• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2015年6月27日

LLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
たぶん車でやった残りが少なかったので買い足して使用。

僕は赤より青とか緑が好き。
2
アンダーガードを外すと先週の泥道の汚れとれていなかった。。ついでに掃除(゜レ゜)
3
矢印のボルトがドレン。ウォーターポンプそのものについています。
4
抜くとあんまり汚れてない。15,6年ぶりなんだが?

車とは汚れ具合が違うのかな?

一応水を一回入れて中濯ぎしたけど全然綺麗(゜レ゜)
5
注入用を準備、30%でイっときます。
6
右ラジエーターから投入。車と違って量も少ないし(交換時は2L)、ヒーターとかないし空気抜きも少しだけすぐ出来ちゃいます。
7
リザーブタンクのも入れ替え。

ここに入っているのがエンジン内に吸い出されるってどんな時?ラジエターから漏れぬけると負圧で吸われるのかな?

とりあえず完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモータースターターリレー交換

難易度:

オイル・フィルター交換

難易度:

一年点検でーす

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

バッテリー交換

難易度:

CDI交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月27日 15:27
我が家には水冷のバイクはないから・・・・

あ あった フュージョン・・・

換えたことねぇ~^^;
コメントへの返答
2015年6月27日 19:38
TZRはサメさん管理ではない?

フュージョン、確かラジエター、前でしたっけね。パイプ長くて意外と交換容量大きかったりして。
2015年6月27日 15:28
リザーバーって謎ですよね(笑)
エア抜きと言っても、必ずどこかにエアは入ってますので、それの補充分。 気体ほどじゃ無いですが、熱膨張もする。 しかもサーモが開くのはタイムラグがありますから、どこかでバッファが必要。
なのかなぁと、バイクいじりながら思ってました。でも、この容量ですよね・・・やっぱり謎(笑)
コメントへの返答
2015年6月27日 19:42
よく判りません(゜レ゜)

たぶんリザーバーへの入りじゃない出る方のパイプ(写真7の右側)はタンク底まで伸びていたので何かの際には吸う構造かと思うんですけど。。

でも空ってわけに行かないので入れときました(*^_^*)

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation