• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

ステアリングスイッチLED打ち替え&パネル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングスイッチ取付けの前に、他のパネル部の照光に合わせてLEDの打ち替えを行います。
LEDは他のパネルの打ち替えをやった時に余っていたLEDを使おうと思ったら。。。無かった(爆
(ということでLEDは他の方から譲っていただいたものを使用しました。)

最初にステアリグスイッチ裏側のネジ(写真丸印)を外します。
ネジン舐めに注意して外します。
これでカバーと本体が分離して基盤を取り出すことができます。
2
基盤を取りだしたら、打ち替えするLEDの位置を確認します。
写真は運転席に向かって左側の基盤です。
LED3箇所(写真丸印)の打ち替えとなります。
右がアノード、左がカソードとなります。
写真右下の赤枠、黄枠アノード、カソードは点灯確認時に使用します。
アノードに12V(+)、カソードをGNDに繋げると点灯状態を確認することができます。
3
運転席に向かって右側の基盤です。
LED2箇所(写真丸印)の打ち替えとなります。
右がアノード、左がカソードとなります。
4
例の如く半田コテ2刀流で純正チップLEDを外し、白色のLEDに打ち替えます。
手順2の色枠で示したアノード、カソードに電源を繋げ、点灯確認を行います。
ショートには充分気を付けて作業します。
これで打ち替えは終了です♪
5
次にカバーの塗装を行います。
スイッチ部は照光があるので塗装は行ないません。
両側のカバーはスイッチ類を外します。
両側カバーと本来VIEWボタンが来るダミーカバーをブラックに塗装します。

ブラックに塗装した後、クリア塗装を行い、最後に極細のコンパウンドでツヤ出しを行います。
塗装はブラック、クリアとも何度かに分けて重ね塗りしました。
6
塗装が乾いたら、バラした部品を全て元にもどし作業終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビデータ更新

難易度:

シンシェード

難易度:

0円!?激簡単!!アイドリングストップキャンセラー自作方法 80ヴォクシー編

難易度:

ステアリングシェイクダンパー取付け(35,834㎞)

難易度:

アライメント調整

難易度:

ステアリングアジャストスペーサー取り付けました✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月12日 14:32
塗装までしてしまうとは、
さすがですね!!
本体のブラックとスイッチのシルバーが
とてもいかしてますね♪

コメントへの返答
2009年7月12日 17:05
ありがとうございます♪
前にステアリングオーナメントも塗装していたのでついつい(^^;;
ピアブラのパネルで設定あるメーカーもあるのでありかなと…
ちょっと一ひねりある感じて気に入ってます(*⌒▽⌒*)

プロフィール

yasum(ヤス=エム)です。 小ネタをコツコツ…塵も積もれば大ネタに(* ̄ー ̄*)☆ 純正風にこだわり過ぎか。。。汎用品も何かと小細工したくなってしまうク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 17:11:32
初のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 17:10:09
LUXE アルファードアームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 04:11:49

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年7月26日納車
輸入車その他 その他 Machine №② (輸入車その他 その他)
エコブームに乗っかって購入。体力作りも兼ねて、近場の移動用に使用してます。 久しぶりに乗 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2007年12月納車。 2015年5月走行距離が90,000kmを越えました。 ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation