• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

洗車のついでに

洗車のついでに先日、久しぶりに洗車しました。
初回車検なので3年外置きだったので、外装もそれなりにお疲れで、
洗車しても寄って見ると明らかな雨ジミが。



こうなったら、アレを使うしか・・・



「ここはやはり私の出番ですね?!」

1年以上前に、ホームセンターの現品処分ワゴンで見つけた、ワックスロボを引っ張り出してきて、極細目のコンパウンドで”うぃんうぃん”すること、小一時間。。。





とりあえずボンネットは”つるぺか”になりました。
磨いていないフェンダーと比べると光り方の差は明らか。
よくよく寄って見ると、まだ雨ジミは少々あるものの無視できるレベル。

この上に、SONAXの(今回ご紹介するのは!)ブリリアントシャインデティイラー!(ジャン! )



シュッシュと吹いて延ばし、軽くバフ掛けしてみると、



うふふふふ・・・(≧▽≦)
いつまで持つかな(汗


Posted at 2016/03/22 07:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月14日 イイね!

車検とその後

車検とその後週末に車検とタイヤ交換を行いました。
朝からディーラーに行って車を預け、出てきた代車はビッグマイナー前の現行フォレスター


エクシーガの前は2台続けて乗っていたので、慣れ親しんだ目線の高さで運転しやすい事この上なし。
すぐ運転は慣れたもののやはり車体剛性はさすがに上がってますなぁ。

アイサイトはVer2のようですが、中央のMFDに表示されるクルマのアイコンは、ブレーキ踏むと
ちゃんと赤く付く”小細工”付き。ううむ、ちょっとほすぃw。


車を止めていろいろ観察してみると、車体を左右で貫通するステアリングビームが、ごっついネジで
留められていたりとか、

ボンネットのフェンダーのところに防音材を配するとか、なかなか細かく
改良がされてますなぁ。どれか流用出来ないかしらw。


夕方に車を受領し、翌日、早速夏タイヤに交換しました。

ガレージジャッキでエッコラショと上げて、交換。これが有ると4本替えても
1時間程度で済むので本当にお役立ち。

で、リアを覗くと、なにやらぁゃιぃ筋交いが。。。


車検時に、「事前持込点検」+「事前予約」で2000+2000=4000円分の割引しますよと言って貰ったものの、点検パックで車検整備は既に賄われており、オイル交換でもしましょうか?というご提案に、
部品型番指定で作業をお願いしちゃいました。

部品代+工賃でサービス額にトントンとお安いパーツですが、タイヤを18inの夏タイヤに替えた事を考慮しても、やっぱりリアの”座り”が良くなってるような気がします。
リアが段差を踏んでもユサユサしない。。。ような。(気のせいXX%ですが)


しかし、ディーラーで整備内容説明時に、この筋合いに話が及び、「みんカラですか?」と突っ込まれたのは秘密www
Posted at 2016/03/15 02:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年02月22日 イイね!

久しぶりの雪山

久しぶりの雪山一年ぶり(というか年一しか行けてない)スキーに行ってきました。
勝手の分かった、きそふくしまスキー場は、事前の情報では積雪60センチ
だったものの、行ってみると、30センチ?と微妙な状態。
でも、山の中腹まであがると、少しいい感じの雪と遠景の山。



雪面が荒れてると、1mそこそこのショートスキーはよく暴れるのですが、
昨年新調したHANSONのソフトシェルのブーツがよくしなってくれたので
結構楽に降りてくることが出来ました。

で、行き帰りは目立った渋滞もなく、ほぼアイサイトお任せで移動できましたが、登り下り併せて燃費はこんな感じ。


おお、やっぱり人間が踏むより燃費いいw
Posted at 2016/02/22 22:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

車検前整備いろいろ

車検前整備いろいろエクシーガの初回車検の前にディーラーにて事前点検をして貰ってきました。

事前チェックで指摘されたのは以下の4点。

必須:
1) 前席サイドガラスのセキュリティのステッカーが規制よりも大きいので剥がす。
2) ナビのHUDが衝突時に搭乗者にダメージを与えないか、検査済みの証書が必要。

推奨:
3) エンジンエアフィルターが汚れているので交換推奨。
4) エアコンフィルターが汚れているので交換推奨。

このうち、3,4は、年末にチョイチョイと交換(ついでにちょっといいモノに変更)
しておいたので、完了。残りに必須部分を対策しておきました。

1)前席サイドガラスのステッカーはコレなんですが、どうも後から貼ったものが大きいのはアカンらしい。

隣のN-BOXもそこそこ大きいの+下に控えめに貼ってあるものの、この大きいのが実は規制ギリギリらしい。

やむなく新しいステッカーを調達したものの、実は文字だけのタイプではなく、背景黒もある普通のステッカーで
ガラスに貼れないことが今頃判明。
3列目のクォーターガラスには既にエクシーガのシルエット入りのが貼ってあるので、冗長。

仕方なくここに貼ってみましたが、結構、ガラスに映り込むので、


ちょっとずらしてココ。

まあ、車内から映り込みも最低限でなんとか我慢出来る程度。

しかし、ここ、ミラー畳むと見えなくなるののよね・・・(悩

あと、2)は、HUDの箱を調べると、確かに技術基準適合確認書が出てきたので、車検証にクリップ止めして準備完了。

ところで、ディーラーの営業と電話で話しているときに、費用について話したところ、事前整備付の点検パックに
入っていたので、税金以外に特に費用は掛からないものの、事前チェック+なんやかんやで4000円分の「お値引き」
が可能とのこと。

はて、何に使うベ?
Posted at 2016/02/15 01:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年02月08日 イイね!

これは今風でなくて良い

これは今風でなくて良いエクシーガは、イロイロ今風な?が付いています。
Eyesightしかり、アイドルストップ、グラスルーフ、サイバーナビにHUDと、ああ、便利だなぁと思えるものから、
チェーンCVTのように、いまいち納得行かないものの、他社のCVTに比べればマシなので納得したことにしているものまで、いろいろあります。
しかし、どうにも腑に落ちないのが、フォグランプ。

何故白??(笑

フォグランプ=イエローという固定観念で来たので、フォグランプが白いのはいまいちピンと来ません。
とりあえずば気にせずにいたものの、先日の雪の中で移動して、フォグランプつけても、なーんにも改善しない&かえって見づらくなる始末。
どうして誰も文句を言わないのか&これは自分に目が悪くなったせいか?と思いましたが、さっくり追い越していったパジェロ?のイエローフォグランプを見て納得。

そうだ、黄色にしよう!

で、
いろいろ探して見つけたお安い一品がこれ。




極黄とはまた大胆なw

早速交換しますが、手順は先日の車幅灯と同じなので省略。

明るい内に片方つけて確認



黄色いですなぁ。

で、いそいそと両方交換して、暗くなってから確認。



爆黄だわーww

ヘッドライトをつけてもこんな感じ。



段差出来とる・・・



横から見るとよくわかりますな。
運転席から黄色い照射部分を直接見ることはないですが、果たして雪や雨でどう変わるやら。



Posted at 2016/02/08 09:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ALPINEデジタルミラーOPENING編集 https://minkara.carview.co.jp/userid/397030/car/3761315/8338189/note.aspx
何シテル?   08/18 20:04
燃料費高騰に耐えきれず、とうとうトヨタハイブリッドのお世話になりました どうぞよろしゅうに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
白黒パンダ仕様です🐼️
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation