• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

寝ぼけてスマホを操作してはいけません

寝ぼけてスマホを操作してはいけません皆様お盆興行お疲れ様です。

自分も田舎に行ってBBQして、延々と焼き係で自分が遠赤外線で炙られたり、

渋滞片道3時間を延々運転したり(でもアイサイトで手抜き)それなりに疲れました。
疲れを取ろうと、名古屋根菜薬膳系の好来亭に行ったりもしましたが、気休め。

疲れた身体でソファに寝込んでしまい、ファブレットのアラームで起きるとヤフオク入札終了前の警告が。
こんなのウォッチに入れたっけーと思いながら、なんか入札したようでした(ヲイ

翌日見ると、なんか落札成功したようですが、、、、こんなの頼んだっけ(;・∀・)

で、届いたのがコレ。



普通の車は、前にスポイラー付けたりサイドスカート付けたりして、車体下に空気を入れないのが一般的ですが、
これは入った空気を積極的に横に抜いて負圧(ダウンフォース)を作ろうというモノ。
理論的には判るけど、本当に効果があるのやら・・・

ただ、エクシーガも高速の速度制限域になると、フロントの接地感が薄れて少し浮いた気になるのは確か。
コレでいくいらか改善されればめっけもん。。だけど、ウマ用意しなきゃ(;´Д`)
Posted at 2015/08/20 01:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2015年08月01日 イイね!

暑さでやる気ゼロ

暑くて車を触るとやけどしそうな今日この頃。

リコールの掛かっていた、ナビのHUD(ヘッドアップディスプレイ)が修理から上がってきたので、
15分ほどで取り付け完了・・・でも汗だく(;´Д`)



で、ついでにamazonで頼んでおいた、ケータイのホルダーをさくりとインストール(差し込むだけ)
THULE Load & Go Cell phone MP3 organaiserというもの。



コレを。。。



こんな感じ。
フラップの上にケータイを置いて、充電ケーブルはフラップの裏にしまっておくというきわめて合理的なデザイン。
惜しむらくは、車幅1800を超えるような車だと幅に余裕があっていいんでしょうが、エクシーガではやや幅に余裕がない。
そりゃー助手席乗る人のお尻の幅の問題ではと指摘すると晩ご飯の質やそのた支障があるので止めておきます。。。
Posted at 2015/08/01 19:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2015年07月02日 イイね!

ちょっと逃避行他

ちょっと逃避行他ちょっと色々あってみんカラ放置でした。

1)ご親族様のお祝いの席に主席するため、ハワイ県まで遠征。本当に日本語で用事済んだよwww



ワイキキのこんなホテルで、



海ドーン!!



夕日ドーン!!



街を走るのはアメ車多し(当然)意外とマツダが多かった印象。



バスに乗ってハナウマ湾まで行き、



別角度



海上から



街に戻ると何故かパレード。それもゆるキャラ。でも車はマスタング。



パトカーの「POLICE INTERCEPTOR」のバッジが無駄にかっけー。



ワイキキのビーチ



別角度



お使いで買いに行かされたアサイーボウル。



何故か今ハワイはパンケーキが来てるらしいで・・・うえっぷ。



あ、これが本来の目的でした。4桁シャッター押してない俺ってヘタレ。



帰る~。


2)この旅行の似たタイミングで、カバーにもなってる田舎のわんこがお星様になってしまいました。



かれこれ14歳だったように思うので、長生きはしたように思いますがやはり一緒に大きくなった子供たちが結構しんみりしてますね。
ありがとう。。。。(・_・、)
Posted at 2015/07/03 00:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月28日 イイね!

エアレース参戦

エアレース参戦遅ればせながらのご報告ですが、先々週末は千葉にエアレースを見に行ってました。
取れたチケットは検見川浜という幕張メイン会場からちょっと離れたところ。
駅を降りたそばから、海の方からブンブンとレシプロの音がしてましたが、付いたのは海岸、と言うか砂浜。

いやぁ、のんびりしたもんですねぇ。しかし気温は30度を優に超える真夏日。
飲み物も食べ物も持ち込み禁止というありえない設定だったものの、前日の
予選で供給が全く追い付かないので、持ち込みが黙認されてることは調査
済みだったので、ペットボトルの水持ち込んでスタンバイ。

最初はチャレンジクラスという、下のカテゴリーから開始するも、それでも
全員アクロバティックパイロットなので、スイスイとジムカーナのように飛んできます。

丁度目の前が最終ターンなので、ジェットではあり得ない機動でくるっとターン
していきます。

ただ、パイロットにもよるのか、フルバンクさせながら犬走りで回っていくのは
重力があるから仕方ないのか、ターンの姿勢が悪いのか、よくわかりません。

こでもだいぶ犬走りしてますねぇ。

これは日本人パイロットの室谷選手。一旦上って速度を殺してターンする
スタイルなので、あまり犬走りしてません。

マスタークラスはパイロンの周り方もシャープで高度を変えない(速度一定)
で回ってきます、ああおそろしい。

写真では見にくいですが、このクラスになると翼端が渦になって雲を引く
ことがあり、紅の豚で「豚が雲を引いたぞ」が思い出されるワンシーンw

暑くて脱水で死にそうでしたが、とりあえず楽しいイベントでした。あ、車関係ねぇw
Posted at 2015/05/28 00:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月01日 イイね!

セキュリティの・・はいいとしてLED追加

セキュリティの・・はいいとしてLED追加先日セキュリティのスキャナーを交換した際に、どこか配線を引っ張ってしまった
らしく、セキュリティのアンサーバックリモコンが反応しなくなってしまいました(>_<)
やむを得ずもう一度半バラしして、配線を確認。コネクタ類をすべて挿し直して
問題解決。素人仕事はコレだからいけませんな(;・∀・)

で、バラしたついでにLEDを少々追加しました。

まず後席。センターコンソールに分電盤?を設置してあったので、配線は挟み込むだけ。

写真で見ると汚れっぷりがはっきり判るので、この後すべてのマットレスは
ケルヒャーで高圧水責めに遭いましたとさ。

ついでにドリンクホルダーの位置にエーモンのワンポイントLEDを追加。
これも分電盤に配線を挟む混むだけ。


飲み物を置くとこんな感じ。レモンジーナうめぇ。



悪くないものの、運転中でも視界の外でLEDの光が
有るのがわかり、特にメガネのレンズが拾うとうっとうしい事この上ない。



なので、余った防音材で対策。



これなら運転していても気が散らない。



ついでに、運転席足元のLEDは拡散パネルを貼って影を少し柔らかくして完了。



さて、次は3列目かw
Posted at 2015/05/01 23:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ALPINEデジタルミラーOPENING編集 https://minkara.carview.co.jp/userid/397030/car/3761315/8338189/note.aspx
何シテル?   08/18 20:04
燃料費高騰に耐えきれず、とうとうトヨタハイブリッドのお世話になりました どうぞよろしゅうに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
白黒パンダ仕様です🐼️
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation