• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピ~タ~の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年3月10日

クラッチスタートキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
他の方々の整備手帳を参考に行いました。
ゼムクリップをUの字に切った物とテープを用意するだけで作業はいたって簡単!
のはずが・・・
40半ばに近いメタボ気味の私にはけっこう大変(^^ゞ
まずシートを一番後ろに下げて背面跳びの様にもぐりこみます。足は車外。く、苦しい(^_^;)
クラッチ裏のカプラーを外し、胸ポケットに忍ばせたクリップを出そうと思ったら狭くて手がまわらない(汗)
やっとの思いでクリップを取り出し、カプラーに付けようと思ったら、今度は近過ぎて見えない!!!
こんなに老眼が進んでいるとは・・・
思わず自分で自分のことを笑ってしまいました(T_T)
手探りでクリップを差し込み、元の位置にカプラーをテープで固定して作業終了。
30分程度の作業ですが自分の年齢を考えさせられる作業でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトブーツ サイドブーツ交換

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

シフトノブ部メンテ

難易度:

トランクリッドオープナー取付け

難易度:

短縮加工シフトレバーへ交換

難易度:

エンジンスタートスイッチカバー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月1日 15:03
車両画像アップされましたねexclamationひろゆきさんのトゥルーレッドに目が慣れているので、ノーマルの赤はもの凄く新鮮に見えますexclamation×2Route Sixteenのメンバーは弄り倒している人が多いので毒されないで下さいね(爆)ロドのオーナーの方々はツワモノが多いのでみんカラを見ているとつい自分でも出来る気がしてしまいますが、DIYって結構大変ですよねexclamation&question
コメントへの返答
2008年6月1日 22:31
Route Sixteenの方々は凄いですよね!
私は、お代官様にバレない程度にしか弄れないので大丈夫だと思います。
多分・・・

プロフィール

「これから船舶免許の更新講習🛥」
何シテル?   04/09 09:05
3人の子持ちのオヤジです H4年に知人のNAロードスターを試乗してからオープンの虜に 当時SW20MR2を購入したばかりで乗り換える機会の無いまま結婚 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 20:21:24
ロードスター元主査、貴島孝雄さんにお時間頂きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 22:44:42
おは玉(5月)NC1とストライカーと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 09:42:49

愛車一覧

ヤマハ SR400Fi ヤマハ SR400Fi
1/31に予約して、7/31にやっと納車されました。 あまりイジらず、ノーマルで乗り続け ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のオープンカー 何時まで維持できるか・・・。
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
自転車通勤から卒業です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation