回のは11月に発注していたものです。急に壊れて借り物給湯器もあるらしいけど、年数やいろんな事情から決断となりました。

個人的に利点も、それはサイズが実に小さくなるってこと。ガス発電ユニットはなくなるし、給湯部分も半分ぐらいのサイズになりました。



それでどうなるか、狭いうちの敷地に若干でも余剰スペースが出来る。それは今、アフリカツインを置いている奥側で。今友人に貸しているエストレヤが帰ってきたら置けるんじゃないの?って期待。

友人はそろそろ自前のバイク考えるんじゃないかなぁ。エスト、とりあえず帰還か。

Posted at 2023/02/18 09:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月15日 イイね!

やっと一息

息子の大学受験、これが結構厄介でした。娘の時は10月にサクッと決まり、それも塾にもいかず学校での特訓だけ、そして1校受けて即終了。それに比べると息子は6月頃から塾に、それまで散々勉強しない高校生活してきたもんで。少し離れた塾行くことなり毎日送り迎え。あんまり親も好き勝手遊べる雰囲気でもなくなってしまい(*´ω`)

まぁしょうがないんでしょうけどね。しかもここにどうしても行きたいから一発狙いというのでなく、まぁ数打ちゃ当たる方式というか、もう費用的にもねぇ、15回ぐらい試験受けるんだもん。。

昨日が最後の試験日。一応1校合格出ているので浪人は無し、今週来週にいくつか発表待ちだけど、その前にその合格しているとこの入学金は払っておく方式、他に行くと20万さようなら(*´ω`*)。

まぁわかってはいたんですがほんま色々大変です。それでもこやつが大学生になるんだなぁと不思議な感覚です。本人すっきり解放感で昨夜は遅くまでゲームしてた様で今朝は当然のように起きてきてませんでした(*^。^*)。


親二人もなんだか解放感。昨日は色々あって仕事も休んで用事した後に奈良へ行き街ブラして遊んで、一度行きたかった格調高き奈良ホテルでお茶して素晴らしい建物を見学してきました。



荷物を一つ降ろして優雅な気分に浸っていたけど、家帰ったら預かっているカメのうんこ掃除があるの思い出して若干トーンダウン。。
Posted at 2023/02/15 10:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月09日 イイね!

セリカはどこへ

先日のトヨタ社長さんの交代発表。驚いたのは新社長佐藤さんの年齢、今53歳、学年で僕より一つ下で世界的企業のトップを引き受ける根性。まぁ比べるのはおかしいのでしょうけど、僕なら年収30億くれるって言われても無理かな(*´ω`)。すごいなぁ!

そのニュースでちょろちょろ流れていたのはこの方も車大好きでセリカを復活させると言っていたとかなんとか。世代的にどかぶりで気持ちはわかる。超高級車でもなく、でも昔のトヨタスポーツ部門の真ん中の車。

気持ち的にはラリーで活躍した3-6代目が好きだったけど、おそらくその目はないかなぁ。ラリーメイン市場の欧州での戦略から言ってヤリスで行くしかない。そもそもエンジン車のラリーがいつまで生き残れるのか。今でも一応ハイブリッドカーにはなっているけど、電気だけでモタスポって実に厳しい。フォーミュラーEっていうのが出だしてもうすぐ10年近くになるけどあまり魅力ないレベル、だって遅い。。


で、セリカ。やっぱり復活するとなればBEVかPHEVになるのかなぁ?値段も高くなり庶民でも少し背伸びすれば買えたスポーティーカーってのはもう無理なのかもですねぇ。ふと初代さんを見て思っちゃいました。

Posted at 2023/02/09 11:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
56 78 91011
121314 151617 18
19 202122232425
26 2728    

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation