• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月19日

色々な可能性。

私の住んでいるエリアはワインディングの真ん中なので、多くの車やバイクが訪れます。車とバイクだけならまだ良かったのですが、ロードバイクと呼ばれる自転車や近隣の砕石場関係の大型ダンプ等、色々な乗り物が入り乱れて走っていると言うある意味危険なエリアなのです。昨日もバスとロードバイクの方が衝突して自転車の方が亡くなってしまったそうですが、この事故はこのエリアでは誰でも遭遇する可能性のある事故なのです。せっかく走る事を楽しみに来ているのに、事故に遭ってしまってはまったく意味がありません。ぜひ安全運転で、色々な乗り物が走っている事を忘れずに楽しんで頂ければと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/19 17:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年7月20日 8:43
ご無沙汰しております。
ぜんぜん「イイね」…ではなく、拡散の意味で押させていただきました。

確かに最近、ロードバイク(自転車)の方々も活発に運転されているかも多いですよね。
それはそれで非常に素晴らしいことだと思います。

ただ、残念なことは日本にその歴史が浅く、法的な整備もまだまだ未完成で、自動車を運転する側にも理解が低いことだと思います。

出張で色々な国を行きますが、やはりUSAやユーロ圏はうまく共存しているエリア’(法的整備されているエリア)は多々あります。

自転車でも自動車でも安全かつ互いに気持ちよく運転できる環境になれば嬉しいなと日々思っております。
コメントへの返答
2018年7月20日 14:23
こちらこそご無沙汰しております。おっしゃる通り車もバイクも自転車も、すべて他の乗り物が一緒に走っている事をきちんと考えた上で走るべきだと思います。もちろん我々車やバイクがメインの人間は、自転車との速度差を考えて運転すべきですし、自転車側も自転車が車やバイクとどれくらいの速度差があるのかを考えるべきだと思います。全員が全員そうだとは言いませんが、「何かあったらこっちは交通弱者なんだから相手が悪い!」等と言って、堂々と迷惑な運転をする方がいるのも現実です。車もバイクも自転車も、全員が他の乗り物の事をきちんと考えて乗る事が大切だと思います。

プロフィール

「ある意味最強? http://cvw.jp/b/396823/48466470/
何シテル?   06/03 16:11
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation