• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daigo_のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

耳を疑う?

耳を疑う?最近、移動中はspotifyのヘヴィなカントリーミュージックに癒される今日この頃。
エクシーガのオーディオはそれなりに手間をかけてお気楽に聞けるようにしてあるものの、いささか右の音が弱いような気がしていました。
とは言え人間の感覚の話なので、気にしないようにしていましたが、
最近はiPodのアプリでも簡易スペアナ計測できるとかで、テストトーンを測ってみました。









おやああああああ???
右は2kあたりに穴、左は6k位に穴。特性が全然違う。
時系列で見ても





LーRーSWの順にテストトーンが出ているはずなんですが右がいまいち手薄。

これはNW部分のせい?
なんにせよもう一度ドアぶんかいじゃな…(-_-#)

Posted at 2017/01/27 07:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月01日 イイね!

あけおめですー

あけおめですーあけましておめでとうございます。
昨年は、いろいろ走行距離が伸びた1年でしたが、追突は食らわずに済みました。

もう1台がややこやしいのと絡んだけど(´д`)ショボーン

画像は寝過ごした私に代わって初日の出を見に行った、特派員によるものですw

どうぞよろしゅうに。
Posted at 2017/01/01 11:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月30日 イイね!

年末のお約束(と謎のオマケ)

年末のお約束(と謎のオマケ)年末です。
まだ年賀状は完了しておりません!(あかんやん)

それでも年末のお約束、エアコンフィルターの交換を行いました。
最初、確認したときは、たいしたことないかと思っていたものの、
新品を並べてみると、ありゃありゃありゃ。やはり運用時間が長いと
汚れますな・・・ということで、とりあえず交換。



もう一つは前から気になっていた、EXIGAのリアガラスの汚れ。
最近雨が降ったりやんだりというのもあったせいか、リアガラスの
汚れが半端ない。ガラコとかが全然効いていないのも原因でしょうが、
何か対策出来ないかと思いつつ、TVのコレを見て思い出したのが



ボルテックスジェネレータ(エアロスタビライジングフィン)。

平面から、リアガラスに抜けるところで、渦(Vortex)が出来ることで
空気抵抗が発生するのを、この小さな出っ張りで渦を乱すことで
抵抗を低減する云々かんぬん・・・というやつ。
このマークX(MTの限定車!)はCピラーに付いてますな。

過去、ランエボVだったかはルーフ後端に付いていてたけど、
よくよく考えれば、最近のノアボクにも付いてるじゃん。

ということで、効果ある(かもしれない)ので、試してみることに。

しかし、恐るべきは日本の物流。29日未明に頼んで、30日に届くよ( ゚Д゚)ヒョエー

ただ、適当に貼り付けてもアレなので、どういうロジックで貼るのがいいか、
ネットで調べてみると、有りますな。さすが三菱。

「ボルテックスジェネレーターによる空気抵抗低減の研究」

要約すると、
・剥離面(車体の沿って流れた空気がはぎ取られるところ)から10cm程度手前から作る。
・間隔は10cm程度。
・とはいえそんなにシビアじゃ無い。

とのことなので、

リアサイドガラスの後端から10cmのところで線を引き、

長さ54cmなので、12cm+10cm+10cm+10cm+12cmで取り付け点を仮置き。

この点を頭に、水準器で水平を見ながら貼り付け(ボケボケやん!)

反対側も同様に。

リアコンビランプは、それっぽく」(一応水平は取った)

で、完成。


さて、効果はあるかな。。。それともオカルトかな・・・?w
Posted at 2016/12/30 19:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

ネコバンバン

ネコバンバン日産からなんか来たと思ったら、だいぶ前に応募?したネコバンバンプロジェクトのマグネットステッカーでした。
しかし、うちのは開錠時にエンジンルーム内にセキュリティのブザーが鳴り響く仕様なので、ネコも居心地は良くないはず。
そもそも最近の車はアンダーカバーがしっかりしてるからネコ入りづらいのかも。
Posted at 2016/12/18 22:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

冬支度

冬支度ようやくタイヤをスタッドレスに換えました。
このあたりは雪が降っても積もることはまれですが、雪山に遊びに行くには必須なので。
しかし、ガレージジャッキとウマを使うようになって、随分作業が楽になりました。
パンタジャッキをキコキコしてた事を考えたら雲泥の差ですわ〜
Posted at 2016/12/14 16:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デリカミニ ALPINEデジタルミラーOPENING編集 https://minkara.carview.co.jp/userid/397030/car/3761315/8338189/note.aspx
何シテル?   08/18 20:04
燃料費高騰に耐えきれず、とうとうトヨタハイブリッドのお世話になりました どうぞよろしゅうに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリキュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 23:49:26
連休2日目は…ツラ調整しました‼︎😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 07:21:11
フォグランプにイカリング 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 03:35:20

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルファードの燃費に耐えきれず買い替え。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
白黒パンダ仕様です🐼️
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
カメリア レッド パールという、マイナーな 色の一台でした。 SOHC-VTECでしたが ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
あらあら、本家を放置していたらアカウントが・・・ こんどSF5A→SH5Aに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation