• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんぽるのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

完全に戦場。

個人的に恐怖を感じるお盆シーズンですが、各地で車やバイク絡みの戦闘が繰り広げられているようです。高速道路の追い越し車線を低速で走っていて、後ろから本当に追い越したい車が来てパッシングされ、「煽られた!」と大騒ぎする方もいますし、バイクに抜かされただけで激怒して怒鳴りつける方等、完全に戦場です。こんなのは本当に氷山の一角で、この時期はとんでもない運転をするドライバーが増えていますので、どうしてもこの時期に車で移動しなければいけない方はいつも以上にご注意下さい。ちなみに私はこのような時期にどうしても車を使わなければいけない時は、なるべく深夜や早朝の交通量の少ない時間帯に動くようにしています。せっかくの休みに事故に巻き込まれたりしたら、せっかくの休日の大半が事故処理に使われた上に愛車もダメージを受けると言う最悪のコンボを味わう事になりますので、なるべく平穏に過ごせるように努力しましょう。
Posted at 2018/08/14 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

最新ポルシェの魅力。

最近たまに「古いポルシェに乗っている方から見て、新しいモデルの魅力ってどんなとこだと思いますか?」と聞かれますが、これはかなり難しいです。正直なところ自身で買おうと思った事があまり無いので何とも言えませんが、「安全に安心して最速クラスの速さで目的地に到達出来る。」と言うのは魅力の1つだと思います。また、「現代の日本に適応した快適装備。」も魅力的だと思います。エアコンで例えると、古いモデルは「まずどこがダメかを特定して、その修理が必要なパーツをパワーアップさせるかを検討する。」と言う手段で直してパワーアップするのですが、とりあえず現在解っている故障箇所を直してもきちんと効くかは不明です。「ダメだった部分を直したら、違う部分に圧力がかかって今度はそっちがダメになった。」等と言う事は日常茶飯事ですし、ヘタすりゃ完全に修理が完了するまでに数年かかったりします。気合いと執念でエアコン関係をすべて修理しても、最新車のような快適さは手に入らないと思います。エアコンだけでなくパワーステアリングやクラッチ、その他の装備の数々も間違いなく最新車の方が優れていますので、この快適性も魅力の1つだと思います。
Posted at 2018/08/13 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

プラモデルまで・・・

先日開催された「静岡ホビーショー」のリポートが掲載されていたのですが、最近は実車だけでなくプラモデルまで旧車ばかりが人気になっているみたいです。筆者は「金型費用の減価償却や、メーカーに支払うライセンス料等の問題のため新型が出ない。」と言っていますが、私は「ライセンス料払ってまで商品化する程カッコイイ車が無い。」のだと思います。しかし常に疑問なのですが、何で日本車メーカーは海外のメーカーのように昔のデザインをリメイクする事をイヤがるのでしょうか?先日発売されたスズキ・ジムニーが「昔のジムニーの良さが出ている。」と評価されていましたが、やろうと思えばそれなりに昔のデザインに近づける事はどのメーカーも可能ではないかと思います。新しい時代を創るのも結構ですが、新しい時代ばかりを意識して売上げが上がらなければ本末転倒ですし、そろそろ本格的にデザインに対して考えるべきなのではないでしょうか?
Posted at 2018/08/11 21:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

実は止めたい?

ポルシェが「ポルシェ史上、良いエキゾーストサウンドのベスト5。」と言う内容の動画を公開しています。動画はブログからご覧頂けますが、見終わると「ひょっとしたらポルシェって水平対向エンジンに拘りあんま無い?」と言う疑問が浮かびます。まぁ考えてみれば現在のポルシェのラインアップ6車種のうち、水平対向エンジンを搭載するのは3車種ですのでポルシェの半分の車種が水平対向エンジンではなくなっています。そんな時代だからこそ、ポルシェ側としては水平対向エンジン以外をメインにしたがっているのでしょうか?過去にも「フェラーリ・テスタロッサに対抗出来るフラッグシップモデルを!」と言うコンセプトで造られたポルシェ・928シリーズはV型8気筒エンジンでしたし、今後は電気自動車へのシフトも検討されているそうなのでいつかポルシェから水平対向エンジンが消える日が来るかもしれませんね・・・
Posted at 2018/08/06 22:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

1番確実な方法。

「欲しい車があるんだけど、ネット等でその車の情報を見てもどれが本当の事か良く解らない。」とおっしゃる方がいます。「本気で欲しい車だから、真実を知りたい!」と思う方にオススメなのは、「本当のオーナーさんから話を聞く。」と言う方法です。ちなみに車には固体差がありますので、1~3人程度のオーナーさんから話を聞いただけではちょっと情報不足だと思います。個人差があるので何とも言えませんが、本当に自身の好きな車の事を知りたいのであれば10人以上のオーナーさんから話を聞く必要はあるのではないでしょうか?「自分の欲しい車の維持費は、自分の収入で何とか出来るのか?」と言う疑問は非常に重要ですので、購入してから後悔しないようにきちんと情報を集めると安心して買えると思います。
Posted at 2018/08/05 17:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィヴィオも終了。 http://cvw.jp/b/396823/48658910/
何シテル?   09/16 18:06
ルビーストーンレッドの1992年式のポルシェ・911ターボに乗ってます!2002年からずっと乗っていますがまったく飽きません。たまに首都高とかに出没するので見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 234
5 678910 11
12 13 141516 17 18
1920 2122 2324 25
26 2728 29 3031 

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンGTS (ポルシェ カイエン)
仕事でトレーラーが欲しくなったので、それなりに重量があってパワフルなマニュアルSUVを探 ...
ポルシェ 911 ぴんぽる (ポルシェ 911)
2002年からずっと乗ってますがまったく飽きず楽しい車です。メーカー側は「最新のポルシェ ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネSVX (スバル アルシオーネSVX)
スバル・アルシオーネSVXは、仕事の関係もあって購入した1台でした。基本的に仕事用の販売 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用のセカンドカー、スズキ・カプチーノです!今となってはほぼ絶滅してしまったFR軽自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation