• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんぽるのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

現代版で復活!?

現在開発中の次期ボクスターとケイマン用に水平対向4気筒エンジンを開発中だそうです。このエンジンは911シリーズとパーツを共有し、排気量は大体2.3~2.5リットルクラスだそうです。水平対向4気筒エンジンを搭載するポルシェとなると356、914、912、924等がありますが、やはりミッドシップと言う事を考えると914が1番近いでしょうか?「911よりも安くて速い。」と言うコンセプトは今回のボクスターとケイマンにもそのまま当てはまります。4気筒なら今まで以上に手頃な金額になるでしょうし、さらにポルシェが身近になりそうです!ちなみに個人的には水平対向4気筒エンジンと言うと912が思い浮かびます。実は非常に欲しいモデルだったりするのです。機会があればぜひ912Eをチューンして、現在の三菱・ランサーエボリューションやスバル・インプレッサ等の最強2リットルクラスにどこまで迫れるか試してみたいです。
Posted at 2014/06/30 18:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

安いオイルをマメに ?

オイルチェンジに対して間違っている考えをお持ちの方が最近増えています。良くみなさん「高いオイルを長期間ではなく、安いオイルを短期間で交換した方が良い。」とおっしゃいますが、これは車種限定の話です。普通の日常的に使う日本車ならば、ホームセンターやネットで販売している激安オイルをマメに換えてやるだけでも良いでしょう。しかし、趣味性が強く特殊な構造をしている旧車の輸入車にこの考えは該当しません。例えば空冷エンジン搭載のポルシェに激安オイルを使うとどうなるでしょうか?すべての冷却をオイルに任せている空冷エンジンに性能の低い激安オイルを入れたら冷却性能が追いつきません。もちろん入れた瞬間に壊れる事はまずありませんが、安いオイルを入れた車と高いオイルを入れてた車とでは2年、3年後のエンジンのダメージは雲泥の差です。本来なら20万kmくらいオーバーホール無しで乗れる空冷エンジンが場合によっては数万kmでダメになったりします。安いオイルで大丈夫な車とダメな車はきちんと見分ける事が大切だと思います。
Posted at 2014/06/29 11:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

大切な時間。

先日、久しぶりに自宅でのんびり出来ました。開放感を求めて全面ガラス張りにしたガレージですが、なかなか開放感を感じながらのんびりするヒマがありませんでしたこう言うゆったりした時間が欲しくてこの設計にしたのに、これじゃ本末転倒ですね!今後はもっと時間を上手く使ってこう言う時間を作ろうと思います。ちなみに最近、仕事等で色々悩む事がたくさんあったのですが、ゆっくり出来た事によって多少考えがまとまりました。同じ事が車選びにも言えると思います。悩んでいる車だけの事を考えずにまったく関係無い事をしてみたり、私のようにコーヒー飲みながら何も考えずに表眺めているだけでも良いかもしれません。庭眺めているだけで考えがまとまるのですから、ぜひやるべきです。
Posted at 2014/06/28 12:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

粋なメッセージ。

久しぶりにル・マン24時間耐久レースに復帰したポルシェでしたが、結果はクラス5位、1台リタイヤとブランクを感じさせる結果となってしまいました。優勝は当然の如くアウディ。そしてそのアウディがポルシェにある動画で歓迎のメッセージを送っていました。王者の余裕なのか、同じフォルクスワーゲングループの歓迎の証なのか、なかなか粋なメッセージでした。しかし、ポルシェは最近どうしてしまったのでしょう?NAトップモデルはリコール出るし、「ル・マンは最高のショールーム。」と言っていたのにショールームにしてはちょっと微妙な順位だし・・・あまり今のル・マンに興味はありませんが、ポルシェオーナーとしてはもうちょっと嬉しいニュースを聞きたいですね!
Posted at 2014/06/25 12:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

どんなに大人しくてもスーパーカ ー。

先日、あるスーパーの駐車場を歩いていると視界の隅に違和感を感じました。「何か妙だな・・・」と思いつつそちらに目を向けると、普通の車に混じってフェラーリ・456GTが駐車していました。456は同社の512TR等に比べると大人しい外見のため、日本では不当に安く扱われている車種の1台です。写真だけだと解らない方が多いのかもしれませんが、実車はやはりすべてに対する拘りと品質が滲み出ているせいか、雰囲気が違います。解りやすいデザインの迫力も大切だと思いますが、456のような「一見大人しいけど良く見ると静かな迫力を持つ。」と言う車をさりげなく乗るのも、楽しめるカーライフの1つだと思います。
Posted at 2014/06/21 15:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ある意味最強? http://cvw.jp/b/396823/48466470/
何シテル?   06/03 16:11
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
89 101112 1314
151617181920 21
222324 252627 28
29 30     

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation