• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんぽるのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

感じる同じニオイ。

ご存知の方も多いかもしれませんがナイトライダーのナイト2000が発売されるそうです!お値段880万円と微妙な値段です・・・販売元はあのデロリアンを電気自動車で復活させたデロリアン・モーター・カンパニー。この会社、ホームページを見ると解りますが、本当に会社の人間が楽しめる車しか販売していない気がします。「販売台数や売上げを無視して仕事している。」と言う点と「自分が楽しいと思える車だけ扱う。」と言う点が私と一緒です。ちなみにマイケル・ナイト役だったデビッド・ハッセルホフ氏。今年61歳でありながら日産・GT-Rをナイト2000仕様にカスタムして、若い彼女さんとガムボール3000に参加したりとお元気そうです。ちなみに昔から思ってましたが、デビッド・ハッセルホフ氏って石原良純氏に似てません?この話すると私の友達の過半数は似てないって言うんですけど、個人的には「親戚か!?」て言うくらい似てると思います。タイガー・ウッズ氏と東幹久氏は似てると言う同意を得られるのに、何でなんでしょ?人間の感覚って解らないです・・・
Posted at 2014/07/11 12:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

格の違い。

個人的な好みですが、私は一般車のフォルムを残したル・マン24時間耐久レースやGT選手権、WRC等のレースが好きです。レースではありませんが、やはり一般車をベースとするチューニングも大好きです。人間、自分が好きなモノは贔屓目に見てしまいますが、今回見た動画はどう贔屓しても無理でした。「F1が1番速いのは解るけどル・マン、GT、WRCとF1の差ってそこまで無いんじゃないのかな?」なんて淡い期待を抱いてました。今まで見た動画でもF1が1番速いのですが、差がそこまで明確じゃなかったのです。今回見た動画はもう本当にタイヤ4本で走っているのかも怪しくなるような速さでした。やっぱりF1は4輪の頂点だけあってレベルが違うんですね・・・
Posted at 2014/07/10 12:33:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

慣らし運転は必要か?

慣らし運転については「今のパーツは精度が高いので必要ない。」や「いくら精度が高くてもやはり慣らし運転をして馴染ませる必要がある。」と言うように両方の意見があります。どちらが正解と言うのはないですが、個人的にはやはりした方が良いと思います。トラブルがほとんどなくなった、1999年と言うそれなりに新しいメルセデスベンツ・S500Lでも「慣らし運転はした方が良いです。」と説明書に明記されています。慣らし運転をする事によって新しいパーツを組み込んだ、今までにない状態になった愛車と自分との距離が縮まるのだと思います。新車をモデルチェンジごとに乗り換えるような方はともかく、1台の気に入った車を長く乗る方はやはり慣らし運転をされる方が多いです。自分が今後、愛車とどのように過ごしたいかを良く考えてから、慣らし運転をするかしないかを決めた方が良いと思います。
Posted at 2014/07/07 16:04:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

微妙な1億円超。

世界にはお金持ちの方が想像以上にいるようで、1億円を言う金額を超える車が色々なメーカーから発売されています。ここまで億超えの車がたくさん出て来てしまうと何か普通な感じになって来てしまうから不思議です。個人的に1億円オーバーの車で1番衝撃的だったのはマクラーレン・F1やポルシェ・911GT1でした。今でもスペシャルなマシンはたくさんありますが、なぜか当時程の感動がありません。当時のマシンはいまだに「億単位の車が相応しい人間になったら絶対買う!」と言う感じなのですが、今は「億単位の車が相応しい人間になったとしてもたぶん欲しいとは感じない。」になってしまいました。当然、現状況で何を言っても買えない人の負け惜しみになってしまうので、まずは買える人間になれるように頑張ります!
Posted at 2014/07/05 15:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

機関維持における危険性。

高性能車に乗られている方は「本来の性能を発揮する場所が少ない。」と言う悩みをお持ちだと思います。私の愛車のぴんぽるも22年前の車ですが、日本では発揮しきれない性能を持ちます。定期的にフルブーストをかけないとエンジンに良くないので高速道路にたまに乗りますが、高速道路はある意味要注意なのです。先日も料金所を出たところでフルブーストをかけて100km/hまで加速し、それ以降はクルージングしていたのですが、後ろからとんでもない勢いで覆面パトカーと思われるシルバーのトヨタ・クラウンが迫って来ました。推測ですが、料金所を見ていたら私が加速して行ったので「こいつは絶対スピード違反する!」と言う感じで追って来たのではないでしょうか?ある意味期待ハズレで申し訳ありませんが、その先で違う車を検挙してたので出動された意味はあったのかも?制限速度上限まででも、加速の仕方によってはスピード違反っぽく見えるので注意が必要ですね!
Posted at 2014/07/04 13:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィヴィオも終了。 http://cvw.jp/b/396823/48658910/
何シテル?   09/16 18:06
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 4 5
6 789 10 1112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930 31  

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation