• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

滑り込みセーフ?

滑り込みセーフ?何とか年度内に納車が出来そうということで、慌ててフォレスターのノーマル戻し
作業を進めてきましたが、昨日何とか目処が付きました。

買い換えが決まったときに、そもそも何交換してたっけ( ・ω・)モニュ?
状態だったので、とりえあずスプレッドシートに書き出してみて、あまりの多さに
ぞっとしながら、予想作業時間を見積もってまた目眩が(°□°;)

ほとんどの取り付けは自分でやっていたので、外すのも問題なく出来ましたが、
取り付けた時期によって、余裕がある頃だと、配線処理も丁寧にしてあるものの、
忙しくて死にそうだった頃にやったものは、まあ、その、やっつけ仕事(/ω\)イヤン

トラブル対応で休日何度も潰されて、ひやひやしながらの対応でしたが、何とか
なったような。それでもリアカメラは、あまりの手間に外すのあきらめましたが・・・

何とか間に合わせた自分を褒めてやりたい反面、どんだけ手ェ入れとるねん!と、
自分自身に呆れた瞬間でもありました。'`,、('∀`) '`,、
Posted at 2013/03/18 04:53:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2013年03月04日 イイね!

稼働確認という名の仮設置

稼働確認という名の仮設置車を買い換えるにあたって流用できるパーツ、出来ないパーツを洗い出していたところ、
ルームミラー型レーダーは、27cm以上のものはアイサイトのカメラと干渉するとの
情報があったので、早速自分のを調べてみると・・・30cmでした・・orz

”やむなく”、yupiteruのサイトで在庫処分になっていた2012年モデルをお安く調達し、
とりあえずは稼働確認のためにフォレスターに仮止めしてお出かけ。

液晶が大きくて地図内蔵なのは知ってたけど、秒5回くらいの画面書き換えで
ヌルヌルとスクロールするのでびっくり。
GPSの補足も、2回目以降はエンジン掛けて直後につかんでまたびっくり。
GPS情報から算出する車速も結構更新早いですし、なによりタッチパネルで
操作出来るので、リモコンいらずなのが素敵。
あとは、OBDケーブル調達して走行中のエンジン情報を・・・( ゚д゚)ハッ!
そこいらへんは次のクルマでやりましょうかねぇ。

ただ、今回のお出かけは、高速50%、バイパス30%、残り市街地くらいだったんだけど、
多少横風があったとはいえ、走行中の修正舵が非常に多かったように思いました。
コレに関わる装備の変更はなんだったかというとやはりSTIフレキシブルストラットタワーバーかと。
クネクネとまがる、どこまで効果あるのやらと、効果を忘れかけていたところですが
あの、どっしり感が抜けてしまい、なんとも気の使う運転に、。
外してみて思い知らされました。
しかし、STIタワーバーも流用不可なんだよなぁ(使っていたものはターボ限定)

これも、、、買い直しかクッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
Posted at 2013/03/04 04:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2013年01月21日 イイね!

ぴりっと大好き明太子ー

ぴりっと大好き明太子ー遅めの初詣に行ったついでに、セントレア近くに出来たという、「めんたいぱーく」に行ってきました。
私自身は、あんまり明太子食べないんですが・・・。
名古屋市内から40分ほどで到着し、常滑のベイエリアはまだほとんど開発が進んでおらず、迷うことなく施設を見つけたものの・・・なんか路上で駐車場待ちが10台20台。。。何でそんなに人気なの(つд⊂)エーン
やむなく臨時駐車場に止めるものの、微妙に遠く、1月の海風直撃吹き流し真横状態で、とおおおってもキビしい状態。ていうか、なんで臨時駐車場が要るくらい人気?

仕方なく子供はフリースでぐるぐる巻きにしてベビーカーに押し仕込んで移動。喜んでるっぽいからまあ良いか。
震えながら建物に着くと、屋根の上になんか乗ってる。

中は工場に明るい販売スペースがあり、明太子の原料であるスケソウダラの説明の展示を見ながら工場見学も出来るという案配。
それはいいが、店内にエンドレスで流れる「ぴりっとだーいすきめーんたいこー♪げーんきーもーりーもりー♪」という歌は洗脳ソングか?買わせる気満々やね?w

中には謎のキャラクターが居ましたが、どうやらマスコットキャラらしい。

展示の最後には、当然試食コーナーがあり、明太子そのまま、明太マヨマカロニ、明太軍艦巻きを一つずつ頂いて・・・( ゚Д゚)グラッチェ
いい気になって横を見ると、当然販売コーナーがあり…ええ、買わされてしまいました。洗脳ソング関係なかったよww

帰る頃には日も落ちさらに寒くなってきたので超特急で帰りましたとさ。
この寒さなら、持ち帰りようクーラーバッグ要らんがね。

念のため、帰り道に寄ったスーパーで明太の値段を見たものの、めんたいパークで買った切り子(ばらばらのもの)と、1本ものという違いはあるものの、値段の差に愕然。
そりゃ普段使いのめんたいなら、めんたいパークの方が相当安いから、お土産に買うはずだわ。。。

めんたいスキーなかたは、是非どうぞw
関連情報URL : http://www.mentai-park.com/
Posted at 2013/01/21 08:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2013年01月14日 イイね!

Caosになった

Caosになった先日発注していた、Caosバッテリーが届いていたものの、なかなか暇が無くて
ようやく交換できました。
今までのバッテリーを外してみると。。。。、あ、これもPanasonicだったのねw

無事バッテリー交換して、エンジンか掛かるところまでやっておしまい。
なんだか、回転がなめらかになたような気もするけど、さすがにそれはプラシーボかw
Posted at 2013/01/15 04:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2012年11月18日 イイね!

新型フォレスター見て来ました。

ディーラーから、新型フォレスターの案内が来てたので、外出のついでに見てきました。
外観は特に大きくなった感は無かったものの、やはりダクトを組み込んだボンネットの
ボリューム感はなかなか大きいです。特に車内から見ると顕著でした。
ウィンドウまわりをメッキで囲ってあるのが、ちょっといい車ですよアピールかな。
あとはセンターのマルチファンクションディスプレイが、ゲーム機の起動のようなアニメーションを
組み込んでるのが面白かったです。
ドアのシールをサイドシル上ではなく、まるまる覆う形にしたせいもあるんでしょうが、気密性
というか遮音性はそれなりに上がってるように思いました。
勝手にボンネット開けて、内蔵になったダクトを確認して、ふと見るとABSあたりに、ECMっぽい箱が。

とうとうスバルもコンピュータをエンジンルームに置くようになったか…
あと、お目当てだった、フォレスターの「ぶつからない車」も無事ゲット。おまけにレガシィも付いてきました。

確かに、走って障害物の2センチくらい手前でちゃんと停止。ちょっと感動。
さてさて、いつかアイサイト付きに乗れるかな。。。
Posted at 2012/11/18 22:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ

プロフィール

「荷物もりもりでお出かけ http://cvw.jp/b/397030/44518873/
何シテル?   10/29 14:25
にわかキャンパーで荷物が増えたため、ワンボックスカーになりました。 それまでフォレスター2台+エクシーガ乗り継いで、その昔、"FORESTER WORKS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
キャンプ用品が積みきれないので、大きめの車に変わりました。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation