• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IMASARAのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

つなぎました

つなぎましたやっとPCの回線つなぎました。
引っ越し手続きのプランクもあったのですが、
PC棚を作るのと重い本体を設置するのが面倒で
後回しにしていました。


その間携帯のフルブラウザとやらでログインはしていましたが・・・・



あまり携帯操作が得意でない為に、閲覧だけに留めていました。

その間にコメントを頂いていた
もりもりBB4さん
V-テッ君♂さん
katochさん
ジブ裸さん
ダブルウィッシュボーンさん
ハチダブワンさん

返信出来なくてごめんなさい!!
それとありがとうございました!!








さて先日

嫁が帰って来てくれました。























めぐみは


とある場所に逃亡中です


( ;∀;)


















つまり家には僕と嫁の2人きり






ですから








毎日


















オナニーしてます!!






























いきなり話は変わりますが、
引っ越し先はプレのドアを左右とも全開にできる場所。
最近はショップ任せにしていた作業も出来るだけ自分でするようになりました。




昔から試してみたかったアイバッハのスプリングに組み替えます。



試乗してみると僕にはやっぱり硬い。

うーん・・・どのバネが一番僕に合っているのか・・・・

巷で流行りのスイフトの直巻も試してみたいので、
直巻用のロアシートもエナペタルから購入しました。




純正のアッパーをそのまま使うつもりなので、当初ID73のロアシートを購入するつもりでエナペタルに注文FAXを送りました。ちなみに純正バネの内径は75mmですが、エナペタルにはID75の直巻用ロアシートは無いのだそうです。

FAXを送って5分ぐらいで早速エナペタルから電話が・・・仕事早いです・・・。
「アッパーは純正を使います?だったらBBの場合ID70の方が座りがいいですよ。ID75の直巻は外径の関係で純正アッパーには収まらない場合が多いですから。」


















おお 危ない
∑(=゚ω゚=;)


そんな訳でID70です。
エナペタルさんありがとう。
余計な出費をしないで済みました。
(>ω・)ノ











でもスイフトのバネって70の物で一番長くても254mm。
元々純正形状の荒巻バネ用に切った溝の位置では到底届きません。
勿論ショック頭のネジ部分やアッパーの分を考慮しても、短いヘルパーじゃ足らないでしょう。






近くのショップでグルーピング追加作業が出来る所を現在検索中。
なければエナペタルへ送るつもりです。















  






































































     ただでさえ無いのに・・・・・・・。




















めぐみを
捕獲に
マリーナへ







































































































断念
(; ̄Д ̄)

一人で仕事どんどん進めりゃいいじゃん(泣)






























またまた話は変わって、軽量ボンネット対策に着手。

純正のストライカーは運転席からボンネットオープナーを引いた時に手の隙間が入るスペースを確保する為跳ね上げる力が強く掛かる構造になっています。
この強い力が軽量ボンネットを閉める場面で厄介。
キャッチャーにはめ込みロックさせるには強い力で押し下げなければロックしない訳ですが、この時に軽量ボンネットを割る方も多い筈。
ですから純正ストライカーの強いバネを弱い物に変更しました。




何で今まで気付かなかったのでしょう・・・・。

ボンネットを降ろしただけですぐにロックが掛かります。


ちなみにオープナーを引くとロックが外れるだけで、半開きにはなりません。
ぴったりくっ付いたボンネットを手で半開きにする作業が付きまといます。
しかしそこは軽量ボンネットですから苦になりません。


大成功です

これで寿命が短い軽量ボンネットも相当永く使えるのではないでしょうか。




















・・・・と言いたいところですが。




















後日ボンネットを開けて作業をしていたところ、強風に煽られたボンネットがフロントガラスとキッスして。



両角を欠きました
Σ(´Д`;)
ヒャーッ



今までは風の強い日にボンネットを開けっぱなしにする事はありませんでした。
前回の成功で気が緩んだ対処をしていたようです。





















次は外れない構造のステーエンドクリップを構想中です。
ヽ(≧Д≦)ノ





















Posted at 2017/01/23 01:01:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | メインブログ | 日記
2009年01月23日 イイね!

エアロええやろ?

エアロええやろ?V-テッ君♂さんのフロントエアロの取り付け!!

約束したのは8月だったのに
本当にお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。
























































































































































































































































































































































































































































その後着々と作業は進みV-テッ君♂さんのプレは
ジェラシーを感じてしまうほどかっこ良くなり・・・・・。




左のスロープ、僕のプレは結構ギリギリなのですが・・・。



V-テッ君♂さんのプレは結構余裕があるようです。
これならばある程度の立体駐車場もいけるのではないでしょうか。
































それにしても
嫁よ
めぐみよ






























俺が
一体
何をした?






























早く
戻って
来て下さい

(´;д;`)
Posted at 2017/01/23 00:59:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | メインブログ | 日記

プロフィール

「引き取りに来れる方に差し上げます http://cvw.jp/b/397259/45287110/
何シテル?   07/17 22:03
自己紹介するほどの者では御座りませぬ。 (*'ω'*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ MPV] ブレーキパッド交換 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:44:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2代目MPV、ついに3台目に突入。 (長野時代を入れると4台目💦) 実質メインとして乗 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
好き♡ プレリュード 大好き♡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation