• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2010年6月12日

キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは作業輪対角に車止め。うちのはわに君です。
2
先日練習した車載ダルマで上げた後、ジャッキスタンド設置。作業時間が長いので。スタンド位置はDにて教えてもらいました。
3
車載レンチで最初緩めた後、インパクトレンチではなくインパクトドライバー+21ミリソケットでバッバッーとナットを外します。大丈夫ー?ていう声があったので、考えた末、これぞ実用新案間違いなし!トイレットペーパーの芯でナット穴を保護。一切傷など付かずにできました。やはり電動は楽。。。
4
ホイールタイヤを外し、まずは洗浄。ブレーキクリーナー大きいの買ったのですが、ガスが多いのか前輪だけで1本終了。。。嫁車でもう1本買いに走りました。
5
いきなり塗装できた状態(汗)。

黄色を探してあちこちネット徘徊。そして他のみんカラユーザーさんが使っていた物をお聞きして購入。三重のオキツモという耐熱や特殊塗料やさん。非常に塗りやすかったです。ただ付属の刷毛は太すぎて手持ちの細いのでペタペタ。裏は結構いい加減(笑)。

一応2,3度塗りました。
6
そしてまちゃさんからの嫁入りクリフを試しに装着。そーこれこれ!私の純正5本からこの6本スポークになると開口部が大きくなる。キャリパーも目立つ。だから塗りたかったのです!

早くタイヤ付けたい!!
7
といってもタイヤまだ無いんで、いつもの純正を取付。最後はお得だったトルクレンチでカチッと。いやーこれいいです。なんか正しい作業してるって感じ。
8
この作業を4回して完成。そして全景。

シェルステッカーの黄色と相まって良いんではと自画自賛。キャリパー黄色は昔、まっ黒のポルシェが黄色のキャリパーでめちゃ格好良かったので。

このホイールではあんまり目立ちませんが、クリフちゃん装着の暁には、グヘグヘヘッ(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

リア センターブレーキホースの交換

難易度:

備忘録 リヤブレーキPAD交換

難易度: ★★

素人ブレーキ点検整備(リア右)

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

素人ブレーキ点検整備(リア左)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月18日 21:30
カッコイイです(^O^)
先日ししふうさんの走行中のPJを四ッ橋筋で見かけましたよ!!
後ろからのスコップがイイ感じでした☆
シェルのステッカーも最高です(^O^)
コメントへの返答
2010年6月18日 21:46
あらー。見てしまいましたかー(笑)。たいしたことない車ですが。

悪いこと出来ないですなー。近々もっとわかりやすくなってしまいます(汗)。
2010年7月4日 13:33
こんにちは♪

綺麗に塗れましたねぇ
やっぱイエロー最高です。

わに君って石(花崗岩)ですか?
結構重そうに見えます^^
コメントへの返答
2010年7月4日 14:37
どうもー。おかげさまでなんとかなりました。イメージ通り(笑)。

わには石ですねー。結構な重さでパジェロでもしっかり止まります。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation