• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

愛着度の差

愛着度の差今朝はエストレヤで出勤。
でもバッテリー弱くパジェロにお助けしてもらう。

こいつはそもそも娘のだったしもうすぐ息子が乗るので僕のではないけどそれなりに手をかけているのでまぁまぁそういう存在。明日はオイル換えてあげよう。

昨日嫁がエッセが変な音すると。たぶんファンベルトっぽい。今朝確認したがその時は鳴かず。届くとこにはシリコンスプレーしといたが、こいつのは3本のベルトがあり狭いエンジンルームなので色々外さないと交換できない。

んーん、メンドクサイし愛が足りないのでディーラーに行ってこい指令。。そしたらDではベルトかウォーターポンプって言いよる。場所確定できず不確かなのによくそんな風に言えるなと思うわー。嫁にはベルトだけ替えてくれと伝えさす。

それでだめなら次にウォーターポンプ換えればいいやん、それがお客さん目線。何でも交換したがるのはそういう会社方針なんだろうなぁ。それは愛じゃないよ、いや会社愛か(*´Д`)

追記
今日エッセ乗ってみるとこれはファンベルトの音じゃない!Dが言う通りウォーターポンプっぽい。素人考え破れたり、素直に反省。。火曜に修理予定m(_ _)m
Posted at 2025/03/29 10:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

不動車にはしたくない

今朝は黄砂だけど晴れで暖かめ。こいつのエンジン始動日とし通勤へ。


ふと気づく、5月に車検、実に乗っていない2年だったがどれだけだ?


計算すると何と2年で775キロ。これはかつてない酷さ、その前の2年は2,000キロは走っていた。僕がバイク乗るのは平均年1万キロとか。最近はテネレばっかりで。。

んーん、仏壇化もこれに極まり。しかし捨てがたいんですよねぇ、僕が乗って30年、製造から言うと37年。もう腐れ縁というかなんというか。
一応動くしねぇ。車検までに1度はツーリングに引っ張り出そう( `ー´)ノ



Posted at 2025/03/26 08:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

とボケた息子。。

昨日は祝日、何すっかねぇ?って嫁と相談。
こんなのみつけたと話になったのがこれ。


京都のある町で人寄せイベント的なのが20日にスタート。でも恐らくまだ菜の花も桜も時期尚早だろうなぁ。まぁドライブがてらに事前チェック的に行ってみるかとなりました。

そんな話していたら同じく京都に教習所通っている息子がついでに送ってよと。まぁ自分達だけ楽しむのも何なんで教習前にちょっとおやつ食べて、彼を教習所に送り込んで、その後に京田辺行ってみましょうと。

昨年も行った今宮神社というところへ。ここには大好きな名物のあぶり餅ってのがあります。雰囲気有るお店構え。


白みそ+きな粉+みりんかなぁ、素朴な甘さが炙って香ばしいおもちに超マッチ!


神社内は桜はまだで梅ですなぁ。


さてはてここから車で10分かからない教習所。行ってみると誰もいない、車もバイクも何にも走っていません。玄関に張り紙、休みやん(゜レ゜)。おい息子よ、予約の日を1日間違えてるって漫画か?もし車で来ていなければ家からバス電車で来てここでうなだれているとこだぞ。

平謝りの息子も一緒に京田辺へ。スタンプポイントは9カ所、そこへ行ってスマホで位置情報確認してデジタルスタンプを取得って感じ、今時ですなぁ。
この日は3カ所だけ行ってみまして。一つ目はこ洒落たショッピングセンター的なとこ。そこでまた京都らしい甘いもの。。


その後は桜のとこと菜の花畑に行ってみましたけどやっぱりまだまだですなぁ。今月末、来月初旬からでしょうねぇ。また行ってみよう( `ー´)ノ

Posted at 2025/03/21 09:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

1年のうちには。。

昨年3月末ごろから始めた1984年型NSR500のプラモ作成。
老眼で苦しみながら無理せずしたい時にしようとやり出したけど放置期間も多く未だ完成に至らず。。

何って外装塗装が苦手。半年ぐらい放置していた。。やっと最近作業復活、マスキングしてスプレー缶でするけどなかなか進まない。
なんとか今月中で完成を(*´ω`)。花粉で外行くの辛いしここでスパートだな。。

2ストV4キャブ、二度と出ない形式だろうなぁ。


フレームワークはグニャグニャと、怪獣みたいで好き。


プラモでもエンジン載せる時はアガる。


市販車も含めこのバイク以外エンジン上にチャンバー回したのは無いのでは?熱さが半端なかったらしく。


後ろ足回りも精密に再現、凄いねタミヤ。


車体はほぼ完成。


苦手な外装塗装、マスキングがメンドクサイ。。

Posted at 2025/03/17 11:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月12日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検パジェロのを受けてきました。ふと自分でやるの何回目だっけ?と。バイクも合わせるともうよくわからんなぁ、一度数えてみることに。

すると以下のように。
パジェロ8回、エッセ5回、ヴィヴィオ1回、アフリカツイン15回、テネレ1回、計30回。。んーん、せこいにもほどがあるな。お店出したのは初車検とかの数回だけだと思う。

車検費用安く見積もっても必要費用以外で1―2万?3―60万ほどは節約した感じかねぇ。だいたい朝から行って10時ごろには終わって仕事へ。それほど大変ではないけど、歳行くともういいやと店に投げるのかなぁ(゜レ゜)。

Posted at 2025/03/12 12:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234 5678
9 1011 12131415
16 17181920 2122
232425 262728 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation