• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

なぜここまで厳しくなったのでしょうか?

2008年は自動車業界にとってかなり厳しい年になったみたいです。しかし2009年・・・続きはこちらの「最新ブログ」からどうぞ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/02 22:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

おはようございます!
takeshi.oさん

0815
どどまいやさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年1月2日 23:04
私はクルマが売れなくなった理由はクルマが家電になってしまったからだと思います。つまり、安全で壊れない、どれも似たような機能・性能、必要となったらすぐに買えると。クルマを家電レベルにまて持って行った業界の方がたの努力には頭が下がりますが、ここまで来てしまうと余程魅力がない限り「なくても良いじゃん」ということになってしまいます。機能的にはクルマが進化しすぎてしまったということだと思いますが、売れなかった最大の原因はデザインがツマラナイからだと思います。デザイン次第でもう少し売れると思うのですがねぇ…。買いませんけど(笑)
コメントへの返答
2009年1月4日 11:34
確かに家電化してきていますね!特殊な車を除けばだいたい似たスペックで似たような使い勝手ですからエアコンや冷蔵庫等と同じ感じがします。
2009年1月2日 23:56
こんばんは。

>ヒマ潰しでぼんやり思ってた事

にしては(笑)、当を得たお考えだと思います。なるほど・・と思いましたよ。
コメントへの返答
2009年1月4日 11:39
ありがとうございます(笑)こんな事ばかり考えているから仕事たまって忙しくなるのでしょうか(笑)?
2009年1月3日 0:40
うちも車がないと、日常生活の支障をきうすような田舎ですが、必要品としてはジムニー1台で充分足りています(笑) でも実際はプラス7台というオールドタイプです(笑)
魅力がファッションであれ、機能(スペック)であれ、操る歓びであれ、次世代(20~30代)へのアプローチが弱かったのではないでしょうか。時代や世代によって何にシビレルのか、ターゲットリサーチ不足なのか、開発力不足なのか・・・。機能や安全性は最先端なのに、肝心のトコロで時代の変化についていけてない気がします~。

コメントへの返答
2009年1月4日 15:58
プラス7台と言うのが羨ましい限りです!確かに装備は最先端なのに魅力と言う部分ではまったくついていってない気がします・・・
2009年1月3日 1:33
なるほど…確かにその通りかもしれませんね。
これからエコや経済性の高い商品は必要ですが、それだけになるとモノの魅力や所有する喜びなどファンな部分が無くなってしまいます。
私もモノ造りに携わる一人として参考になりました!。
コメントへの返答
2009年1月4日 16:00
本当に私の個人的意見ですのであまり気にしないで下さい(笑)しかしやっぱり自分で所有するなら何かしら自分の気に入る魅力が欲しいと思います。
2009年1月3日 2:30
あけましておめでとうございます!
いやはや、おっしゃるとおりですねっ。
特に今の国産車は、どれも同じに見えちゃいます。それにお得な車は走るとピョコンピョコンだったり、ブワンブワン。もっと辛口でいいからシャキッとした車を作って欲しいものです。。。

本年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年1月4日 17:42
おめでとうございます!私は辛口な車が大好きなので辛口な車が増えるのはとても嬉しいです!今年もよろしくお願いします。
2009年1月3日 8:17
あけまして、おめでとうございます。

今年も、宜しくお願いします。

確かに、そうですね。

ただ、やはり私たちの所得にも問題があると思います。
所得は、ずっと伸び悩んでいます。

生活費(衣食住)以外に、携帯電話等、、。
それと、欲しい車は、高くて買えない。



コメントへの返答
2009年1月4日 17:43
おめでとうございます!本当に所得も下がって来ていますよね・・・早くこの不況が去ってくれるのを祈るのみです。今年もよろしくお願いします。
2009年1月3日 11:01
明けましておめでとうございます。
クルマ業界かなり厳しくなっているみたいですね。
オイラの友達も「業界人」だしオイラも「元業界人」でしたのでとても他人事ではないです。

我々の所得の影響で購買意欲が湧かないのも事実ですけど、魅力のある新型モデルは少ないです。
所有する喜びが持てるクルマ、ただのアシではなく、楽しく過ごせる相棒って感じのモデルが少ないです。

開発費・設備投融資をペイするためではなく、みんなが欲しがるようなクルマ造ってほしいです。

皮肉にも欧米のクルマのほうが「欲しい!!」と思うモデルおおいんですよ。。。
これはあくまでもオイラの場合です。
コメントへの返答
2009年1月4日 17:49
おめでとうございます!おっしゃる通りですね!本当に魅力のある車だったら無理してでも買いたい!と思う方って結構いると思います。もちろん私もその一人です(笑)今年もよろしくお願いします。
2009年1月3日 14:24
明けましておめでとうございます。

国内メーカーにはたして車が好きで入社したって方、どのくらいいるんでしょう?
車好きが作っているとは思えない車ばかりが、ラインナップされています。
「免許を取ったら○○に乗るんだ」ってありませんでした?
今は少ないんじゃ、、、
コメントへの返答
2009年1月4日 17:52
おめでとうございます!スゴいわかります。私も子供の頃から免許取ったら何乗るかばかり考えていました(笑)個人的には本当に車好きな方だけをメーカーは採用したらもっと車好きの心に響く車を作れると思います。今年もよろしくお願いします。
2009年1月3日 14:42
こんにちは。
車が売れない理由はたくさんあると思いますが、その中のいくつかをあげると、まず車に対する思いが変わってきたこと。私たちの小さい頃は車を持つ家庭はごくわずかで、車は夢そのものでした。今は生まれた時から家に車があるのは当たり前で、車が特別なものという感覚がありません。また日本が内需の拡大を図って来なかったことも大きな要因だと思います。
ちょっと前、好景気などと騒いでいた時期がありましたが、景気の良さを実感できた人が何人いたでしょうか?
国民は弱体化し、吹けば飛ぶような景気でしかありませんでした。
ある意味、今の不景気は企業が作り出した必然のものといえます。
書けばきりがありませんが、情けない国になったものです。
コメントへの返答
2009年1月4日 17:55
本当ですよね・・・昔はもっとどの企業も人気合いが入っていたように思えます。今は何か利口と言うか損得だけで動いている方が多いように思います。
2009年1月5日 20:19
こんばんは~
いろいろ考えさせられる状況になってますね
私はやはり道具に行き過ぎた感があると思います。
そしていつの間にか一家に2・3台あって買わなくても乗る事が出来る環境になってしまっってた事でしょうか?
道具なので壊れないと買い換えないですもんね
コメントへの返答
2009年2月4日 22:45
返事遅くなり過ぎて申し訳ありません。ネット不通でコメント管理が見れなかったのでこんな遅いお返事となってしまいました・・・おっしゃる通り車も行き過ぎた感がありますよね・・・

プロフィール

「ある意味最強? http://cvw.jp/b/396823/48466470/
何シテル?   06/03 16:11
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation