• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月25日

レガ走らせました。

レガ走らせました。 雪もすっかり無くなり路面はドライです。
2週間ぶりにレガを走らせました。
外気温5℃、2週間動かしていない・・・WILWOODブレーキの鳴きが気になります。
案の定、車庫から出しブレーキングしたら物凄い共鳴音がしました。
前後に動かしブレーキを踏んで音を静かにします。暖まればOKなんです。
それでも100メーターはキーと鳴ってました。
真冬がどうなるか興味津々、ちょっと不安。
まー高性能ブレーキだからね、しょうがありません。
ディスクとの相性じゃないの?とは友人のポルシェターボ氏の意見。
取り敢えずは、この組み合わせで行きますよん。

エンジンとブレーキが温まったら、後は260馬力の加速とWILWOODブレーキのドッカンストップを楽しんできました。
ブレーキガンガン踏んだのに、ホイールは汚れてません。カーケアオフィイスさんの選んでくれたバッドいい仕事してますね。
携帯画像ですが・・・・・。

夏タイヤで走っていたのは、僕だけでしょうかね?。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/25 14:43:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

おさんぽおじさん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2008年11月25日 20:47
レガシィもいいですね~。(^^)/

うちはAZ-1一台のみです。

そちらは雪が降る時期なのですね。こちら長崎は寒くなってきましたが、そちらに比べればまだまだ暖かいのかなぁ。
コメントへの返答
2008年11月25日 23:09
こんばんは!。
てるぴこさんのAZ-1は、泣く子も黙る本物のM2だからね。今朝、一発で目覚めましたよ。

函館は、昼と夜の寒暖の差が激しくて、昼プラス気温になる日が多く、解けた雪が夜にアイスバーンになります。
ライトに照らされた路面が真っ黒い鏡面のように見えツルツルで怖いですよ~。

プロフィール

2019年5月で64歳になりました。 社会人の長男、次男、高1の長女、中1の次女、4人の子持ちです。 アハハ!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドローン シミュレータ LiftOff 超難しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 15:08:59
AUTEL DiagLinkの使い方⑥ AUTEL製品取扱説明書のダウンロードから翻訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 18:54:42
フロントブレーキディスクの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 16:19:33

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年10月末に、ABS付、で登録され、約1万6000キロ走行し、縁あり94年に我が ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
99年秋、1回目の車検を迎えるMBC200を下取りにして、ローバー75を買おうとディーラ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
1996年にアウデイに続きヤナセ張江自動車から購入。 今度は新車です。アウデイは家内の親 ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
2年オチを中古でヤナセから買いました。 下取りはランサーです。 限定車で新車価格が400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation