• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

どうしてなんでしょうか?

どうしてなんでしょうか? 今日電車に乗った時に気が付いたのですが電車ってなんでみんな同じようなデザインなんでしょうか?しかも決して空気抵抗のいいとは言えない形してますよね・・・新幹線とかは特急系の電車は空気抵抗よさそうな形していますけれど・・・普通の電車のスピードじゃそんな空気抵抗って関係ないんでしょうか?車も最近は似た感じの車多いですが、電車はみんなこう言うデザインじゃなきゃダメみたいな法律でもあるんでしょうか?気が付いてみると非常に不思議です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/22 19:04:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

気分転換😃
よっさん63さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年6月22日 19:13
 最も少ない材料で強度を確保しつつ、沢山の人を詰め込めるよう、また連結しても人が移動できるように開口部を確保するとなると、ああいう形になります。ちなみに、私は鉄男くんではありませんので、上述の件は全て根拠のない思い付きです。ですから、恥をかかないよう人には話さないでください^^;A
 でも、街中を走っている冷蔵庫の横倒しのような車は、最大容積を重視しているような気がしません?
コメントへの返答
2008年6月22日 20:28
確かにそうですね!連結した時の移動の事考えてませんでした(´・ω・`)積載量重視すると車も電車も長方形がベストですね!
2008年6月22日 19:54
こんばんは  ひるぽん さん

ワンボックスカーも同じかも!?
コメントへの返答
2008年6月22日 20:29
ワンボックスもそっくりですよね!前にエルグランド乗ったんですが広さにびっくりしました(・∀・)
2008年6月22日 20:09
電気だからまだ燃費という規制が緩いから効率的な真四角型なんですかねえ…??

思いっきり推測ですがw
コメントへの返答
2008年6月22日 20:30
電気は結構安いんですかね?電車ってリッター何キロとかで換算するといくらくらい燃費かかるんでしょ?ちょっと気になります(笑)
2008年6月22日 20:52
確かに・・・電車は、みんな同じような顔つき?!ですね。
車でいうと、バス?!もそんな感じがします(>_<)

基本は”STOP&GO”だから、空気抵抗は無視なんでしょうね???
コメントへの返答
2008年6月22日 20:55
駅ごとに止まるのであんま空気抵抗とか考えても意味ないかもしれませんね!ライトまわりとか個性的なデザインの電車あったら楽しいかもしれませんね(・∀・)
2008年6月22日 21:09
西○新宿線ですね。登校してた頃、連結部に乗るのが好きでした。25年以上前の話ですけどね(笑)最近は呑み行く時にお世話になってます。
コメントへの返答
2008年6月22日 21:14
車は飲んだら乗るな!ですよね(・∀・)私はお酒飲んで電車乗ると寝過ごすので注意しないとヤバイです(´・ω・)
2008年6月22日 21:55
西○新宿線は私も登校時に利用してました。懐かしいっす。

確かに電車って皆同じような格好してますよね!!

それから時々運転席のすぐ後ろの座席から見ていて感じていたのだけれど、混雑時と閑散時の車重の違いって相当あると思うのだけれど、良く同じ位置で止まれるなぁって。それがプロ?
コメントへの返答
2008年6月22日 22:28
言われて見るとスゴいテクニックですよね!満員時とガラガラの時とではパワーウエイトレシオ全然違うんでしょうね…どんな状態でも同じ場所で止められるってスゴい事ですよね!
2008年6月23日 1:20
こんばんはわーい(嬉しい顔)

きっとその時代の安全性と快適性と予算が優先されると思いますがく~(落胆した顔)バッド(下向き矢印)

でも、私は電車の形や室内のデザインひらめきがそれぞれ違った方が乗る時、楽しいと思いますよ~るんるん
コメントへの返答
2008年6月23日 3:39
そうですよね!電車も楽しく乗りたいです!今でもちょっとずつは違うんですがもっともっと個性を出したら楽しいんじゃないかと思いますね!
2008年6月23日 11:53
西○新宿線・・・私も学生時代 通学でお世話になっていました。20数年前ですが・・(笑)
連結させたり、離したり・・なかなか忙しい電車でした。
未だにそうなのかな??
ホント 在来線はみな同じ形ですよねぇ。まぁ スピードよりコスト優先なのであの型なんでしょうか・・
コメントへの返答
2008年6月23日 16:47
考えてみたらデザインとか懲りすぎて電車賃高くなったら困りますよね・・・どの電車もお金かけてないから同じ形になるんでしょうか?

プロフィール

「ある意味最強? http://cvw.jp/b/396823/48466470/
何シテル?   06/03 16:11
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation