• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月17日

あれから14年・・・。


あれから14年が経ちました。

死者 6,437名。
行方不明者3名。
負傷者 43,792名。

1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒。
阪神地区を襲った未曾有の大災害です。

当時の私はまだ学生で、
アルバイト先の長野のスキー場から
地元、兵庫に戻った翌日の事でした。

家はかなりのダメージを受けましたが
よく家族全員無事だったなあと今になっても時々思います。

東京でも時々地震がありますが、
トラウマなのか今でも怖くて飛び起きてしまいます。

改めて犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/01/17 01:31:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年1月17日 3:37
兵庫の方だったんですか。。

愛知でもうちは三重寄り、かなりの揺れでした
蛍光灯は揺れて落ちてきそうだし、タンスの上から物は降ってくるし・・で怖かった。。
当時3才だった末っ子がびっくりして飛び起きましたもんね

もう14年ですか。。
地震から3年後くらいに神戸へ遊びに行きましたが、驚くほど立派に復興してましたね
すごいパワーだなぁ、って思いました

東海大地震はいつ来るのかと、ちょっと揺れるたびにビクビクしてます
逃げ出すより動けなくなりそうですよ^^;

ちょっと雰囲気変わりましたね、ここ♪
コメントへの返答
2009年1月17日 23:35
うちも家の壁に亀裂が入り、
屋根の温水器がずり落ち、
母がタンスの下敷きになりました。

幸い大事には至りませんでしたが、
今でも時々腰が痛むようです。

神戸の復興スピードは凄かったですね。
卒業後すぐに上京しましたので、
帰省の度に復興が進み、街並みが変貌し、
今ではすっかりよそ者の気分です^^;


背景変えたの気付かれちゃいました?(笑)
2009年1月17日 10:00
大変な思いをされていたんですね。

私の家族、親戚知人ともにそちら方面の者はいなかったので
あまり実感が有りませんでしたが関東で起きたら
大惨事になることは間違いないですね。

あの日千葉はとても天気が良かったのを覚えています。
コメントへの返答
2009年1月17日 23:45
それまでは大きな地震なんて
来る地域じゃないと言われていたので、
地震発生直後は気にもしませんでしたが
そのうち揺れがひどくなり・・・

それでも発生が早朝だったのが
せめてもの救いだったようですね。

神戸でも都心部でもあのような大震災が
昼間に発生すると・・・

それを考えるとぞっとしますね。
2009年1月17日 13:47
当時 名古屋にいた私は出勤途中で、信号待ちの時に車が揺れるのを感じました。
7時過ぎまでは電話も不通に通じ、被害が甚大だったことを知ったのは、10時近くのことでした。
私も長年 西宮に住んでいて、宝塚線沿線に友人が多くいますが、怪我をした人がいなかったのは不幸中の幸いでした。
私の住んでいた家は完全に潰れて、空き地になったままです。

最も確率の高いと思われた東海大地震はいつ来るか?
備えあれば憂いなしと言いますが、なかなか準備はできないものですね。
コメントへの返答
2009年1月17日 23:51
身内の安否を確認する為、
信号の全て消えた亀裂だらけの道路を
原チャリで走り回り、
しばらくは寒さも忘れていました。

東海大地震はいつか確実に来ると
言われていますが、
はなのり家も備えが万全かというと
決してそういうわけではなく、
教訓は全く活かされていないですね^^;

困ったもんです。
2009年1月17日 19:15
当時、私は地元でも淡路に近い位置に住んでました。
震度5強・・・。
家自体は被害は出ませんでしたが。。。
物はかなり落ちて、壊れたり割れたりしましたよ

ただ、地震が起こる寸前、ふと目が覚め
空気が違うと感じました。
なんと言うか、音の無い世界のような感じと言うか
空気の流れが止まった状態のような感じで・・・・・・。
その瞬間、大型トレーラーが家のそばを通るようなゴーーと言う音がして
こんな時間に、住宅地の中をトレーラーが?って思った
その直後、ドン!と下から突き抜けるような音とともに揺れました。

滅多に無い揺れだったので、たまたまベッド脇に出窓があり
咄嗟に出窓を開け放し、逃げ道確保をした自分が居ましたね。

従姉妹夫婦が灘区だったので、しばらく連絡が取れず、かなり心配しましたが
2週間後に、旦那さんの実家まで徒歩で非難したと連絡があって
お亡くなりになった方、遺族の方には申し訳ないのですが
擦り傷程度で、全員が無事で安堵した事がありました。

いつ来るやもしれない地震
まして、日本は地震大国ですから、もちろん、備えは大切ですが、
パニックにならない自分を・・冷静な自分を持つことが大切かと思います。

その前に、大きな地震が来ないことを、心から願いますわ


        ★faby★
コメントへの返答
2009年1月17日 23:56
あの時は九州方面まで揺れたようですね。

実家の最寄り駅の阪急伊丹駅は完全に倒壊し、
ニュース映像でもよく流れていました。

国道を車で走るとビルや塀が傾いて、
どれがまっすぐなのかわからない
錯覚に陥りました。

激しい揺れの中、発光現象というのでしょうか?
ブラインドの隙間から稲光のような強烈な光が
差し込んでいたのが記憶に強く残っています。

窓の外から無数のフラッシュを焚かれているようでした。

電線がショートしているのかとも思いましたが
違うようでした。

このような現象はあまり報道されてなかったと
思いますので、
今思えば夢でも見ていた気分です。

二度と体験したくない貴重な経験です。
2009年1月17日 19:43
プロフィールの出身地が兵庫になっていたので、もしかしたらと前に思ったことがありましたが・・・やはり経験していたのですね。

自分の同僚も、災害派遣でそちらの方に一週間近く行っていましたが、話しを聞くとその凄まじさが・・・
写真も見せていただきましたが、あまりのひどさに・・・(T-T )( T-T) ウルウル

犠牲になられた方々のご冥福を、こころよりお祈りいたします。
コメントへの返答
2009年1月17日 23:59
はい。実はバッチリ経験しております^^;

スキー場のバイトから帰ってきてすぐに
ミニバイクを積んでサーキットに行き、
1日走った後の疲れた体を
叩き起こすのに充分すぎる強烈な揺れでした。

そういえば納車間近だったボクのバイク
(初めての新車!)
バイク屋で被災しボロボロになってしまいました。(><)

あの頃はまだがきんちょでしたので、
最寄り駅が倒壊し、学校に行けなくなって
喜ぶ不謹慎な自分がいた事は内緒です。
2009年1月18日 0:05
大震災を経験されていたんですか

あれから14年経つんですね、月日の経つのは早いです。
未だに災害にあわれた方々が、苦労されていると思うと・・・
正直、どの様なコメントをして良いのか悩みました。

ただ、幸いにもご家族が無事だった事は幸せな事ですよね。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。

コメントへの返答
2009年1月18日 0:29
神戸市内は酷かったですね。

我が家の地域は幸いにして
被害は最小限で済んだと思います。

でもガキの私はまるで
他人事のように遊んでました。

逆に最近のほうが
恐怖を感じているかもしれません。

意味合いは少々違いますが、
戦争と同じく、決して忘れちゃいけない
出来事だと思います。

プロフィール

「G.baseへ http://cvw.jp/b/397463/48375282/
何シテル?   04/17 00:10
こんにちは、のりです(*´▽`*)  三菱アイ購入記念で始めてみました。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EF9がほしいが絶望的にタマが少ない… EFでもEGでもEKでもいいが総じて高い。 と、 ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS
ゼファー先生が旅立ち ベスパさんがうちに来ました♪
ミニ MINI ミニ MINI
5年ぶりの自家用車を入手いたしました♬ はじめての外国産 はじめてのFF
三菱 アイ 三菱 アイ
なんの気の迷いか軽く見に行ったつもりが買ってしまいました(汗) しかも初めての(自分用の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation