• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子宝温泉のブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

AZ-1エンジンかからず。

AZ-1エンジンかからず。神風は吹きませんでした。

レガシイをワックス洗車してもらった後、レガのゴム類にアーマオールを塗布していた時、AZ-1のボデイはプラなんで効くかな~と思いアーマオールの付いたウエスで吹いたら、ピカピカになりました。

チョー簡単!!!。ピッカピッカ。

5年も自宅に居なかったAZ-1.次男(中2)は、あまり記憶がないよう。
乗ってみなよといっても、身長175以上、体重3ケタ近しの次男は遠慮してました。

もちろん、長女(5歳)次女(2歳)はね!!!。

明日は、神風が吹くでしょう。
Posted at 2009/10/05 18:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月05日 イイね!

滝川市に行ってきました。

滝川市に行ってきました。3日、4日と滝川市に行ってきました。
ルートは、函館→長万部→寿都→小樽→滝川と、高速を使わない省エネ(ケチ)走行でした。
僕はETCもってません。

片道333キロでした。
平均リッター13.4キロ走行  
ガソリンが135円で、片道3355円です。
ちかれたけど安いんでないかい。

長万部から小樽までは、山あり海ありで、退屈しないルートでした。トンネルも長いしね。

困ったのがGSで、ミニ、鰤は正直言うとセルフ未体験なんです。
ということで、僕も未体験。
ワゴンRで家内が入れるのは一回見ましたけど。
滝川市内で店員さんの居るGSを見つけホット一安心しました。

画像は、帰る時、寿都で見た日本海に沈む太陽です。
携帯画像なんでトホホな絵ですが。
感動しました。美しい!!!!!。

黒松内では、風力発電の巨大なプロペラが夕闇のなかに浮かんでいて、
まるで宮崎アニメに出てくるロボットのようでした。
携帯の性能ではもはや写せない暗さが残念!。


Posted at 2009/10/05 18:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月02日 イイね!

ゴジラ

ゴジラ東宝特撮映画DVDコレクション№1が、お得意の990円創刊特別価格ででました。

昭和29年製作ゴジラです。白黒映画ですよ。
この年は、台風で青函連絡船が沈んでます。
また、ここ湯川で大火があり、大盛湯が燃えてます。当時の北海道新聞号外に燃えている大盛湯が載ってます。

55年前の映画です。
僕の記憶が正しければ、北海道の観測所?基地?か何かのシーンで、金森倉庫が写っています。
カメラの位置は、ブルームーン発着所からで、ラーッキーピエロ、波止場美術館付近を写してます。
その観測所?は、交差点角の美術館の向かいになります。
今は、わかりませんが、つい最近までその建物はありました。
もちろん、当時はラッキー等はありませんよ。

ホントに記憶が正しいか、DVDを見ての確認が楽しみです。
そのために買ったといった方が、正しいかな。

で、表紙のポスターですが、自衛隊のF86は良いとして、零戦がゴジラを攻撃してます。
すごい考証です。

海底軍艦など予定されており、これから楽しみなシリーズです。

Posted at 2009/10/02 23:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月02日 イイね!

ガソリンメーターが動いた!!。

ガソリンメーターが動いた!!。某保管場所でのAZ-1の症状は、
1、車検が無い・・・
2、エンジンが始動しない
   *ガソリンメーターが動かない。
   *エンジンにガソリンが来ない。

AZ-1の燃料ポンプのフィルターのつまりで、エンジンの息つき症状が出るとネットで読んだ事があります。

非常に安易な考えですが、今朝、番台で閃きました。
昨日の牽引のショックで、つまりが取れたかも(笑)。

試しに、エンジンスイッチON・・・・メーターが動いた。
ヤッター・・・・エンジンもかかりそう・・・・・で、バッテリーがダウンしました。

これから充電しますが、明日、明後日は忙しいため、テストは月曜です。
神風がふきますよん。
Posted at 2009/10/02 09:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月01日 イイね!

AZ-1子宝温泉に帰還

AZ-1子宝温泉に帰還本日、午後10時に某保管場所から牽引して来ました。
クルマが軽いんですね、エンジンが始動してなくても、ブレーキは普通に踏めました。
夜間なので、当然ライト、点滅は必要ですが、バッテリー上がりと判断し恐怖の走行を覚悟。
帰還して、バッテリーを接続してなかった事に気づきました。
テンパッてました。
何台かのクルマに御迷惑をおかけしました。
ライトに浮かぶ無灯火の小さなクルマ・・・・すみませんでした。

AZ-1は、5年ぶりの娑婆で、早速汚れを落とし、ワゴンRのカーポートへ押し込みました。

エンジンにガソリンが来ませんが、いよいよ車検です。
Posted at 2009/10/01 22:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2019年5月で64歳になりました。 社会人の長男、次男、高1の長女、中1の次女、4人の子持ちです。 アハハ!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
4 5 6 789 10
111213141516 17
18 1920 21 22 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ドローン シミュレータ LiftOff 超難しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 15:08:59
AUTEL DiagLinkの使い方⑥ AUTEL製品取扱説明書のダウンロードから翻訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 18:54:42
フロントブレーキディスクの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 16:19:33

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1992年10月末に、ABS付、で登録され、約1万6000キロ走行し、縁あり94年に我が ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
99年秋、1回目の車検を迎えるMBC200を下取りにして、ローバー75を買おうとディーラ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
1996年にアウデイに続きヤナセ張江自動車から購入。 今度は新車です。アウデイは家内の親 ...
アウディ 80 (セダン) アウディ 80 (セダン)
2年オチを中古でヤナセから買いました。 下取りはランサーです。 限定車で新車価格が400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation