• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

交換早々に・・・

交換早々に・・・先日、プチ贅沢でホワイトてっちん&に交換したN BOXですが、早々にぶつけられました(泣



車線をまっすぐ走っていたら、横の車線から車がいきなり車線変更&フロントを引っ掛けられました。



ホイールも結構ズルズル(;o;)





幸い?相手は逃げなかったものの 、”たまたま”任意保険が切れていますとか、なかなかややこしい案件になりそうです。

へーほけんってたまたまできれるんだー(棒)

こちらは自分の車線を走っていただけなので、非はないものの、車は止まっていなかったので一発100:0確定ではないものの自己負担は納得行かない次第。早々に弁護士案件になっちゃうかも。

はぁ、無事に年は越せないのかなぁ。
Posted at 2016/12/11 17:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

忘れ物

先日、タイヤ交換ついでにホイールを替えたものの、
ナットにまで気が回らず、露出した貫通ボルトが少々いただけなかったこの頃。



厄介なことにホンダのてっちんは、ナットとの接触面がカーブになっている、いわゆる「球面座」で、普通のものは使えず、純正のナットを買うとそこそこお値段するので、とりあえずオークションでメッキの袋ナットを入手しました。



釣書では、品質管理に引っかかった、B品とのことですが、えーっと、どこ?w
言われてみれば、メッキ面に1mm弱の窪みや、


こっちも僅かな窪みが。


それなりに多層で分厚いメッキをしてるでしょうから、そりゃーまー不良品も出るでしょうが、こんなの車に付けたらわからんわw

タイヤを外すわけではないので、ナットを1本ごと交換すること15分。最後はトルクレンチで締め付けトルクを揃えて作業終了。


うーん、ちっとはましになった。




これでルーフ白ならここ最近の仕様になりそうですが、そこはそれ。
とりあえずお買い物車のアップデートはいったん終わり!
Posted at 2016/12/02 08:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBOX
2016年11月14日 イイね!

一応付いた

一応付いた先日、調達しておいたN BOXのてっちんを組んでもらってきました。


うーん、メッキのちっこいセンターキャップが古くさいw



前後でもこんな感じ。
N BOX SLASH用と聞いていたけど、軽トラ感がプンプンします。
しかし、交換の際に車屋さんがボルト云々言ってたけど、確かにメッキでもない貫通ボルトはちょっといただけないですな。
また探すか・・・

Posted at 2016/11/14 12:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

ハイト系故の偏り

ハイト系故の偏りN BOXを買って3年強。距離を24000キロ強でタイヤのショルダー部分こんな事に。







ローテーションはしてあるにせよ、やっぱり前の方が偏磨耗してますなぁ・・・
まあ、1tからある車に145/80R13は辛いんじゃねぇかと思ってましたが、案の定。
どおりで純正ラインアップからこのタイヤが消えたわけだw
ネットを見ても偏磨耗はハイト系軽ワゴンでは結構ポピュラーらしく、まあ仕方ない。
と言うわけで、タイヤ交換するにも現行N BOXとおなじ155/65R14にする事にしました。
取り合えずばホイールから、というわけでヤフオクで調達したのがこれ。



はい、あっしの趣味じゃないですが、こーゆー鉄チンがええそうで。確かに並のアルミホイールより軽く作れる実利を取って・・・ではなく、ただちょっと古くさいのが良いという趣味の世界byトピー工業。まあ良いけど。
USEDなので細かいキズはあるけど、ひどいキズは無いので、タッチアップとコンパウンドでお掃除開始ですわー。
Posted at 2016/11/05 15:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月06日 イイね!

静かに壊れてました。

静かに壊れてました。エクシーガのナビには、ドライブレコーダーが付いていて、勝手に録画されているんですが、そいやー鈴鹿を走ったときの映像はどうなってるんだべ?と思ってみてみたら・・録画されてねぇorz
レコーダー部分のケーブルを抜き差ししても状況変わらず、念のためサポートに電話しても解決せず、修理費用も見ないと判らない(そらそうだ)と、
八方塞がりになったところで、なぜがヤフオクにレコーダー本体のみカメラ部分なしという都合のよい一品が。
動作未確認なれど、リスクに見合う価格だったので、試しに調達してみました。
結果は、ファームアップは必要だったものの完動品。無事復活です。(^o^)
しかし、サポートとの遣り取りで2011年モデルだったことを改めて認識。いい加減くたびれるわな。。。
Posted at 2016/10/06 11:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ALPINEデジタルミラーOPENING編集 https://minkara.carview.co.jp/userid/397030/car/3761315/8338189/note.aspx
何シテル?   08/18 20:04
燃料費高騰に耐えきれず、とうとうトヨタハイブリッドのお世話になりました どうぞよろしゅうに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
白黒パンダ仕様です🐼️
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation