• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

在るべきモノと無くても良いモノ。

突然ですが私は自宅にテレビがありません。情報源はネットのみです。この話を先・・・続きはこちらの「最新ブログ」からどうぞ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/24 19:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 19:35
なるほどね~、
ふ、深いです(^^

ちなみに、私の車選びの基準は、「一目惚れ」のみです(^^
ドライブに行くときに、「こいつと行くのか~(^^;」では意味がありませんから(^^;
ウキウキするような外見が第一ですね♪
コメントへの返答
2011年5月24日 19:54
外見も重要ですよね!以前に「乗ってしまったら外見は見えないので内装の方が重要。」と言う意見を聞いた事がありますが、外見も絶対に重要だと思います!車好きはやはり駐車してある愛車に歩いて行く段階でニヤニヤしないとダメですよね!
2011年5月24日 20:07
私はPさんと価値観が近いな~と思いました。
私も部屋にテレビを置いていません。

乗っていても、車が商店などのガラスドアに映ることがあるじゃないですか!!
信号待ちとかでガラス張りの横に止まると嬉しくて(笑
コメントへの返答
2011年5月24日 21:18
解ります!!ついつい見てしまうんですよね!そしていつの間にか青になっていて後ろの方に迷惑を・・・
2011年5月24日 20:21
PC:会社でも自宅でも使用、多分10時間前後
TV:4時間くらい(PC使用中のながらも含む)

クルマ:1日2時間くらい
必要なもの:PS・PW・AT・AC(オートは国産ならアリ、Pは効かないので使ってない)

選び方:上記内容を満たし、毎日見ただけで元気が出ること?(笑)
コメントへの返答
2011年5月24日 21:22
パソコン使いながらテレビと言うのも良いですよね!たまにDVD観ながらパソコン使いますが、やはり動作が鈍くなるので別々にしたいです。見るだけで元気が出る車は我々のような人種にとって最高の相棒ですよね!
2011年5月24日 20:26
こんばんは<m(__)m>
あくまでも私個人の考えですが日本人は「籠DNA」、ヨーロッパ諸国は「馬車DNA」だと思っています。
籠は煌びやかな外装に趣きが置かれ、速度は徒歩以下の乗り心地重視!!
馬車は馬の調子を見ながら操縦性重視のスピード第一!!
これが現代の車社会にそのまま影響していると思うんです(^_^;)
例えばポルシェのATとMTの比率も日本は85:15くらいですが、ヨーロッパは15:85くらいですよね。
まぁ元々狭い国土の日本ですから、ゆっくりのんびりでイイんでしょうけど(>_<)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:57
なるほどですね!確かに籠は自分で動かすと言うよりも動かしてもらって乗っている感じで、馬は自分で動かす感が強いですね!ヨーロッパは自分で操作する方が多いのでしょうか?ヨーロッパのAT:MTの比率が羨ましいです・・・
2011年5月24日 21:05
わかりますねーこういうの。

MT、重ステ、エアコンレス、手巻きウィンドウ、キャブレター。これが全てそろうだけでもかなり楽しいクルマの出来上がりです。今はこれらは全て付いていることが当たり前ですが・・・。

最近はスペアタイヤを積んでいないクルマも多いですが、僕にとっては厄介です。パンク修理キットなんかより、スペアタイヤに交換するほうが遥かに楽だからです。そして、タイヤ交換は楽しいです(笑)
デート中なら、それがチャンスにもなります!

ちなみに僕もテレビはほとんど見ません。
情報源は、スマホとPC、そしてラジオです!
コメントへの返答
2011年5月25日 23:02
キャブの吸気音もかなりの勢いでテンション上がりますね!!さすがに私はエアコンレスは厳しいですが、それ以外はすべて嬉しい装備です!重ステの方が路面からのインフォメーションをダイレクトに感じられますし、個人的に好みなフィーリングです。私もパンク修理キットってあまり好きではないです。と言うか使い方が解りません!
2011年5月24日 21:07
以前、所ジョージさんの言葉で
「メンドクサイ事が楽しい」
これに尽きると思います。

A地点⇔B地点の移動でも
少しでも味わいのある物で移動したいものです。
コメントへの返答
2011年5月25日 23:07
素晴らしい言葉ですね!確かに車においては面倒くさい事は楽しい事が多いです!暖気やシフトチェンジ、空気圧チェック等普通の人から見たら「面倒くさい」と思われる事が私達のような車好きからしたら楽しい事なんですよね!
2011年5月24日 22:32
自分も似ているような・・・
家にテレビはありませんがプロジェクターならあります。
価値観の違いって意外と深くて大きいかもしれませんね!
コメントへの返答
2011年5月26日 8:32
そうなんです!価値観の違う方と話せば話すほど深さを実感します。プロジェクターとはスゴいですね!大きい画面で観ると迫力が違うのでしょうね!!
2011年5月24日 23:33
私も同じですねw

PCは家にいる限り常に付いておりますが。
テレビは、朝ご飯を食べる時に流してる位で全然使ってませんね・・・
PCのサブモニターとして使用してる時間の長そうですw

コメントへの返答
2011年5月26日 22:47
サブモニターとして考えるとかなり使い勝手良さそうですよね!パソコンでDVD観ながら作業すると重くなるので、テレビはDVDやゲーム専用にすればかなり快適そうです!
2011年5月25日 1:25
うちもTVはWiiのモニター専用です。ネットも就寝前に、ほどほどですが。
 Pさんにほぼマンセーなのですが、キーレスだけは例外です。うちらの代のP車は「キーシリンダーパーツ 内部で折損」がとても とても メジャーなトラブルなもので・・・・アウディのに換えたらマシらしいです。なんで樹脂で作るかなぁ・・・対策は「キーホルダーは最小限に」「ていねいに回せ」国産なら即リコールもんです(笑)
コメントへの返答
2011年5月26日 23:10
そんな簡単に破損するんですか!?カギ挿した状態で中で折れてしまうなんて考えただけで恐ろしいです・・・そうなるとやはりキーレスは必須ですね!しかも対策が「丁寧に回せ。」って・・・ポルシェジャパン恐るべし!
2011年5月25日 1:55
ワンルームの僕の家には冷蔵庫も、電子レンジも、電話すら来てないっ!!(本当です。ケータイはあるけど)
TVは14インチ~120インチまで6台もあるのに、PCは5台ともネットにつながってません。

うーん、冷蔵庫・レンジは25メートル~100メートル以内に24時間営業のコンビニ、ファーストフード店が30件以上あるのでいらない。
PCはこの時間まで仕事(今も会社です)なので、帰っても使わない・使いたくないのでネットにつながっていない。

われながら、変わった独り暮らしですね。

さて車ですが、いるもの・いらないもの
「気を失うぐらい美しいアウターパネルと、キャブV12エンジン」
さえあれば後は全部なくていいです。

と、カッコいいこと言ってますが、AT・オーディオ・エアコン・シートなんちゃら……あったほうがいいなあ。正直。
コメントへの返答
2011年5月26日 23:15
そこまで便利な環境ですと逆に家はお風呂と寝るだけになってしまいそうですよね!私も仕事忙しい時は家に全然帰らなかった時期がありますが、会社の回りにすべて揃っていると家に帰らなくてもまったく大丈夫だったりしました。やはり便利だったらそれはそれで良いのですかね?個人的にはとりあえず数日ATに乗ってみて、自分自身の感想が知りたいですね。
2011年5月25日 5:53
私も最近までTV派でした。
ポルシェに出会ってパソコン派に変わりました(笑
もちろん、かずピー号に勝る車は無いと思っています。
そんな私も、先日TVをゲットしました。
設置はしましたが、まだ見ていません^_^;
コメントへの返答
2011年5月26日 23:24
私もいつの間にかテレビを見なくなっていました・・・テレビを手に入れたのに観てないんですね!?もうパソコン生活が沁み付いてしまっているのでしょうか!?私も機会があったらテレビを買おうかな?
2011年5月25日 12:31
P様に激しく同意(笑)

その中でも、特にシートポジションメモリーは自分しか乗らないクルマには無用。
コメントへの返答
2011年5月26日 23:27
恥ずかしながらシートポジションメモリーにいたっては使い方すら解りません・・・自分しか乗らないとシートの位置がほぼまったく動かないので良いですよね!フルバケ入れたらさらに固定されそうです!
2011年5月25日 21:38
人それぞれ価値観は違いますからね~。
面白いと感じるか、ありえないと感じるかは、その人が育ってきた環境次第だし。

私の場合は↓な感じです。
PC:仕事の3次元CADも含めて8~12時間、
TV:1~2時間(ニュース、ドキュメンタリーもののみ)

クルマに必要な機能:
アシにする車にはヒーター&エアコン必須!って以外は特に無し。
趣味車は、夢中になれる何かが必要。走りとか外観とか。
それにプラス、車重軽くて、重ステなのがいいですね。

そうそう震災後は自転車通勤になったので、田舎住まいの割にクルマ自体乗ってないです~(笑)
ますます趣味車のほうが抑えが効かなくなる予感・・・?(爆)
コメントへの返答
2011年5月28日 8:42
「夢中になれる何か。」は趣味車ではある意味1番重要かも知れませんね!大抵の趣味車は夢中になれなければただの不便な車で終わってしまいそうな気がします。何でも良いので夢中になれるポイントがあれば他は気にならないのでしょうね!

プロフィール

「ある意味最強? http://cvw.jp/b/396823/48466470/
何シテル?   06/03 16:11
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation