• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

Castrol EDGE titanium

Castrol EDGE titanium先日、外出の途中でトリップ計を見たら、前回のオイル交換から5100kほど経過…あ、交換忘れてるよ(;´Д`)ということでオートバックスによってオイル交換してきました。

いつもは、カストロールのMagnatech FEを入れているものの、その日はあいにく値引き無し。
代わりにCastrol EDGEというのを勧められて、値引きでMagnatechより安く、モノも悪く為さそうグレードもぴったり(5W-30)なので、入れてみました。
オイル交換後は、当然回転はスムーズなものの、加速時に少し水平対向のビート感が聞こえる不思議な感覚。
とはいえ、燃費はチョット改善して10km/Lちょっと┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
やはり高速をイヤッホウと移動すると、燃費は伸びませんね・・・

で、オイル選定時に店員から聞いた話して、オートバックスのプライベートブランドVantageは、実はモービルが作っていて、最高級グレードのオイルは、過去はモービル1と同じモノだった。
ここ数年で配合が変わったものの、モービルの高級オイルと遜色ないので、安売りの時に買っておくとお得ですよ、とのこと。

ふむ。今度考えてみるか。
Posted at 2012/07/10 02:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2012年07月06日 イイね!

まねっこマーチ♪

まねっこマーチ♪タイトルを見て反応する一は、小さいお子さんが居て、Eテレで脳に焼き付けられてるひと位ですね。

最近雨が多くなったので、車にも湿気がこもることがあります。
エアコン回してしばらくすれば乾燥するものの、どうしても雨の臭いというかほこり臭い臭いがすることがあるので、消臭はファブリーズに任せ、根本原因(空気浄化)のために購入しました。
実はとある日記で見かけたからなんですが、値段は当然として、何よりこの色が・・・w

はてさて、効果あるかな?
Posted at 2012/07/06 00:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2012年06月27日 イイね!

カワイイ!?ETC

カワイイ!?ETC先日ナビをパイオニア製に入れ替えたため、それまで使っていたPanasonicのETCは
連動できなくなり、料金所を通るたびにナビの音声と朝倉南(Panaの音声は日高のり子!!)の声で微妙に違う料金案内にも慣れて…慣れるかぁ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

ということで、ネットで調べてみると、どうやらパイオニアのETCの中身は三菱製で、端子もあるからケーブルさえ確保できれば繋がるとのこと。
ついでに調べると、ケーブルは業者に頼むかSUBARUのDOPナビのオプションを…(@_@;)ハイ?
どうやら、スバルのディーラーオプションで、パイオニアナビ+三菱ETCを繋いで売っているとのこと。なんともかんとも。

ということで、今から新品のETCを買うのもアレなので、パイオニアのナビにつながる三菱のETC中古でどっかにない?と、声を掛けていて、出てきたのが、三菱重工業製のETCと、写真のコレ(笑

So Cute!!!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

型番的にはみんカラとかで接続実績あるので問題ないし、たぶん行けるんだろうけど、いやしかしなん中華本中華(汗

まあ、インパネ内に埋めちゃうからこの柄は普段見えないんでしょうけど、開けたらびっくりやな・・・

ケーブルはリコール入庫の時に一緒に頼むか。

ちなみに、一緒に出てきた、三菱重工製のETCもちょっと惹かれたんですが、これはサンヨーしか繋がらないとかで却下。"MITSUBISHI HEAVY INDUSTRY"のロゴが、チョットかっこよかったんですがw
Posted at 2012/06/27 20:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2012年06月20日 イイね!

ちょい防音加工

ちょい防音加工しばらく前から、スピーカー右側から時々音が出ないことがあり、走行中に直ることが多かったので、接触不良かな・・・ということで久々にドアをバラしました。

みんカラでバラ仕方を確認して、チョイチョイとバラすと・・・あ、ギボシが露出してるところがあるわ(;´Д`)

早速テープで絶縁して、ついでに配線を束ねて暴れないように…とするだけではつまらないので、調達してあったレアルシルトで防音処理をしておきました。

とはいえ、ドア丸々貼り付けると値段が(゚д゚)!になるので、スピーカーの裏とまわり、
あとはコンコンと叩きながらよく響くところにぺたぺたと貼り、

ついでに内装側にも申し訳程度に貼り…終了。貼り付け用のへら買っといて良かった。

面白いもので、たったこれだけでも貼って&叩いてを繰り替えると、響き方がどんどん変わっていき、レアルシルトが売り切れたところで終了。

内装を戻して鳴らしてみると、スピーカーが鳴らなくなったのは解消したものの、妙に音が引っ込んでいる感じ。よくよく考えれば、エンクロージャー(ドア)の特性が変わっているのだから、アライメントは取り直し必須なので、ナビに計測用マイク繋いで計測開始。
車外で待っていると、「ゴゴー↑」「ゴゴー↓」と、ホワイトノイズをいろんなレベルで鳴らして測定すること数分。

再度聞いてみると、、、(人´∀`).☆.。.:*・゚ウヘヘヘ…いやウフフフ♪

よく聞くLady Antebellumのハーモニーもごくごく自然になりました。以前は、少し音量を上げると、ビビリのような雑音が聞こえたものの、これもそれなりに音量を上げないと問題ないレベルに。ああありがたや。


Diana Krallのひく~~い声もピアノの鳴きも素敵♪



でもいつも掛かるのは・・・・w



しぇけねべいべ~~♪
Posted at 2012/06/20 01:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ
2012年06月18日 イイね!

藤が丘食堂へ

藤が丘食堂へ先日購入したフィルムを使って、VSDのコンバイナ(虚像表示用反射板)を作ろうと思ったものの、実際に透明アクリルに貼ってみると思ったより色が薄い。。。

車に乗せてみても、いまいち反射が弱い。さてはオーダーするフィルム間違えたか・・・

夜なべで貼ったフィルムの悲劇を引きずりつつ?ふらりと食べに行ったのが、津市の藤が丘食堂。

地元の人もよく来る地域密着な食堂ですが、いつでも人気の店で、12時にはあっさり待ち発生。12時少し前に入れたので、ほぼ待ちなしで入ることが出来ました。
そこで出される甘味噌の焼き鳥は絶品♪。何故か津~久居方面には、この手の甘味噌だれの焼き鳥屋さんが多数存在します。

今回は、焼き鳥、若鶏の焼き鳥、砂肝、鶏肉のたたき、鶏団子と野菜たっぷりの鳥鍋(うどん入り)で、ご飯がご飯がススム君・・・(´∀`*)ウフフ
自分は砂肝はあまり好きじゃないものの、ここの砂肝は新鮮なせいか、おいしく頂けました。
最後はあっさり平らげて、鍋の汁まで飲み干してきましたゴチソウサマ(-人-)

しかし、いくら空調効いていたとは言え・・・この時期の鍋は暑かった((;´Д`)
Posted at 2012/06/18 01:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | SH5A | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ALPINEデジタルミラーOPENING編集 https://minkara.carview.co.jp/userid/397030/car/3761315/8338189/note.aspx
何シテル?   08/18 20:04
燃料費高騰に耐えきれず、とうとうトヨタハイブリッドのお世話になりました どうぞよろしゅうに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
白黒パンダ仕様です🐼️
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation