• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

年末のお約束(と謎のオマケ)

年末のお約束(と謎のオマケ)年末です。
まだ年賀状は完了しておりません!(あかんやん)

それでも年末のお約束、エアコンフィルターの交換を行いました。
最初、確認したときは、たいしたことないかと思っていたものの、
新品を並べてみると、ありゃありゃありゃ。やはり運用時間が長いと
汚れますな・・・ということで、とりあえず交換。



もう一つは前から気になっていた、EXIGAのリアガラスの汚れ。
最近雨が降ったりやんだりというのもあったせいか、リアガラスの
汚れが半端ない。ガラコとかが全然効いていないのも原因でしょうが、
何か対策出来ないかと思いつつ、TVのコレを見て思い出したのが



ボルテックスジェネレータ(エアロスタビライジングフィン)。

平面から、リアガラスに抜けるところで、渦(Vortex)が出来ることで
空気抵抗が発生するのを、この小さな出っ張りで渦を乱すことで
抵抗を低減する云々かんぬん・・・というやつ。
このマークX(MTの限定車!)はCピラーに付いてますな。

過去、ランエボVだったかはルーフ後端に付いていてたけど、
よくよく考えれば、最近のノアボクにも付いてるじゃん。

ということで、効果ある(かもしれない)ので、試してみることに。

しかし、恐るべきは日本の物流。29日未明に頼んで、30日に届くよ( ゚Д゚)ヒョエー

ただ、適当に貼り付けてもアレなので、どういうロジックで貼るのがいいか、
ネットで調べてみると、有りますな。さすが三菱。

「ボルテックスジェネレーターによる空気抵抗低減の研究」

要約すると、
・剥離面(車体の沿って流れた空気がはぎ取られるところ)から10cm程度手前から作る。
・間隔は10cm程度。
・とはいえそんなにシビアじゃ無い。

とのことなので、

リアサイドガラスの後端から10cmのところで線を引き、

長さ54cmなので、12cm+10cm+10cm+10cm+12cmで取り付け点を仮置き。

この点を頭に、水準器で水平を見ながら貼り付け(ボケボケやん!)

反対側も同様に。

リアコンビランプは、それっぽく」(一応水平は取った)

で、完成。


さて、効果はあるかな。。。それともオカルトかな・・・?w
Posted at 2016/12/30 19:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

ネコバンバン

ネコバンバン日産からなんか来たと思ったら、だいぶ前に応募?したネコバンバンプロジェクトのマグネットステッカーでした。
しかし、うちのは開錠時にエンジンルーム内にセキュリティのブザーが鳴り響く仕様なので、ネコも居心地は良くないはず。
そもそも最近の車はアンダーカバーがしっかりしてるからネコ入りづらいのかも。
Posted at 2016/12/18 22:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

冬支度

冬支度ようやくタイヤをスタッドレスに換えました。
このあたりは雪が降っても積もることはまれですが、雪山に遊びに行くには必須なので。
しかし、ガレージジャッキとウマを使うようになって、随分作業が楽になりました。
パンタジャッキをキコキコしてた事を考えたら雲泥の差ですわ〜
Posted at 2016/12/14 16:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月08日 イイね!

交換早々に・・・

交換早々に・・・先日、プチ贅沢でホワイトてっちん&に交換したN BOXですが、早々にぶつけられました(泣



車線をまっすぐ走っていたら、横の車線から車がいきなり車線変更&フロントを引っ掛けられました。



ホイールも結構ズルズル(;o;)





幸い?相手は逃げなかったものの 、”たまたま”任意保険が切れていますとか、なかなかややこしい案件になりそうです。

へーほけんってたまたまできれるんだー(棒)

こちらは自分の車線を走っていただけなので、非はないものの、車は止まっていなかったので一発100:0確定ではないものの自己負担は納得行かない次第。早々に弁護士案件になっちゃうかも。

はぁ、無事に年は越せないのかなぁ。
Posted at 2016/12/11 17:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

忘れ物

先日、タイヤ交換ついでにホイールを替えたものの、
ナットにまで気が回らず、露出した貫通ボルトが少々いただけなかったこの頃。



厄介なことにホンダのてっちんは、ナットとの接触面がカーブになっている、いわゆる「球面座」で、普通のものは使えず、純正のナットを買うとそこそこお値段するので、とりあえずオークションでメッキの袋ナットを入手しました。



釣書では、品質管理に引っかかった、B品とのことですが、えーっと、どこ?w
言われてみれば、メッキ面に1mm弱の窪みや、


こっちも僅かな窪みが。


それなりに多層で分厚いメッキをしてるでしょうから、そりゃーまー不良品も出るでしょうが、こんなの車に付けたらわからんわw

タイヤを外すわけではないので、ナットを1本ごと交換すること15分。最後はトルクレンチで締め付けトルクを揃えて作業終了。


うーん、ちっとはましになった。




これでルーフ白ならここ最近の仕様になりそうですが、そこはそれ。
とりあえずお買い物車のアップデートはいったん終わり!
Posted at 2016/12/02 08:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBOX

プロフィール

「荷物もりもりでお出かけ http://cvw.jp/b/397030/44518873/
何シテル?   10/29 14:25
にわかキャンパーで荷物が増えたため、ワンボックスカーになりました。 それまでフォレスター2台+エクシーガ乗り継いで、その昔、"FORESTER WORKS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    1 23
4567 8910
111213 14151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
キャンプ用品が積みきれないので、大きめの車に変わりました。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation