• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

サイドカウル補修他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドカウルはボルトで留っているけど裏側前後2カ所にはめ込の突起があります。

そこは取り外す際に力がかかり経年で割れが。今回はその辺補修です。
2
ボンドやガムテープなど色々してきたけど結局これに頼ることに。カウル補修やプラスチック部分再生の神、プラリペアです。

他でもしたいとこあるので今回はテストみたいな感じ。
3
要領としては液を、粉の上に垂らしてそれを患部に持って行く感じ。

粉を直接おいて、そこに液をかけるというのでもアリみたい。
4
破損部分は少し削っておきます。V字カットの要領らしい。
5
粉+液を何度も盛っていく感じ。こういうのを数箇所しました。

5分で硬化。これが結構強力っぽい。

ほんとならサンドかけて綺麗にして塗装、なんですがとにかく強度が欲しいので削りもせず。裏なので塗装もパス。しばらく様子見て今後考えますが、さすがのプラリペアって感じ。大きく欠損した部分ももりもりでしっかり出来た感じです。
6
その他、錆びた三又下側を綺麗にしたり、カウル廻り内側あれこれ。

裏で気づかず無くなっているボルトも発見。こういう小作業はついつい放置の僕ですが、自粛な今なんでねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手組タイヤ交換ODO15,000km

難易度:

セルモータースターターリレー交換

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

バッテリー交換

難易度:

一年点検でーす

難易度:

CDI交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation