• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

プラグの選択肢(つぶやき)

 この車種に乗り換えて、困ったな~と思うことはプラグの選択肢が無いと言う事ですね。

 純正はNGKのILZFR6C-K、16HEXの14φまでは標準サイズなのですが、長さが28mmもあります。
 一方DENSO製の対応表を見てみると、、、IKH20が互換品として使えるようです。
 IKH22がNGKで言う7番相当なので、これで熱価の問題は解決かな?
 サイズは、、、16HEX、14φ、L=26.5mm、、、ん? プラグのネジ長が1.5mmほど足りません。

 では、計算してみましょう!

 4G15のボアxストロークは、75.5mm x 82mm、
 一気筒当たりの排気量は、37.75^2 x π x 82 / 1000 = 367.111cc
 カタログ値1468ccなのでこれでOKですね。

 次に、排気量と圧縮比9.0から燃焼室容積を求めます。
 (367.111 + n) / n = 9
 燃焼室容積(n) = 45.889cc総容積は413ccとなります。

 で、実際にプラグの体積がどのような影響を与えるかというと、、、
 14φ、1.5mmの体積を求めると。。。
 0.7^2 x π x 0.15 = 0.231cc
 圧縮比を求め直します。
 (367.111 + 46.12) / 46.12 = 8.96

 …お遊びで計算してみましたが、プラグのガイシや接地電極の形状なども考慮に入れれば誤差?ですむ程度なのでしょうか…。
 どちらかというと、燃焼伝播のスタート位置が1.5mm引っ込む、、、それがどのような影響を与えるかの方が問題なのでしょうがね(^^;

 そんなわけで、ど~せDENSOでネジ長26.5mmの製品を互換品として扱っているのなら、その互換品として存在するNGKの製品もまた使えて然りって事で、、、調べてみました。

 6番を買うのならILZFR6C-K、これから変える必要性は無いでしょう。
 ネットで単価2,200円前後でしょうか、、、4本で8,800円、、、ま、、、純正品ですし。

 7番だと、、、LFR7AIX-Pが26.5mmですが使えることになりますな。
 ネットで単価1,098円…4本で4,392円、、、やっすぃ(@皿@;

 8番以降では、、、同26.5mm、レーシングプラグに突入。
 ただでさえ1.5mm引っ込むので電極形状はノーマルにR7437が適当かも。
 物好きはR7438系も試してみると良いかもね☆ でも絶対かぶるよ(爆)

 ま、そんな訳で、アンチDENSO派の私としてはDENSOのおかげで選択肢が増えたと言う事でちょっちルンルン気分です。
 週末にでも、プラグチェックして必要そうなら交換してみようかな~☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/28 22:34:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 22:39
うちのはHKSのM35iLを使ってますが、やっぱり純正より少し短かったです。

特にパワーダウン等は感じないんですが、エンジンには良くないんですかね?
コメントへの返答
2009年9月28日 23:02
 燃焼室形状を見たことあるわけではないので一概には言えませんが、、、
 圧縮下がってるぶんだけ、プレイグニッション起こしづらくなってるでしょうから、大丈夫なんでないですかね?
2009年9月28日 22:50
初めまして。物好きです(笑)

一時期NGKのR7438を使用していました。露骨にカブる事はありませんでしたが、暖気時のアイドリングがやや不安定なのと、スタートがややたるい傾向がありました。

ただスカッと回りますよ♪
コメントへの返答
2009年9月28日 23:04
 おお! 物好きな方がいらっしゃいましたか(笑)
 被る直前の失火が目立つようですね(@@;
 すかっと回りますか!!

 ん~・・・でも7番までで我慢します(笑)
2009年9月28日 23:04
うちもマットさんと同じですよ~

影響はあるんですかね??

プラグを色々と試して見てください!?(笑)
コメントへの返答
2009年9月28日 23:07
 以前、DENSOのIKH22を使っていたのですが、すぐに死んだあげくメーカーの対応がえらく気に入らないので二度とDENSO製品、及びOEMは使わないと決めました(爆)

 kazukiさんがR7438を試したそうです。 すごいですな(@@;
2009年9月28日 23:19
計算の式をみたら~今日はコメ無理だ....と思ったら....

最後は

ちょっちルンルン気分の姿を想像してしまいました.....(笑)

コメントへの返答
2009年9月28日 23:43
 大丈夫!
 実は今日は小学校か中学校レベルのお話しかしていないのさ☆

 ワシの場合、「正確な数値で見て、大雑把に理解する」タイプの人間なので、一応計算はしますが、、、

 最終的には「気分」でお終いにするタチなのです☆
2009年9月28日 23:23
NGKが一番安心でしょ!
M35iLをおいらも使ってますが、純正プラグよりレブまで回りやすいと思いますよ。
プラグって昔はもっと安かった気がするんだけど、イリジウムって高いから焦ります。

まだ使った事がないんですが、チャンピオン製やBOSH製とかどーなんでしょ?
コメントへの返答
2009年9月28日 23:45
 ちゃんぽんや、ぼっすは使ったことあらへんのです☆

 取りあえず、DENSOだけは嫌いになれましたさ☆

 えっと、LFR7AIX-Pってイリジウムプラグだけど、えっらいやっすいよ☆
2009年9月28日 23:38
燃焼室見ちゃえば良いんじゃな~い(笑)

やっぱりNGKが安心です。
レーシングは…必要ないでしょうね。
コメントへの返答
2009年9月28日 23:47
 うん、そこら辺走っているの4G15を襲えばすぐにでも(笑)

 交差点で止まってる車に。。。

 「この金属バットとおまえの車を交換しろ! わらしべ長者をしらねーのか!? バットの使い方変えるぞこの野郎(@@#」

 と言う言いがかりを。。。 しませんって。
2009年9月29日 8:06
黄色号のヘッド外したいなら開けて差し上げますよ!

元に戻せないけどねー
コメントへの返答
2009年9月29日 11:03
 え? yoshiさん号の間違いでは!?

 4G63の頃は簡単だったけれど、ヘッド周りに色んなモノくっついている今はめんどくさそうだよねぇ。。。
2009年9月29日 18:17
センセ、おばんです。
そういや、初めて会った10年前もアンチDENSOって言ってたね
初志貫徹、スバラシイ(^^;)
アタシは安けりゃ何でも良いになってきた鴨
コメントへの返答
2009年9月29日 20:58
 もう10年にもなりますか(^^;
 確かに、当時も言ってました☆
 あの頃は0.4mm電極の非信頼性についてでしたな。
 今でもあの電極は嫌いですよ、でも、選択肢が無くてDENSO使ってみたら実使用3ヶ月未満で不具合発生。
 その後の対応もさんざんたるモノでしたので、「不良の発生率が高い」事は向こうでも把握しているんでしょうな。

 信頼性を大事にするメーカーであれば、不具合の発生原因を探ろうと回収するでしょうしね。

プロフィール

「代車は8.5GTI~☆ http://cvw.jp/b/398319/48625425/
何シテル?   08/29 14:22
基本、何でも自分でやる派。 20代:E39A GALANT-VR4  私が「匠」と称する一部のプロ整備士により、  ・ABSを壊されて、唐突に減速が不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ぱち夫 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
GOLF R 20 years anniversary 買ったのは21年目(^_^; ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ぱち子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ざ、嫁様カー! 木村家の燃費キング! 名前は「ぱち子」に決定☆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation