• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月03日

これまた解りません・・・

先日の看板に続きまたちょっと面白い看板を見つけました。ご覧の通り「地元車輌優・・・続きはこちらの「最新ブログ」からどうぞ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/03 10:31:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年4月3日 10:50
おはようございます
これは良く見ます!
でもどういう理解をしたら良いのかよく判りませんでした(笑)
なので私も知りたいです(笑)

コメントへの返答
2009年4月17日 21:34
そんなによく見るものなんですか?私は始めて見たのでかなり新鮮でした(笑)
2009年4月3日 13:38
おそらく、細い道では地元車に譲って!という事でしょうかね~???

「止まれ」は「STOP」というニュアンスなのでしょうね。
従来の日本語のように「止まって下さい」では、文章になっていまうので標識には向かないのでしょう(笑)
でもそれなら「停止」でもいいような気もしますが・・・(汗)

コメントへの返答
2009年4月17日 21:35
停止いいですね!おっしゃる通り「止まれ」よりも「停止」の方がやわらかくてスマートな感じがします!
2009年4月3日 18:51
なはは(笑)~!こちらの田舎にもありますよ~こういうの!?
コメントへの返答
2009年4月17日 21:38
田舎?郊外?限定なんでしょうか?確かに東京ではあまり見ないですね!
2009年4月3日 20:37
多分ですけど、「生活道路だからなるべく地元の人以外通らないで~」という意味かと思います。

きっと朝夕のラッシュ時に抜け道として使われてしまって、地元の人が安心して利用出来ないからではないでしょうか。
コメントへの返答
2009年4月17日 21:40
なるほどですね!生活のための道路なら住んでいる人が優先と言うのは非常に納得できます!
2009年4月3日 20:45
こんばんは

「地元優先」は当地でもよく見かけたものですが、なぜか最近はほとんど見ません。
以前見かけた時は、「地理に精通している地元車に先を行かせる(後に続くと楽ちん)・道を譲る」などということだろうと理解していましたが、書いた本人はどうなんでしょう?(笑)

「止まれ」というほどの命令口調ではないと思いますが、道路工事の近くなどには必ずと言っていいほど「徐行」ってのがありますよね。
もう数十年前の免許更新講習のとき、「徐行って具体的には時速何キロぐらいですか?」と尋ねた人がいて、講習官は即座に「直ちに停止できる速度!」って言ってましたが、そんな速度で通過するクルマ、いないよって思いました(笑)。「徐行」を見る度にそんなにスピード落としていたら、大渋滞です。
コメントへの返答
2009年4月17日 21:41
言われてみたら徐行もありましたね!すぐ止まれる速度って教官も簡単に言ってくれたみたいですが4キロとかのゆっくりな速度でも急ブレーキ踏んでもそこまですぐ止まれるという訳でもない気がします(笑)
2009年4月3日 21:59
こんばんは。

変わった看板ですね。地元民の生活道路だから、あんまり通ってほしくないのでこういう看板出してるのかなーと思います。
コメントへの返答
2009年4月17日 21:49
実際はどうだかよくわかりませんが、生活道路って言うとないと生活できないみたいな感じがしますね!重要な道路と言う事なのでしょうか?
2009年4月4日 12:14
初めてみました、こんな看板。
法的な拘束力はない、注意喚起的なものなのでしょうが・・・。
皆さん仰るとおり、地元車両に対する配慮と、部外者の利用抑制の両面の意味があるのでは!?
コメントへの返答
2009年4月17日 21:51
確かにそこまで強い感じではないので注意書きのようなものなのでしょうか?
2009年4月16日 23:10
こんばんは。

「地元優先」はおそらくその近辺の工事現場、採石場、産廃等に出入りするダンプカーや工事用車両に対して、地元の人の生活に邪魔にならないようにという意味合いで出されたプライベート(社内または業界内向け)な看板だと思います。よく見ると、下の方に「ナンタラ建設」とか「ナンタラ土建」とか「ナンタラ工業」等々書いてあることが多いですよ。
コメントへの返答
2009年4月17日 21:52
言われてみたら確かに何か不動産屋系の名前書いてあったような気がします!そう言う意味もあるんですね!

プロフィール

「ある意味最強? http://cvw.jp/b/396823/48466470/
何シテル?   06/03 16:11
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation